ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2006/10/22 大沢@旅日記、引越しました!
2006/09/09 大沢@旅日記、引越します。
2006/09/06 アンジェラ症候群。
2006/09/05 そう言えば、あの映画で。
2006/09/04 夏休みが終わり、学校が始まる。

直接移動: 200610 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2005/02/16(水) ライドバック3
単行本を買い続けているマンガがいくつかあって
その中の一つ、「ライドバック」の3巻が出た。

アニメっぽいキャラクター設定ながら
絵のほうはペンの勢いで描いてる感じで、気持ちいい。

黒田硫黄の新刊がなかなか出ないので
今は「動きのある絵」と言えば、このカサハラテツローだ。

ライドバックというのは、バイクとロボットの中間というか
バイクにもロボットにもなる乗り物である。

ちなみに、今買い続けているのは
チヒロ君に影響されて読み始めた「鋼の錬金術師」
ツカモトさんに教えてもらった「ホムンクルス」

前から好きで買ってるのが
岩明均の「ヒストリエ」小田扉の「団地ともお」

そして、カサハラテツローは
この「ライドバック」で初めて存在を知った。

僕のいた大学は、全国でもほぼ一番最後まで
学生運動をやっている人達がいた場所で
「ライドバック」の学生と機動隊が衝突する場面や、
その中に、ジャンヌダルクのように登場する
天才ライドバック乗りの少女、という設定が楽しい。

しかも、基本的にバイクでもあるので
普通に道路を走りながら隣の車を飛び越えたり
暴走族やパトカーと派手に競り合ったりと
見せ場も日常の場面とつながってて面白い。

そして、なによりメカ好き少年魂をくすぐるのが
各巻の巻末にある、ライドバックの仕様解説ページ。

基本的にバイクが発展したもので
なおかつレース用に開発されたという設定なので
WMB グレムリン750 とか
YANAKA DEER200 とか
ほとんどバイク同然のネーミングで、
メーカーの歴史までちゃんと設定があるのが嬉しい。

これを見ていると、10年後、20年後には
ライドバックが実現しそうな気がしてくる。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.