はるきくんちの今日の出来事
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年5月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2015/01/10 ずる休み・・・
2015/01/01 今年もよろしくお願いします!
2013/03/31 久々のお熱
2013/03/28 動物パン
2013/03/25 できるようになった!

直接移動: 20151 月  20133 2 1 月  20127 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200912 11 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2004/05/11(火) ボクのお気に入り
最近のお気に入りは、ママが作ってくれた手押し車になるおもちゃ。
もともとはプレイジムだったんだけど、最近のボクはプレイジムでは満足いかなかったので、ママがプレイジムを手押し車に変身してくれたのデス。

まだまだつたい歩きしかできないボクだけど、手押し車だったら、どこまでも行っちゃえると思うな。
現実にはボクんちはそんなに広くないから、すぐに壁に衝突してしまったり、しろすけたちを轢いてしまったりして、ちょっと切ないんだよね。

見てみて〜、このボクの表情。どっぷりはまっていますって感じでしょ。
だってさ、ダッダッダッダァ〜って、すごいスピードで走り回っているんだもん。オイラってスピード狂なのかなぁ??(はるき)

得意気な表情はこちら↓
http://yapeus.com/users/motokitt/

2004/05/10(月) 母さん、事件です!!
おいらやんちゃなはるきだぜッ。
今日は朝から雨でお散歩に行けないのが分かっていたから、お家の中で遊ぶことに決めました。いつものように、いろんなものにつかまってあっちへ行ったりこっちへ行ったり・・・。ママ、ボク伝い歩きが上手になったでしょ!?
調子にのってボクの服やガーゼが入っている通称はるくんBOXをガタガタ揺らして遊んでいたら、事件は起きました。
よいしょって体重をかけてひっぱったら、BOXとその上においてあるオムツの入ったカゴ2つがボクの上に倒れてきました。
もんどりうって倒れて、ボクの上にははるくんBOXが・・・。
『ママ〜、た、助けてぇぇぇぇぇ。』って叫ぶ代わりに大声で泣いちゃった。だって、急に倒れてきてビックリしたし、ボク一人では動かせなくて、下敷きになってしまったんだもん。早く助けておくれぇ。
ボクの突然の大泣きに、お洗濯をしていたママが大慌てで助けに来てくれました。
はぁ、助かったぁ。
安心したら、更に大泣きしてしまいました。顔の上に何かが落ちてきて、目のすぐ上に当たったみたいで、とっても腫れ上がってしまったので、ママは心配になって患部を冷やしながら、ボクを目医者さんに連れて行ってくれました。お医者さんに見てもらう頃にはもう腫れはすっかりひけて、ちょっと傷になっているくらいだったので、お医者さんにも『もうちょっとずれていたら大変なことになるところでしたよ。』って言われてしまいました。
ケガをしてママに心配をかけさせてしまってゴメンなさい。これからはもう少しだけおとなしく遊ぶようにします。(はるき)

はるきくん、大事に至らなくて良かったよ。男の子だから、傷の一つや二つはそんなに心配していないけれど、ママが心配するからもう少しおとなしくしていてね。家に帰ってきてからママに事件の詳細を聞くまで、パパははるくんのキズに気がつかなかった世、ゴメンね。(パパ)

2004/05/09(日) Mother's Day
ママのコンタクトレンズの購入のため、パパと3人で池袋の眼科に行ってきました。待合室でママを待っていましたが、雑誌とか本とかが全くない、殺風景な待合室(ベンチがおいてあるだけ)で、つまらなかったです。

街中いたるところでカーネーションの花が風に揺れていました。そう、今日はいつもお世話になっているママに感謝する『母の日』でした。

パパとママが、ママのババと大ババにカーネーションと買っていました。去年は近所のスーパーで買ったミニ薔薇だったので、今年は大奮発したみたいです(笑)

ボクんちでは、パパが晩御飯を作っていました。パパのスペシャルメニューの野菜カレーはママに好評のようでしたが、パパは一言、『甘くなっちゃったなぁ』ってつぶやいていました。

ちなみに、パパがママに内緒で手配していたスヌーピーのお花は、どこでどう間違ったか、数日前に届いてしまいましたが、今は我が家の玄関に飾られています。

2004/05/08(土) グリーンコートの仔猫ちゃん
GW後半は天気がさえなかったのですが、今日は久々のお散歩日和でした。パパとママと3人で千石図書館とグリーンコートにお散歩に行ってきました。
文京区立の図書館はシステムのリニューアルのため、まだ閉館中でしたが、ママの借りたままになっていた本を返却してとりあえずの用件は終了しました。
グリーンコートには、パパを虜にしている仔猫ちゃんが何匹かいます。今日も近所のおばさんらしき人から餌をもらっているネコたちに遭遇しました。パパもママも『かわいいね』って言いながらネコちゃんたちの所にいってしまいました。ボクだって、かわいいでしょ?なのに、なんでネコちゃんたちのところに行っちゃうの?ボクをベビーカーに置き去りにして・・・(涙)
確かに、かわいい顔をしています。ボクには叶わないけれどねぇ。。。(笑)

いいもんね、パパとママがネコちゃんに気をとられているうちに、ボクはポッポたちと遊ぶんだもんね。『待て待て〜』って追い掛け回すのが楽しいんだもんね。。。(はる)

2004/05/07(金) 久しぶりのお仕事
昨日は有給休暇をとったため、今日が連休明けの初日になりました。正直、とっても疲れたよ。
今日のはるきくんは、朝の4時に起床してしまい、パパが出かける直前の7時半くらいに再び眠りにつきました。いつもの日課になっていたパパのお見送りが今日はなくて、パパはちょっと寂しかったんだよ。
久々の仕事は残業が必要になってしまい、今日の帰宅は9時半。当然、はるきくんは既に寝てしまっていました。という状況なので、今日ははるきくんとパパの時間がほとんどなかったんだよね。連休中は毎日一緒に遊ぶ時間があったので、今日のようにはるくんと過ごす時間がほとんど取れない状況はちょっと寂しいな。これからは仕事を早めに切り上げて帰ってくるので、一緒に遊ぶ時間を作ろうね。(パパ)

2004/05/06(木) 連休が終わりましたが・・・
GWが終わりました。が、なぜかボクんちのパパは今日もお休みのようで、パパとママとボクの3人で葛西臨海公園に遊びに行ってきました。実はパパとママの初めてのデートが2年前のこの日だったそうで、今年は3人で観覧車に乗ってきました。でも、連休明けで水族館がお休みだったので、楽しさは半減してしまいました。(はるき)

観覧車から海を眺めるはるきくんの図⇒

2004/05/05(水) 祝!こどもの日
天気は冴えなかったけど、今日はこどもの日でした。
ママがお買い物で菖蒲を買ってきてくれたので、今日はパパとはるくんで一緒に菖蒲湯に入りました。
菖蒲湯に入る理由は、菖蒲が昔から薬草であり、邪気を祓い火災を除く力があると信じられていたことによるそうですが、意外と病弱なはるくんには、菖蒲湯の効果はあるのでしょうか??

http://www.yunokuni.com/siki/05.html
http://www.kyoto1010.or.jp/chisiki/sentou-9.htm

ところで、端午の節句ということで、ジジ・ババから頂いた鯉幟ですが、今日で見納めとなってしまいました。が、今日は朝からあいにくの雨で、昼間もはっきりとしない天気だったため、残念ながら、今日は鯉幟さんたちが泳ぐことはありませんでした。これで来年までお預けになってしまうと思うと、悲しいのですが、果たして来年、はるきくんは鯉幟のことを憶えていてくれるのでしょうか???(パパ)

2004/05/04(火) 天気が冴えないと・・・
今日は一日中、天気が悪かった。風がとっても強かったし、長野への旅行でまた風邪がぶり返してしまったみたいなので、はるくんは一歩も外出できず、家の中で遊んでいました。
明日がこどもの日なので、実質今日をいれて後2日しか鯉幟を飾れないのに、今日は強風のためおあずけになってしまった。ひな祭りのお雛様のように、しまい忘れると結婚が遅くなるというようなことは鯉幟にはないのだろうけれど、さすがに5月5日を過ぎて、まだ鯉幟が泳いでいるのは、季節感がなくなってしまうと思う。ただ、パパの田舎の方は、旧暦でイベントが行われるので、鯉幟も5月人形も、もうちょっと飾っておけた気がするな。

せっかくのGWなのに、天気が冴えないと、お出かけができなくなってしまう。まぁ、我が家の外出計画は長野への帰省&お祝いが無事に終わったので、あとは家族3人でのんびり過ごせればいいのだけれど、天気がよければ、動物園とか近場のお出かけスポットにでも行こうかなぁとおもうのだろうが・・・
GW前半は好天に恵まれるという天気予報が的中という形なのか、さすがに後半の今日や明日はもう天気の保障はないってことなんだよな、きっと。

外出(お散歩も含めて)できないと、はるきの夜の寝つきがとても悪くなるような気がする。というか、今までの経験上、やはり、外で太陽光線を浴びるだけでも寝つきに差がある。今日のような天気が続くと、陽樹を寝かしつけるだけでも戦いで、とっても疲れる。寝つきのいい、子供がちょっと羨ましく思える瞬間かな。まぁ、陽樹も本当にすぐに寝てしまう時は、あっと言う間に寝てしまうので、なかなか眠らない時があっても仕方ないんだろうけどね。子育てって、一筋縄ではいかないから、大変だけどその分楽しい時間も多いなって、毎日思います。
ちなみに、昨日ははるきが生まれてから11ヶ月目の日でした。
いよいよ1歳が近づいてきて、もうまもなく歩くようになるんだろうな。パパとママとはるくんと、3人で手をつないでお散歩ができる日は、いつになるのかな?歩けるようになったら、いろんなところにお散歩に行こうね。(パパ)

2004/05/03(月) 峠の釜めしで大渋滞!?
長野の2日目は善光寺参りをしました。長野のジジの大きな車にみんなで乗って、善光寺に行ってきました。
大きな仁王さまと、たくさんの鳩さんと、閻魔大王さんと、お地蔵さんたちを見てきました。それからそれから、池にはたくさんの鯉と亀と、ガァガァがいました。
天気がとてもよくて、帽子がないと熱射病になってしまいそうでした。
お昼は一松亭でみんなはおそばを食べましたが、ボクだけ別メニューでちょっと不満でした。ボクもみんなと一緒にちゅるちゅるおそばを食べたいよぉ。
東京への帰りもやっぱり渋滞していました。特に面白かったのは、横川SAで、『峠の釜めし』を買い求める人がずらっと列になって並んでいて、釜めし渋滞があったことです。ボクんちは、ジジが機転をきかせてずっと前から順番待ちをしていたのですぐに買えましたが、他の人たちは買えたのかどうか、ちょっと心配でした。
一泊二日でちょっとあわただしい日程でしたが、いろんな人にお祝いしてもらって、充実した2日間でした。(はるき)

2004/05/02(日) 長野のジジとババに会いました
パパの運転でボクとパパとママとママのジジ・ババと大ババと6人で長野に行きました。ボクんちの車はサニーでボクが乗るとあとは3人しか乗れないので、パパがレンタカーを借りてきました。ニッサンのリバティってミニバンで、みんなで行ってきました。GWということで、高速道路の渋滞にはまりました。でも、ほぼ順調に長野に着いて、長野のジジババの家で遊びました。めぐみおばちゃんには会えなかったケド、アンマン(アンパンマン)のお土産をもらいました。
そもそも、長野に行った目的は、ボクの初節句のお祝いをみんなでするためです。杏仙閣って旅館でお祝いをしてもらいました。
ママとババと一緒に温泉にも入ってきたんだよ。
女湯(パパ、羨ましいでしょ)の露天風呂でゆっくり温泉を満喫したんだよ。
お祝いにはパパのジジ(ボクの大ジジ)も駆けつけてきてくれました。大ジジとは初めて会ったけど、ボクはもう、大人だから、泣かなかったんだもんね。偉いでしょ。。。
みんなの前でいろんな芸をして、褒めてもらったし、楽しい1日でした。

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.