おばこの金魚日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年10月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2009/11/10 お引越しです
2009/11/08 移住準備
2009/11/03 加須 水産センター祭り
2009/11/02 水槽を設置する
2009/11/01 11月です

直接移動: 200911 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2007/10/11(木) 言ったこと守ろう
天候曇り
今日は発送の荷物が多く
荷造りだけで一日が終わった感じです

天候も穏やかでここぞとばかりに大量にエサをつけます
水作エイトが一日でドブ臭くなります

今年は天候のせいか私の管理が悪いのか
あまり青水になりません
本来ならそろそろ青水キープで行きたいところなんですけど
少し困っていますがこのまま行こうと思います
裏庭はきれいな青水です
日当たりが問題かな
うちは坂道の中腹にあり南側が高く北側が低いのです
そのため陽は南側の隣の家にさえぎられあまりあたりません
それでもうまく青水になるときはなります
そろそろすだれをはずしておこうとも思います
また雨水の流入を極力避け
適度に水槽のノリを落します

さてタイトルにもあるんですが
ゴールドエイト先生はいつになったら教師を辞めるんですか?
毎シリーズ毎シリーズ 辞める 辞めるいっているような気がするんですが毎回ちゃっかり復活しています
私はこういう口だけの男は大嫌いです
男に二言なきこと
一度口にしたことは守るべきです
もう見ません ちゃっかり復活するのならあの時流した俺の涙を返せ!
どうせだったらゴールドエイトには教壇で死んでもらいたい
大勢の目の前で死ぬ以外に彼が本当に辞める日は来ない
死んでも宇宙戦艦ヤマトで言うところの沖田艦長のように
ちゃっかり「実は生きていた」みたいなこともあるので
火葬されて骨になるまで油断してはいけませんよ

亀田次男も負けたら切腹とか言っていましたが結局腹を切ったんでしょうか?
私は腹を切るといって切らなかった男を一生軽蔑します
押●学以下の最低野郎です
生き恥とはこのことを言います
本当に腹を切るなら人が大勢いるまで切ったほうがいいですよ
わき腹にブスっと一刺ししたら回りの人間が絶対止めてくれますからね
一番つらいのは一人っきりで介錯ナシで激痛に耐えながら息絶える
これですな 腹を切った後息絶えるまでの間に遺書を書く
かっこいいですな
とにかく男は口にしたことを最後まで成さねばなりません

滅多なことを口にしてはいけません

クワガタ情報
とりあえず榎本加奈子の太ももを水に浸してセットしてみた
コクワは再編成して小さなケースに引越し
コクワはよく動くのだが
オオクワはぜんぜん動かない 死んでしまったか弱っているのか
はっきり言ってまったく分かりません
今シーズン私はクワガタを平均3日で殺していますからね
宮ヶ瀬ダムで拾ったのは2日で死にました・・・
9月に樹液採集したのは意外と生きているのですが
去年一昨年とカブトムシも50匹以上は拾いましたが
大半が1週間以内に死亡するという
最低の飼育技術ですからね 不安です

で先日買ったクヌギマットだが 絶対に発酵している
一度コニャックの封を開けてから1年後に思い出して飲んでみようと思ったときの匂いだ・・・・
クワガタは酔わないだろうか
ちょっと不安だが明日引っ越してみる

2007/10/10(水) 旧体育の日
旧体育の日です
晴れました

ツガルを一部室内から外に出すことにする
冬眠させ春の産卵に備えるためだ
大きめで種に使えそうなのを4匹ほど選んだ
室内から屋外に一気に出すのはかわいそうなので
今晩は玄関で過ごして少し寒さに慣らそう

金魚はこんな感じ
あまり変化はない
でも当歳は少しは大きくなってきたかな
毎年のことですが5センチがやっとです
人によっては当歳で10センチはいきますからね
単純な話 密飼いです
ご自宅の金魚の成長が止まったら
もう水槽が狭いということです 大きい水槽に移すと金魚の成長は早いはずです
大きく育てるには大きな水槽でってことです

クワガタ情報
クワガタは木材に卵を産むつけるそうですが
なんとその木は販売されているのです
榎本加奈子の太ももくらいの太さで長さは20センチぐらい
ただの小ぶりな丸太です
これがなんと500円もするのです
本当にただの丸太です
それが500円
そりゃーインドネシアの森林が1年でルークペーリーのおでこの広さほど消失するのも納得です

2007/10/09(火) オオクワ
雨曇り

またクワガタからの話からになりますが
許してください
ついにオオクワガタをゲットしました
もちろん採集ではありません
もらい物です

私があまりにもクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタクワガタ
言っているので気を使わせてしまったようです・・・

この日記にほしいもの(探しているもの)を書いておくと気を利かせた大富豪?の方が低所得のは私に過去にも何度かお恵みをくれたことがありましたね
なるべくほしいものは書かないようにしておきます
私にはろくにお礼もできませんから

ただ虫取りのトラップに使う 美人OLの生脱ぎストッキングはあれだけほしいといったのに誰もくれませんよ・・・(あたりまえか)
これはマネーだけでは買うことは出来ませんからね
恥かしいお店でプライドを捨てないと世の男性はゲットできません
しかも「美人」「OL」「生脱ぎ」といわゆる落合博●のストッキングですからね 難しいです
別に落合監督にそういう趣味があるのではなくて「三冠王」って意味ですよ
こういう説明は基本的には省きますから汲み取って読んでください
10月になり樹液のでが悪くなっているのでケミカル兵器の準備をしています

さて金魚の話
来年用の種を捜索中です
いろいろ回りましたがあまりよいのをゲットできませんね
今度東京都下を攻めてみます
お客さん情報でいろいろと新しいショップが誕生しているそうなので楽しみですね
種魚は3歳がよいとされますが
私は2歳です
とくにオスは好んで2歳を使います
3歳になるとEDっぽくなるのがたまにいる 追いも悪く精子のでも悪い
2歳魚はガンガン追うよ 若いからね
金魚の明け2歳 人間で言うと15〜20歳ぐらいといわれる
うーん 私もそろそろ3歳魚扱いですね・・・悲しいものです

メスに関しては採卵には3歳がよいといわれる
3歳にもなるとなかなかその気にならずすんなり産んでくれないこともあるがうまく交尾してくれればその卵の数は大量になる

2歳のメスでも採卵は可能である
意外と早い時期に産むし小ぶりの分すんなり卵を出す
ただ数は少なく あまりよい仔が取れないという人もいる

3歳のメス魚はすごいからね 一腹取れれば我が家のような小さな庭ではいっぱいいっぱいになる 1万近く産むこともあるのだ
稚魚も丈夫でよい仔が出やすいという 3歳

というわけで 私はオス2歳 メス3歳を採卵に関しては推奨している 
タイトルをつけるなら「女教師 放課後の特別授業」
こんな感じかな 当然だが女教師のメガネはことの最中もはずしてはいけない
これが理想なのであるが
2歳魚同士でも十分採卵可能である
無理に3歳を揃えず個人で楽しむ場合は2歳同士でも十分な卵の数を確保できる
この際メス魚の魚体が小さい場合は追尾・産卵の負担を軽減するために3Pまでとする
ときたま刑法で言うところの集団強姦致死罪になることがあるのだ
あまりにも激しく追尾されているようなら人工授精をし
速やかにオスメスを別々にしましょう

仔引きは楽しいからね うまく産んでくれるとうれしいよ

クワガタは産後メスがオスを食っちゃうこともあるらしいぞ!
カマキリかよ!?
そうそうもちろん見ましたよ ビューコロ・・・
カマキリ女
この話をすると もう終わらなくなるのでやめておきます
科学の力は神をも超えた
いつかわれわれは死者さえも甦らせることが出来るだろう

2007/10/08(月) 外国産
今日の天気は曇り雨時より晴れ
この程度の雨ならば営業には支障がない

相変わらず散発的な来客で暇といえば暇で忙しいといえば忙しい
そんな感じですね

子連れの方が多くてカブトムシやクワガタのほうが金魚よりも興味を引くようです
しかし残念なことに最近の子供は外国産カブクワに夢中で国産モノを軽視しています・・・
アトラス?コーカサス?ヘラクレス?
私にはわかりません・・・
当然ですがムシキングカードはかなり前からやっている私ですが外国産が出ると残念って感じです
コクワ出ろよ 後アカアシも
オオクワとミヤマは持っているんですけどね
ノコはのろわれバージョン?があります
ともかくムシキングカードはいくら金を持っていても
カード1枚に1ゲームを強制的にやらされるので
時間が先になくなります
ゲームをショートカットできませんかね
私は金魚はもちろんカブクワも愛国主義です

金魚を含む水生生物の輸入もいよいよきびしくなってきましたね・・・
今度から一袋一袋を目視で検査するそうです
死体が複数見つかると強制送還されるとのこと
輸入魚が減るのは寂しいです
蝶尾やパール系はあと30年経っても輸入魚に国産が勝てることはないでしょう
何で国産の蝶尾はダメなんでしょうかね
私も昔やったんですがあの尾はつくれませんでした
蝶尾は四尾が絶対条件ですがうまく四尾にならないんですよね
目もうまく揃わないし生産率の悪い金魚です・・・

2007/10/07(日) 天才小学生
日曜日です
まずまずですかね
もうちょっと売りたいですが
運動会の弊害もありこの季節にしては売り上げがいいとはいえませんね
さらに明日は平成の悪法 ハッピーマンデーです
これやめてほしい

私が現役の学生の頃はちょうど週休二日を月に2回って感じだったんです
そのため土曜は2週に1回学校があるんですが
土曜日は最初から2時間しか授業が組まれていません
土曜日は4時間あるはずなんですが 2時間分が木曜日と金曜日の6時間目や7時間目に無理やり編入し
週休2日になっても授業数がなるべく減らないようになっていました
さらに土曜日の教科は授業数の多い 国語 数学 英語などが主になります
私はもう生徒児童ではないんですが
今の学校の月曜日はどうなっているんでしょうか?
美術や家庭科などの2時間続きの教科などは月曜日に配置されない配慮はされているのでしょうかね

もはやは私には関係ないんですけど
曜日感覚がなくなるのでやめてほしいですよ

皆さんはいつごろから金魚に興味を持ちましたでしょうか
私は小学校の3年生ぐらいには60cm水槽を運営していました
しかしその頃の金魚の飼育レベルは今のクワガタレベルと同じ
低レベルでエラ病なるものもわかりませんし
病気といえば白点か尾ぐされです
その他飼育知識はあったものの品評知識などはまったくなく
尾まくれだろうがなんだろうがとってもかわいがっていたものです
で、小学生のお子さんがたまに我が家に金魚を買いに来るのですが保護者の方よりも金魚に詳しいってのがいましてたまにびっくりさせられます
まだ10歳にはなっていないでしょう・・・
3年ぐらいかなって思うんでですが
その小学生に「片腹」を指摘されたんですよ!
後にも先にも小学生に片腹云々を言われることはないでしょう
いやーこれは天才だ 将来は川田洋●□さんを超える金魚家になるに違いない
片腹なんて水槽で飼っていればまったく気にもならないし
我流にらんちゅうを何年もやっているおじさんなんて
頭と尾しか目が行かず片腹とかぜんぜん気にしない人だっているんですよ
今回は本当に驚愕しました
片腹云々なんていうのは私だってこの仕事を始めてから身につけた言葉です
養子にほしいというか跡を継がせたいね
しかし欠点ばかりが目に付いてよいところを見るということを忘れてはいけません
「不器量な社長令嬢」
「ブサイクだけど巨乳」
「女王エリカ様」
「リストカット姫」
・・・・みなさんよいところを持っていますよ
リストカット姫以外は問題ありません 
あえて私が選ぶとすれば女王エリカ様です
不機嫌なほうが全然いい 妙に愛想を振りまかれても
うれしくないです

とにかく長所短所あっての金魚です
欠点を挙げればきりがない 

2007/10/06(土) シンガポール
本日は晴天 秋晴れですね
水温も20度を超え金魚もよくエサを求めます

今日は久しぶりに忙しかったですね
こんなにに忙しいのも久しぶりです

今日9月の売り上げを計算したところ8月より40%も落ち込んでいます
完全にクワガタ病の弊害が出ています
本来夜な夜なやるHPの更新作業や金魚の画像処理など
度重なる夜間出撃により怠ってしまい
通販魚の新規掲載が極端に減り
通販の売り上げがそのまま落ち込むという失態です
知ってのとおり私は物事を同時進行できない男です
押●学のように同時に13人の女と付き合うこととかそんな器用さはありません
私は軽い記憶障害なのでいつどこで誰と会ったか
またいつどこで誰と会わねばならぬのか
完全に忘れてしまうんですよね・・・
この病気のため和泉元●の必殺技 ダブルブッキングを昔はよくしたものです
ときめきメモリアールなら翌日大変なことになり好雄から警告電話がかかってくるほど深刻な事態になります
記憶障害というか生まれてからずーと情報処理能力がないんです

そうそう一部で風邪が流行ってるそうです
この時期は急に冷え込みますからね
人間も金魚も注意してください
私はこの1年は大病もせず絶好調です
よくひ弱そうに見られますが
私はもう10年以上病院というところで診てもらったこともなく
寝込むほどの風邪もひいていません
健康の秘訣はネギですよ
長ネギ 私はこれを平均日本人の5倍は食べます(自分調べ)
しかし不幸にも風邪を引いてしまった人は
この長ネギをお尻の穴に10センチほど挿して入れておくといいといいます
老人の知恵ですね
根っこの部分から入れてください

そろそろ青水をキープする時期ですよ
外で冬眠させる場合は青水が大事です
雨水の流入で青水がなくなってしまうから注意してください

最近シンガポールのビクター?さんとメールでお話しているのですが
青水を英語だとグリーンウォーターというそうです 緑水です
青水を直訳するとブルーウォーターなんですけどね
ちなみにビクターとは英語で会話しているので
半分程度しか意味が理解できません。
らんちゅうが人気みたい
この間蝶尾の画像を送ってきました 2000キロバイト以上という
とてつもない重たいの・・・

最初ビクターは日本語で話しかけてきたのですが
その日本語は絶対に翻訳ソフトが適当に日本語にしている感じで
まったく理解できません
変な日本語よりも英語を自分で和訳したのほうがぜんぜん理解できます
たまにメッセンジャーでアラブ人と英語で話していたので
なんとなく英語のほうがわかります
アラビックの使う英語と私の英語 そりゃー意思疎通できませんが
シンガポール人の英語はちゃんとした英語で英語の出来ない私でもなんとなくわかります

2007/10/05(金) 平穏無事
今日は天候晴れ さわやかな秋晴れ?って感じですが
夕方から一時雨が強く降る

今日は本来お休みでしたが
休みの日ほどお客が来るのがなぞの一つである

金魚は特に異常もないんですが
少し尾が白にごりしているがいますね・・・
玄関の水槽なんですが個人的に飼育しているものなのでちょっと困っています
困ったときはまず塩ですね 水も換えるかな
水温の上下が激しいので油断してはいけません

誤解のないように言っておきますが
私はクワガタが特別好きなわけではありません
夜間の野外戦が大好きなのです
そして金で買うものを自分の実力でゲットするのが好きなのです
釣りなどはそのいい例で魚屋で買うのなら釣ってやろうと思います
あとは肝試しかな 平穏無事に過ごしていると勇気というものがなくなりいわゆる平和ボケ状態です
常時戦場という気持ちを忘れてはいけません
危険な中に身をいてこそ力は発揮できるものです
というわけで道なき道を行くのです
探索98%飼育2%です
ブリードにはまったく興味ナシです
幼虫というかイモムシなんて気持ち悪くて触りたくはないですね
正直言ってカブトムシのメスも素手で触るのはいやです
山を切り開いて油田を発見するのが楽しいです

クワガタには深入りしません
ネットなどを見ているとすごい大ゲンカ状態です・・・
○○産とか○○系とか金魚はもちろんクワガタにもあるんですが
クワガタはそれを偽ったら裁判沙汰というか詐欺罪で刑事訴訟になったりするそうです
金魚なんて相当なインチキがまかり通っていますが
クワガタはポリス沙汰です
商品情報の虚偽表示は問答無用のポリス行きです
マツタケとかも産地偽装でよく業者が捕まりますが
クワガタは個人間のバトルが白熱しています
当然金魚も産地や生産者偽ってはいけません
私は面倒くさいので偽りようのない自家産です
自分の庭で作れば○○産も○○系もありません
横浜産おばこ系です
最近では野菜は農家のおじさんの顔写真付きで販売していたり
ファミレスでも○○県産の野菜 
モスバーガーは○○農場の○○さんのタマネギ とか書いてありますね
そのうち金魚もこうなりますかね
ヨネ○マなどでは一部養魚場の名前を掲載して販売されていますが
私個人の意見としては養魚場のブランドで金魚の良し悪しを判断すべきではなく
産地にこだわらず個々の魅力を追求だと思います

2007/10/04(木) キャトルミーティレーション
今日は久しぶりに青空が見えました

天気はいいと仕事もはかどりますね

この日記は日記ではなく過去の戦史の反省がメインになってることに気がつきました
これからは日記でいきます
もはや過去は振り返りません

丹波哲郎氏も亡くなり 「姉さん事件です」のような出来事もなく
丹波哲郎の出演分は貯め撮りするんですよ

さて今日というかいつかわからないんですが
事件が起きました
俺の透明鱗アルビノオランダオス3歳が消えました
盗まれたに違いない 窃盗です 窃盗!
でも盗むならほかのも根こそぎ盗みますよね
1匹だけ忽然と消えました
死んだのか 私の記憶障害か もしくは宇宙人によるキャトルミューティレーションか
死んだといっても3歳魚で10センチ以上はありましたから
少しは残骸が残るはずです

記憶障害・・・ありそうです 死んだのを忘れたか ほかに転居したのを忘れたか もともといなかったのか
私の現在の脳みそではどれもありそうです 
確かにいたし死んだ記憶はない 転居か?
それならほかの水槽で見つかるだろう

やはり宇宙人の仕業か
宇宙人はユダヤ人に超科学を授け
ユダヤ人と手を組み地球征服をもくろんでいる
ホームレスとなったパレスチナ人のためにイスラエルと戦ってきた私の金魚が狙われても不思議はない

きっとUFOのなかでコイかなんかと性交させられ今頃切り刻まれて路上に放置されているに違いない
許さん!

2007/10/03(水) アウトレンジ
本日も曇り 水温20度
今日もなんらかんらと忙しい

今日は近所のお客さんの家に自宅訪問です
車で15分程度ですかね
うちからだと246を横断して柿生に抜ける道です
バスどおりなので私は大学時かなりの頻度でこのお客さんの家の前を通っていたんですよ
親父の元職場からも徒歩1分かかりません
世間は狭いですね

毎回車を運転するとトラブルに見舞われますが
今回はちゃんとサイドブレーキも解除し ドアミラーもちゃんと開いてドアもすべてちゃんと閉じました
途中で寄ったホームセンターの駐車場にも奇跡的に着艦出来ました
私が車を運転しないのにはわけがあって
まず教習所で受けた適正テストが 運転技術・安全運転意識 ともに5段階の2です
さらに情緒不安定で すぐにカッとなりやすく冷静な運転を心がけろと
そして私は運転中 一切 会話できません 無言です
ラジオなどBGMもいけません 運転中は無音でなければならないのです
私のような繊細な人間は同時に2つのことは出来ないんです
楽しいドライブなんてものはありません 
運転中は無言な上に無愛想になってしまうので同乗者は
私の機嫌は悪いのかと誤解してしまうのですよ
車とは純粋な移動手段です
私のことをまったく車を運転しない人間だと勘違いされる方も多いですが
30分程度で狭い駐車場への着艦なしであれば比較的どこでもいけます
というか一度発進したら停めるのがいやなので無駄にぐるぐる回っています
運転錬度がマリアナ沖海戦時の第1航空戦隊のパイロットと同じぐらいなので空母から発艦出来ても空母へ着艦は出来ません
そのため発艦後敵艦に攻撃したら母艦には戻らず
マリアナ諸島のサイパン・テニアンなどの島の飛行場に帰還するしなければいけません
もしくは空母近くの海面に不時着し飛行機は破棄してパイロットだけ回収するという
これでは勝てません 今の世では小沢中将を優秀な指揮官と評さし南雲中将を積極性に欠ける無能呼ばわりしますが
南雲中将は真珠湾奇襲において低速の給油艦を含む大艦隊を落伍なくハワイまで秘密裏に進出させるという奇跡的な艦隊運営を見せています
それに引き換え小沢中将はマリアナ沖海戦時開戦直後アメリカの潜水艦の雷撃で最新鋭空母大鳳と開戦時よりの殊勲艦翔鶴の正規空母2隻を失う失態です

いざ航空隊を出撃させるにあたって「アウトレンジ戦法」なる
いわゆる日本の航空機の航続力の長さと活かし相手の航空機の航続距離の届かないところから攻撃するという戦法を編み出します
当然です相手の攻撃が届かないところから攻撃すれば味方は攻撃を受けずこのアウトレンジ攻撃はどんな時代の戦術でも大変有効なのですが
航空機のパイロットが私の同じ運転ヘタッピー揃いです
遠くから発艦すればするほど 敵艦隊に到着するまでの時間がかかり肉体的疲労も精神的疲労も溜まります
いざ敵艦に攻撃するときにこれでは戦果は望めません
ご存知のように日本の攻撃機はアメリカ艦隊の対空砲火で壊滅
アメリカに「マリアナの七面鳥撃ち」と呼ばれる屈辱です

長い槍で突っつくなどは足軽雑兵のやることです
真の武人であれば相手の懐に飛び込み太刀で一刀両断に切り捨てる覚悟が必要です

このマリアナ沖海戦時はすでに日本軍はアメリカに圧倒され始めているので誰が指揮をとっても結果はあまり変らないでしょうから評価云々はしてはいけません

マリアナ沖で乗艦の大鳳 エンガノ岬沖では乗艦の瑞鶴を沈められていますが脱出・・・・戦後1966年80歳まで生き延びるのです
艦と運命を共にするのが真の男です

艦と運命を共にしなかったため小沢中将のお墓は鎌倉霊園にあります
ここは樹液地帯とのうわさもあります
来年は行ってみるかな

金魚は特にない 

2007/10/02(火) 102事変
天候曇り 少し暖かくなりましたね

昨日日記を書いた後
「24のシーズン5」をゆっくり見ながら
いつものようにネットでクワガタ情報を集めていました
最近はmixiで情報収集しているのですが
誰もが一度はやると思うんですが
昔付き合っていた彼女の名前を お友達検索してしまいました
「そんなことは絶対しない」という奴はこれから先読んではいけません

6年前に付き合っていた 女のフルネームを打ち込むと
見事に1件ヒットしました
ここまで来たら見るしかありません
見ましたよ
生きていました 
私の傍若無人により
精神病棟送りか もしくはまともな暮らしはしていないと勘違いしていましたが
ちゃんと生きていましたよ
人間は強い
私はこの5年間 この日のためだけに生きていたようなものです
本当に元気でよかった^^
背中の重たーい十字架をようやく下ろせそうです
生きていればそれでいいです 

私はフィリピンから帰還した小野田さんみたいなもんですから
根性と執念の男です
5年は長かったか・・・
パレスチナ独立という叶いもしない目標を自分に課し
いたずらにユダヤ人の憎み 難民となったパレスチナ人のためにシオニストと戦うことで自分を痛めつけていただけです
今日でそれもお終いです

今日からは少し気楽に行きますよ
アブドゥル アジズ アルオバコは10月2日付け死亡です
これからは2代目押○学として生きていきます

せっかく24を見ていたのにこの事変のため8時〜10時ぐらいまでの記憶がほとんどありません
私はレンタルビデオの会員になっていたいのでまた再放送を待つしかないですね

気分もいいので今日こそは鴨池奥地を目指します
珍しく徒歩移動です
今日から俺は今までの俺とは違います
怖いものなどない 山道に突入
ただ鴨池の山道はクモの巣がすごくて物理的に侵入不可
陸橋を渡ってまん丸公園の山沿いを攻める
コナラが大量であるがまたしてもキヨヤスの木がない
樹齢により樹液が出ると思っていたがそうではないようだ
この公園の木はもう20年ぐらいは経つだろう
細くて樹液の気配もない
細くても出ている木は出ているからね
でも太くて根元が太い木がやっぱりいい
その後未解決殺人事件の現場付近の山道も攻める
遺体があった場所にはさすがに近づかず
うまく山道に突入 木はあるが油田は発見できず
鴨池の探索はこれで30%ほどは完了しただろう
もう一山あるので今度はそちらを狙おうと思う
夜は樹液の発見も難しくなり 変な人がいるのであまりよくないな
深夜のほうが人がいなくて安心だ
今日は夜9〜11時ぐらいに探索に行ったのだが
自転車でぐるぐる回っている怪しげな男がいた
探索中に2回見たのでおそらく徘徊しているのだろう
私のほうが怪しいのでなんともいえないが
やはり夜道の一人歩きは危険である

さぁ今日から気合を入れないしてがんばりますよ

10月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.