MOMO-TAROの絵日記
↓↓ここホームページをクリックしてブログ(http://momotaroo.e-radio.jp/)にコメントを、お願いします
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年12月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2008/12/30 えびフライの尻尾
2008/05/08 まだまだ見られる、硫化水素自殺の方法。
2008/04/22 アイドリング1号ブログ「炎上」
2008/04/21 アクセス急増
2008/04/20 若槻千夏がロスで買い付けてきたモノたち

直接移動: 200812 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2007/12/04(火) 安心して出産したいが・・・
昨年、産婦人科の医師が一人と成り、
出産が出来なく成った彦根市立病院が、
院内助産施設を設置したと言う事で、
視察に参加しました。

滋賀の湖東地域の病院で、
産婦人科の医師が残っているのは、
彦根市立病院だけで、彦根周辺の、
総合病院では出産が出来なくなりました。

今回の院内助産施設の設置によって、
最悪の状況からは脱っしたが、
産婦人科の医師不足には変わりなく、
安心して出産できる地域とは・・・
決して言えないと思います。

それと、小児科医も不足しているのは、
ご存知でしょうか?
湖東地域の病院の小児科医は7人。
出産後も、安心して子供を育てられる・・・
そんな状況とは言えないようです。

また、認知症などの神経内科医も減り、
地域の医療問題は深刻ですね。

ただ、今回の視察で・・・
多くの議員が緩和ケア病棟を、
実際に見てくれた事は、
とても良かったと思います。

ボクは1年ぶりに病棟に行き・・・
いろんな感情が沸き上がりました。


大阪の太田知事が出馬断念!

理由は、自民・民主・公明・連合が推薦をしないから・・・

つまり・・・政党の推薦如何で出馬を決めるって事?
有権者、府民の方を向いていない・・・
そんな知事が、府民の為に成る政治ができるとは思えない。
辞めて良かったんじゃ無いでしょうか?
次に誰が出るかが問題ですが・・・

さて、滋賀県では来年で新知事に成って2年を向かえ、
各市町では首長選挙が、次々に行われます。

自分たちの生活に直接係わってくる身近な選挙です。
ここで、良い市町長に成れば、街は変わります。
そんな市町長が、次々に生まれれば、滋賀は変わります!
ぜひ、よく考えて・・・自分たちの方を向いてくれている、
そんな候補者に投票しましょう。

2008年の滋賀県内 首長選挙予定は・・・
大津市長選挙 1/20投開票  多賀町長選挙 3/17満了
草津市長選挙 2/24投開票  竜王町長選挙 6/23満了
甲賀市長選挙 10/30満了  木之本町長選挙 7/5満了
野洲市長選挙 10/30満了  日野町長選挙 7/10満了
湖南市長選挙 11/6満了 
そして、2009年2月に東近江市長選挙、4月に彦根市長選挙。
どうです?この1年余りで、これだけの市町長が変わります。

今の、彦根市長のように・・・全く人気の無い市町より、
何年も先を見据えた、アクティブな市長を望みます。

また、投票を棄権した人は文句を言う資格が無いと思います。
投票の権利を放棄した人は、文句を言う権利も放棄する・・・
そう考えて、必ず投票に行きましょう!

そして、必ず責任を持ってチェックしましょう。
自分の投票した人が、自分たちの為に成る政治をしているのか?
そこが重要なんです!
投票は権利でも有りますが、責任も生まれると思うんです。
特に当選者に投票した人は責任を持って監視してください!
後になってから、やっぱり別の首長の方が良かったと思っても、
もう遅いんです・・・リコールなんて簡単にできませんし・・・
次の選挙まで、ずっと我慢しなくては成らないんです!

今回の彦根城400年祭の一連の彦根市長発言・・・
入場料が高いと思う人は来なくて良い!から、
橋下弁護士騒動、ひこにゃんの版権問題・・・
また、助役を置かない条例から一転、副市長・・・
市民の殆どが参加しない、美しい街通貨・・・
どこを向いて政治しているのか・・・疑問!

まだ、1年以上も我慢しないといけないんです。
ぜひ、この1年で首長選挙の有る地域にお住みの方、
こんな事に成らないように、しっかりと選んでくださいね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.