妄想垂れ流し日記
最早日記ですらない。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年8月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2010/01/23 2010か…
2009/05/29 月末のオンリー
2009/03/02 パソコンが壊れまして
2009/02/21 22日のイベント
2009/01/18 ものすごく呼んでいる

直接移動: 20101 月  20095 3 2 1 月  200811 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2005/08/01(月) 残暑見舞メイキングその6
秤鞫怩ェ出ない…!!orz

こちらになります(;´Д`)ノ http://shigu.hp.infoseek.co.jp/m-6.jpg

1.お肌レイヤーにグループ化させたレイヤー1(影を塗ったレイヤー)の上に新規レイヤーを作ります。こちらもグループ化しています。
今回は「影に濃淡をつける」という作業をします。

2.Ctrlを押しながら「レイヤー1」をクリックします。すると色が置いてある箇所が選択されます。この状態でレイヤー2に濃い影の色を塗っていきます。
普通にグループ化させている状態ですと地の肌色部分からは色がはみ出ることはありませんが、レイヤー1に塗った影からは色がはみ出る事があります。影の中に濃淡をという事なので影からはみ出ないように、予めレイヤー1で作った影の部分を選択しておくのですが……すいません何言ってるか判んないですねorz 説明下手ですいません…。
別にこういうやり方でなくても影に濃淡ーというのはいくらでも方法があります。あくまで私のやり方なので、深く考えないで下さい(笑)。

3.適当に色を載せたら、自分好みに色を調整します。彩度上げたり下げたりもうちょっと赤みが欲しいなあという時は色調補正や明るさ・コントラスト、またはバリエーションなどを使って色を補正していきます。

基本はコレの繰り返し!

続きます。

*******************************

オフラインのページを長いこと放置中で申し訳ありません!逆玉子が完成したら…と思っていましたがちょっと目処が立たないので(爆死)、近日中に復帰致しますっ。

>一言
・自動選択ツール+拡張は解像度が大きいイラストのときに良く使います!今回は解像度が72なので、自動選択させると修正や塗り足しで二度手間になる部分が多いもので…。あわわあられもない姿!早く服を着せます!(笑)。

・何がかっこいいのか良く判らないですぅ〜!(≧*≦) ドット絵褒めてくれて有難う!(笑)>たまえさん

・このような辺鄙なところへ遊びに来てくださって有難う御座いますv参考になると言って頂けるとやってる事は無駄じゃないんだな〜ととても嬉しくなります。絵を描くのは本当に大好きなので苦でも苦じゃないですよ! そして兄上の魅力に気付いて頂けて嬉しいです(笑)!RPG、出たら嬉しいですよね〜。王レベ購入おめでとう御座いましたっ(笑)。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.