オレ流推定日記
この日記はあくまで推定で、そしてオレ流に更新します☆
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年6月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2004/09/01 お引越し
2004/08/27 深夜の飲み会
2004/08/23 チョーきもちぃー
2004/08/21 出張サービス
2004/08/19 免許の更新

直接移動: 20049 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2004/06/15(火) 合併
プロ野球パ・リーグの近鉄とオリックスが合併することで合意したことが明らかになった。ここ数日はこのニュースで持ちきりだ。今回の合併話はほんとにびっくりした。子供の頃からプロ野球は現体制であって球団の身売りは経験しているが、合併なんて起きるはずないと思ってた。とにかくプロ野球が大きな曲がり角にさしかかっていることは、ここ十年来の様々な動きではっきりしていた。観客動員数の特定人気球団への偏りが常態化し、球団経営を圧迫する。魅力の薄れたチームから、有力選手のメジャーリーグ流出やFA移籍が相次ぐ。資金力の弱い球団は補強もままならず、ファン離れに拍車がかかり、赤字が膨らんでいく。今年の開幕前には、経営難から近鉄がチーム名の命名権売却案を発表し、球界の反発で断念したのは記憶に新しい。巨人の渡辺オーナーは消費者金融はプロ野球の品位を汚すと、近鉄がアコムとスポンサー契約を結んでいるのも批判していた。今回の二球団合併は、こうした構造的な問題から派生しているんではないだろうか。では、プロ野球界が有効な手を打ってきたかといえば、そうは思えない。むしろ、逆行の動きの方が目立っていたというべきだ。戦力均衡を図るために導入したドラフト制度を自由獲得枠の設定で、有名無実化したのが最たるものだ。FA制度では選手年俸の高騰を招き、戦力バランスをさらに崩した。ファンが望むセ・パのリーグ交流試合は実現せず、地方都市での開催もそれほど増えていない。オリックスや横浜が二軍を独立させて地域密着型をめざし、日本ハムが北海道に本拠を移すなど、個々の努力はみられるが、球界全体の取り組みにはなっていない。日本のプロ野球チームが親会社の宣伝広告塔としてスタートし、いまもその枠組みの中にあることと無関係ではないだろう。自分の球団の強化には熱心だが、球界全体の問題となると足並みが乱れる。そんな体質ができあがってしまっている。オリックス、近鉄の合併が進み、パ・リーグ5チームとなるのか、一気に1リーグに再編されるのか、いまのところ分からない。確かなのは、プロ野球がかつてない危機にあることだ。ダイエー、ロッテの合併の噂があったり(この報道に関して各オーナーは否定している)、ヤクルトのオーナーも1リーグになるなら合併の流れもあるだろうとしている。一体どうなってしまうんだろう。一番いいのは今まで通りだが、それは厳しい。どう転んでもかつてない抜本的な改革が必要である。このままじゃ、ほんとに近い将来プロ野球は衰退してなくなってしまう。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.