暴飲番長!中沢姉さんの日記
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2006/08/30 暴飲番長!中沢姉さんの日記:完
2006/08/28 ラスト日記!
2006/08/26 妄想だけならタダやけど…
2006/08/24 やってて良かった瞬間!
2006/08/22 ヤバい“ヲイヲイ病”!

直接移動: 20068 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/02/12(土) それは僕の出番です!
ども〜

ナニワのレコード番長です

さて今回は、ま〜飲めをリンクしてくれているチャーミーパラダイスの常連の女子高生からの疑問にお答えします。

愛の第6感に収録されている“直感〜時として恋は〜”の曲の中に…

「そうだ、そうだ、そうだ、全く、その通り」

って歌詞があるんですが、その部分は一体誰の声か?って疑問から答えましょう。

女性にしては低い声ですので、飯田さんとか連想しそうですが、愛の第6感のライナーノーツの最後のページのこの曲のコーラスに“つんく&OGU”と書いております。

したがってメンバーではありません。

あと、これは僕の分野なんですが、さっきの部分は一度マイクで機械に録音し、タイミングよくいい部分だけの音を出す機械を“サンプリングマシン”と言いまして、その録音を“サンプリングする”と言います!

キーボードで想像してくれたらわかりやすいのですが、「そうだ…」ってボイスを“ド”に。

「全く〜」を“レ”に。

「その通り…」を“ミ”に入れて、再生するとします。

ドを3回、レとミを1回ずつ押すと「そうだ、そうだ、そうだ、全く、その通り」と出るわけです。

さらにそれを繰り返す事を“ループ・サンプリング”と言います。

機械でやってるわけですから、何度やっても同じ音で安定してるわけなんですね。

例えばあの部分を3人くらいで歌ってたとすると、繰り返しているうちにズレてくるのが普通なんですが、このやり方で収録するとズレる事はありません。

PCでもサンプリングが出来るソフトがありますが、レコーディングスタジオなんかになると、さきほどのサンプリングマシンがどこでも置いてまして、今は特別な機械ではありません。

こんな説明でわかってもらえたでしょうか?

これからも、このような疑問待ってますよ〜

ではまた!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.