DIARY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年7月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2004/12/01 いつぶり? 曜日練
2004/11/30 ちょっと落ちつかないと…
2004/11/29 すでにせかせか…
2004/11/28 ちょいとぐうたら
2004/11/27 2つの道

直接移動: 200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2004/07/11(日) 選挙だったのか……
 あ〜休日も終わってしまった。仕事も進んでないし・・・・・・。ビデオも見てないし……。ちょっとやることをためてしまった。連休でなんとかしよう。また遊んで終わりそうな予感がするが……。
 「不満はないの?」と昨日、話の流れで聞かれた。「不満か……」時間がないとか、金がないとか、あげればキリがないのだろうけど、今、楽しく生きてるし毎日、最善を尽くしてるから特に……。といったところだろうか。そもそも、不満はそんなにたまらない。なぜなら、なにかにつけて自分の力が足りなかったからだ、と転化してしまうからだ。それはいい面もあれば、悪い面もある。自分に負担をかけすぎてしまったり、他人が悪いのにきちんと悪いと言えなかったり。そういうとこ、もっと直していかないとなって思う。
 手短ですが、仕事して寝まする。今週は少しは涼しければいいんだけどね。写真は昨日撮ったドームの前の道。

2004/07/10(土) 純プロレス最高!
 う〜ん、今週も朝になってしまった。昨日はプロレスを観戦した。NOAH初の東京ドーム大会だ。いや〜楽しかった。ドームはホントの超満員。見渡す限り、ひとひとひと。実はノアを見に行くのは初めて。ヒールもいないし、クリーンファイト、お客さんの拍手や歓声も温かい。女性客がかなりの割合を占めるというのもうなずける。
 まず、驚きを与えてくれたのがリッキー。華麗な技に思わず目を見開いた。それから、やっぱり丸藤だろう。身のこなしがすばらしかった!相手役のカシンも心憎い技を繰り出し楽しませてくれた。そしてやっぱり武藤敬司、武藤と三沢の登場シーンは大げさではなく大歓声でドームが揺れていた。意外に太陽ケアが一番目立っていたが……。次はぜひシングルの対戦が見たい。最後は小橋対秋山。ドームのトリを飾るのにふさわしい闘いを見せてもらった。最近、プライドをスカパーで見ることが多いが、やっぱり生はすげ〜な〜と思わされた。
 帰りにドーム周辺のあまりの混雑に少し空くまで待っていたら、なんと偶然車で帰る小橋にバッタリ。自ら運転しながらもファンの声援に応える姿に、すごい回復力だなぁと感心してしまった。
 で、なぜだか朝までファミレスでしゃべって帰宅。起きたらとりあえす仕事、進めないとな〜。

2004/07/09(金) お持ち帰り
 いや〜今日も暑かった。あやうくくたばるところだった……。外に出る機会もそんなになかったし、かなり助かった。タイトルにある通り、持ち帰った……もちろん仕事を。仕事があると休日と言えど、少しだけ気が休まらない感じがする。まぁ進んでないのだから、仕方がない。本も読みたいし、効率よく休日を過ごそう。
 帰りに地元の“小室飲み会”に2次会から参加。少し前にも、同じメンバーで集まった気がするけど……。楽しかったからよい。いつか引っ越すだろうけど、こういう集まりが続いていたらなぁと切実に思う。そして、休みの時くらい仕事に追われているのから解放されたいって思う。が、まぁ休みがあるだけマシなのかなとも思う。
 写真は昨日の帰りにセピアモードなら夜景がきれいに撮れるのかなって思って試してみた。右にモノレールの線路があるのですが、地元の人しか見えてこないかな……

2004/07/08(木) すでにセミが鳴いていた……
 今日も遅いし、あち〜な〜。でも、頭の中が動き続けている。企画を考え続けている……。人にものを伝えるというのは大変だ。それが企画ともなれば、どうしてそれがおもしろいのかを伝えなきゃならないからさらに難しい。でも、ぶつかって行かないと何も見えてこない。まさに「Go For Block」byマサ斉藤ですな。マニアックだな……。
 最近、やっぱり人なんだなって思う。ひとについてもっともっと深く考えていかないとなって思う。現代でもギリシャ時代の話や時代劇がおもしろいのは、そこに普遍の事実があるからだと思う。あぁそういうのあるよね、とか俺でもそうするなってのがあるから今でも同じ題材が繰り返し書かれたり演じられたりしているのだと思う。その感情が感動につながるんだと思う。そういったものを企画にしなきゃ、いやそうじゃなきゃ企画としてなりたたないよね。
 明日は金曜かまだまだ暑いみたいだね。まじめに限界が近いかも……。写真は会社のバイクの下で昼寝をしていた猫。どう見てもバイクでひいた後のようにしか見えないけど。ネコも暑さに参っていた様子。そういや通勤途中に見る犬もじべたにはいつくばっていたな……。

2004/07/07(水) ちょっと限界……
 かなり疲れたな〜連日、暑いし、朝ワイシャツに腕を通すのさえ苦痛だよ。と体力的に参ってくると精神的にもやられてくる。そのうえ、中央線が止まって来ない地下鉄を延々待たされたし……。「東海道線、乗れなかったらタクシー代だしてくれるんか」と駅員に詰め寄るおじさん。「その元気がありゃ走って帰れるよ」と言いたかったが、構ってる暇もなし。
 夕飯に会社近くのどんぶり屋でカツ丼を食べた。どうやらテレビにでたりして有名な店らしい。注文してから調理して、少ししてから料理が出てきた。「ま、まぁおいしいのかな」でもコストパフォーマンスを考えるとどうなんだ……と考えてしまうのが貧乏人の悪い癖。
 そもそも、おいしいものってなんだろう?ふと考えた。ここ数日で食べたうまいもの。豚丼、チャーシュー……と考えるとおいしさには、あれを食べたときにこんな味がするという思いがかなった時のおいしさ、と新しい味に出会った時のおいしさがあるんだろうなって思う。そしていつも新しい味を求めているんだけど、お金や時間の関係でいつもの味に妥協するんだろうな。でも、いつもの味が慣れているってことは言わば、おふくろの味ってのもここに入るんだろう。でも、長い間忘れていた味だから新しさも含まれていておいしさ2倍なのかもね……。なんてよくわからない仮説を立ててみました。写真は地元で撮ったもの。願いごとか〜とりあえず涼しくなってほしいかな。切実……

2004/07/06(火) スーツ禁止をマニフェストに掲げてくれ
 暑すぎだよ……。今日は外に2回打ち合わせに行ったのだが、滝のように汗が出て、打ち合わせ中に危うく眠りかけたよ。そのうえ、気合いを入れようとマツヤ(行きすぎだな……)で豚丼大盛り食べたら苦しくなったし。胃がかなり縮んでいるんだなぁと痛感した。明日も暑いみたいだし、今週はかなり厳しいね。
 さらに本の企画を金曜までに出さなきゃならない。う〜ん、これがまた難しいのね。頭がカタイのか、経験が足りないだけなのかわからないけど、いい企画、考えないとね。そして読むべき本がまた、たまってきた。サクサク読みたいのだが、いかんせんバテバテでな。今週末はちと時間あるかな。 あっ明日はK-1ミドル級だ。見たいなぁ〜。
 写真は市ヶ谷で見つけたコンビニ。ポプラグループらしいが。初めて見たから、ちょっと興奮してしまいましたとさ。

2004/07/05(月) ブルーマンデー
 ひさびさにブルーな月曜の朝だった。まじめに仕事やめようかと考えながらの通勤だった……。まぁそんな考えも会社に着けば、すぐに吹き飛んでしまうのだけど。
 月の始めの月曜朝は全体ミーティングがある。今日は新体制のチーム発表があった。俺はマンガを主に扱う班になった。マンガ家さんとのやりとりに始まり、わからないことだらけだな。でも、ここはいっちょ頑張らんとね。
 今週はひたすら自衛隊の武器についての記事書きに時間を割きそうな感じ。より早く、いいもの作らないとね。
 帰りに晩飯としてなか卯に寄った。そういえば部活の後輩のムータンが「豚丼ならなか卯ですよ〜」と言っていたな。と思い出しながら食べてみると。おぉなかなかうまい。甘くすぎず、バランスがよい。いい味だしてるなぁと思った。たしかに豚丼はなか卯が一番かもね。しかし、サラダの安さと味噌汁付きの魔力がわたしをマツヤにおびきよせるのでした……。ってなんのこっちゃ。写真は昨日、部活の試合に行ったとき撮ったもの。モノクロもいいなって思う今日この頃なのでした。テレビの影響、受けやすいんだからまったく……。

2004/07/04(日) 1年ぶりの参戦
 あ〜ひさしぶりに深酒しましたわ。今日も楽しかった。朝、寝て3時間ほどで気合いの起床。しかし、試合会場の明治学院大学に着いた頃にはすでに、30Mの真ん中あたりだった……。う〜ん、もうちょっと早く来られればなぁと思った。まぁ、試合の様子が少しでも見られたのでよかった。
 法政大学のの元主将、4年生、OBの方と帰ったのだが、なぜか駅まで歩こうと、冒険を決行。途中で発見したジェラート屋でアイスを食べた。これがなかなかおいしかった。結局、暑い中30分ほど歩いて駅まで到着。地図も見ず、人に道を聞かず、ひたすら歩いた。なんかだちょっと楽しかった。
 そのあと法政の飲み会に飛び入り参加。そういえば去年の6月にも2年生戦のあとに飛び入り参加したなぁ。ということは1年ぶりか……。とはいえ知っている顔もたくさんいるし、とっても楽しかった。バカ笑いしすぎて、何度も店員さんに注意されました……。部活って厳しくやらなきゃならない面もあるけど、こういう楽しい場もなきゃね。と、感じて学生っていいな〜と帰りながら思った。
 夏の個人選手権大会も今年はお盆にやるみたいで、また行って楽しもうかなと考えてしまいました。試合は当分、見られないな〜と思っていたので、ちょっと嬉しい誤算でしたね。と言ってる間にもう夜中だ。ちょっと仕事して寝よう。かなり眠い。

2004/07/03(土) 深夜のお台場冒険王
 いや〜ひさびさにバカなことしたなぁ。でも、すっごく楽しかった。まだまだ若いんだなって感じた。今日は夕方から部活の前期練習の打ち上げ(七夕コンパ)に参加した。現役は元気があってよかった。もっと多くの人と話したかったけど、まぁそれはまた今度にとっておこう。
 そのあと同期の男子4人と後輩2人で飲みに行く。105円のサワーが出る店。なぜか宇治金時で大盛り上がり。サワーは相変わらずマズかったが、安くすんで楽しかったのでよし。
 終電で帰ろうとしたら、なぜだか「海が見たい!」そして「レインボーブリッジを封鎖しよう」というよくわからない話し合いになり急遽、レインボーブリッジを目指すことに。当初は歩いて渡ろうと意気込んでいたが、夜は遊歩道が閉まっていてあえなく玉砕。結局、タクシーで海を渡った。タクシーの運転手さんに4人乗りなのに、無理やり5人乗せてくれて、とてもありがたかった。お台場について海岸を散策。お台場は何回か言ったことがあったが、海岸に行ったのは初めてだった。海の向こうにビルが見えるのは、どうなんだって思ったが、それもまぁありなのかとも思った。
 そのあと、カフェでくだらない話や部活のホームページの話をして、ゆりかもめで帰ってきた。勢いのみでツっ走ったけど、かなり楽しかった。まだまだこんな風に遊べるんだな〜と感じた。ゆりかもめも初めて乗った。お台場は家から見えているくらい近いので、近くに行ったことはよくあった。で、ゆりかもめに乗ってみて、位置関係がかなりわかった。点が線でつながったような感じがした。
 って朝になっちゃった。今日は試合を見に行く約束をしたので、少し寝て出発しないと。頑張って起きるぞ。

2004/07/02(金) 行きつけの店とかほしいなぁ
 おっとっと、朝になってしまった。帰ってきて今週撮ったビデオを見た。『愛し君へ』の最終回を見る。ちょっと無理やりなところもあったが、結婚式の前の母親の写真を出すシーンが泣けました。先週の映画よりは全然、よかったです。まぁドラマと映画は比べちゃだめですね。時間が全然、違うんだし……。
 とか言ってたら、「チュンチュン」ってすずめの鳴き声が聞こえてきた……。寝るかなぁ、なんて余裕があるってことはまだ体力残っているってことなのかぁ。おそらく起きれないけど……。明日は仕事をサクっと終わらせて、土日を部活のイベントに顔を出そうと思う。仕事、始めてから土日両日、行動するのは仕事以外では初めてかな。遊びつつも来週への体力回復しておかないとね。ちなみに、今日の夕食はスリーエフのぺペロンチーノ。最近、これにはまってきた気がする。自分のなかでちょっとした贅沢(やすっ!)ですな。

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.