暴飲番長!中沢姉さんの日記
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2006/08/30 暴飲番長!中沢姉さんの日記:完
2006/08/28 ラスト日記!
2006/08/26 妄想だけならタダやけど…
2006/08/24 やってて良かった瞬間!
2006/08/22 ヤバい“ヲイヲイ病”!

直接移動: 20068 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/02/17(木) 宇多丸氏のレビューをレビュー
ども〜

ナニワのレコード番長です

さて今回は、ヲタならもちろん愛読書のBUBKA専属ライター“宇多丸”氏がやってるレビューを僕がさらにレビューしたいと思います。

彼は「ライムスター」ってグループのMC(いわゆるラッパー)、僕はクラブDJと共通点は“ダンスミュージック”だけなんですが彼とはすごくセンス(感性)が似ていまして、僕が「すてきだな…」って思った曲は彼も同じように「すてきだな…」って書いてるわけなんですね。

音楽ってのは人によって感じ方が違います。

僕がいくら「すてきだな…」って思っても、他の人には素敵じゃない場合も多々あります。

例えば僕のヲタ友に「レモンティー〜」が好きな人がいるんですが、彼は別にバンドやDJ等“その道の人”ではなく、単なる昔からのアイドルヲタです。

僕は聴いた瞬間に“春の歌”が「すてきだな…」と評価しましたが、生粋のアイドルヲタの彼には少し物足りなさを感じたようです。

「アイドルはやっぱり明るいポップ」ととなえる人と、僕や宇田丸氏のように「アイドルの壁をこえようと色々挑戦している姿」を買う人もいるのです。

あっ!これって、彼のレビューのレビューって話でしたね。(汗)

彼のレビューは確かに人気はあるのですが、レビューを見てる人は彼の専門用語がわかってるのかな〜って気がしますね。

例えばよく出てくる言葉で“BPM”ってのがありますよね?

これはビート・パート・ミニッツの頭文字をとったもので、リズムのスピードを表す用語でして、この数字が高ければテンポが早いって事になります。

彼のファンも多いし、あまり専門用語を多用するより音楽パンピーに優しいレビューをしてはいかがかなと思います。

そういう僕も彼のファンだったりしますが…
(笑)

ではまた!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.