MOMO-TAROの絵日記
↓↓ここホームページをクリックしてブログ(http://momotaroo.e-radio.jp/)にコメントを、お願いします
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年11月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2008/12/30 えびフライの尻尾
2008/05/08 まだまだ見られる、硫化水素自殺の方法。
2008/04/22 アイドリング1号ブログ「炎上」
2008/04/21 アクセス急増
2008/04/20 若槻千夏がロスで買い付けてきたモノたち

直接移動: 200812 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2006/11/06(月) 大丈夫か全日本・・・
文化の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・・
各地で文化祭や、スポーツ大会などが行われた3連休でしたね。

11/3は彦根の「お城まつり」大名行列でしたが、見に行けず・・・
11/4は子供を対象にした環境イベントに午前中は引率、午後は少年野球の練習。
11/5は1日、少年野球の練習試合。
隣のグランドでは、先日の秋季大会で大阪桐蔭に負けた近江高校も練習試合。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061030-00000246-mailo-l27
こちらの試合の合間に少し見ていましたが・・・
ウチの少年野球の出身で指導していた子がレギュラーで出ていました。
大阪桐蔭が優勝したらセンバツも可能性が有るかなァと話していましたが・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000072-sph-spo

さて、野球も全日本が大リーグ選抜と熱戦を繰り広げていますが・・・
パワーの差は歴然・・・後半に本気を出されると、すぐに逆転。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000012-maip-spo
WBCで世界一に成ったとは言え・・・個々の力の差を感じます。

つづいて世界バレー・・・初戦は台湾に予想外の敗戦。
チームとして噛み合わず、役割分担しようとして他人任せに成った試合でした。
自分の仕事を意識する半面、調子の上がらない人に頼ったり・・・
まだ、世界レベルに無い小山がエースポジションだからって、
ボールを集めてもチームのリズムが崩れて傷口を広げるだけでした。
高橋も、打点が低く・・・調子が悪そう・・・
レシーブもセッターには返っているが少し短くて速攻や移動攻撃が使えない。

その後の試合では、調子が悪いながらも良く戦っていますね。
特に高橋、木村は負担も大きいですが良く頑張っています。
センターも杉山と荒木に定着させてからは安定してきて、
杉山の早さと荒木の強さと、勝負所でのブロックがチームを救っています。
竹下は、アンダーで2段トスを上げる場面が多くなっていますが、
この大会では竹下がレシーブの時に、高橋や木村がトスを上げる形ができて、
少し負担が軽くなったかもしれません。
あとは、レフトスパイカーですが・・・
我慢して小山を使う柳本監督には敬意を表します。
ただ、この大会ではタイム時にも具体的な指示を出さない事が多く、
顔が引きつって見えるのは・・・焦りの現われでしょうか?w
小山はブロック後のスパイクは助走が足りなくてジャンプできないし、
連打すると打点が下がってブロックに捕まるので、
得意のバックアタックからリズムを作って、2段トスなどの高いトスを、
長い助走で打つ練習をするとイイかも知れませんね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000010-maip-spo
しかし、どうも不安定な全日本・・・第2ステージは大丈夫か?

そして、女子プロゴルフ。
最終日、首位でスタートした新鋭の上田桃子が失速・・・
宮里藍は池ポチャ・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000094-sph-spo
世界の壁は、まだ厚いが・・・
横峰さくらも含めて、若い選手が楽しみです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.