おばこの金魚日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年11月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2009/11/10 お引越しです
2009/11/08 移住準備
2009/11/03 加須 水産センター祭り
2009/11/02 水槽を設置する
2009/11/01 11月です

直接移動: 200911 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2006/11/08(水) ちゃんとエサを上げる
今日は冷え込みました
水温も低い
こういう日は朝はエサ抜きです
日中暖かくなったときを中心にエサをあげます

しかし最近はエサやりも水換えもサボリ気味です
水温もおちてきているからそれぐらいがちょうどいいんですけどね
夏感覚でエサ上げたりしてたらお腹壊す可能性もあります

金魚ってのは飼い方次第で化けますね
生き物ですから成長とともに変化するのは当然ですが
その中でも金魚の尾は別の意味で生き物です
尾は化けます たいていは悪いほうに化けますが・・・・
中にはよくなるのもいます
金魚は飼い込んで作る魚だとよく言いますが
近くの早渕川でも育ったらとんでもない金魚になっていたと思います
試しにそこいらの池に金魚は放し飼いしたい気分ですよ
同じ金魚でも飼い主の飼い方次第で見違えるようによくなり
時として悪くなります
一番はエサやりと水換えです この基本が出来ていない人が多すぎます
金魚って普通に飼っていれば1年で手のひらサイズまで成長します
皆さんビックリされますが本当なのです
ものの本に「エサ少な目がいい」と書いてあるせいか
本当にエサが少なすぎる人もいます
たまに痩せすぎていてビックリするときもあるぐらいです
昨今の榎本加○子を見てどう思いますか?
おいしそうですかまずそうですか?
いくら弱そうに見えたからってやせてまずそうなシマウマをライオンは狙いません(ムツゴ○ウ)
というわけでエサは適量に上げましょう
適量は自分の見つけ出してください

エラそうなことばかり書きましたが
私の東錦当歳はいまでに3〜4センチばかりです・・・

最近イジメが社会現象になっていますね
前園○聖のあのテレビCM「イジメカッコ悪い」を再放送すればよいと思います

2006/11/07(火) 水泡眼3歳
今日は早起きして水槽を設置しに行きました

水槽やその他パーツを受け取って
車でピストン輸送です
なぜなら駐車場がないのです
1時間ぐらいで水槽は設置され金魚は放たれました
水泡眼3歳です
オスのほうが長生きしそうでトラブルも少ないと思いオスにしました
仲町台の「ひなたぼっこ」という和食屋さんにいます
ちょっと高級なお店なのですが機会があったら見にいってあげてください
女子トイレにあるので男性諸君は見れません(残念)

夜回転寿司に食べに行ったのですが8時にして
もう回転していないのです・・・
ベルトコンベアーがむなしく回り キンメダイと書かれた札だけが回っています
ここはよくいくショッピングモールの寿司屋なのですが
回っているところを見たことがありません
基本は直で注文して握ってもらうのです
土日は回ってるのかな?
私は回転寿司が大好きなのは
座った瞬間から食べられるからです
席に着くのに待たされオーダーをとってからさらに待たされるのはごめんですよ
ラーメンとスシはすぐ出てきます
ココイチも昔はすぐ出てきたけど
下手にメンチカツなど乗せると10分以上待たされるのです
ラーメンとスシがやはりいいな

2006/11/06(月) 店長?
曇り 夜中強風 注意されたし

今日は小中時代の同級生がオープンした和食屋さんに行きました
女子トイレに金魚の水槽を置いてもらえることになりました
早速明日にでも設置します

肩書きは同じ店長でも稼ぎは小笠原と森野ぐらいの差があります(;-;)
今思ったんですが私は「店長」ではないような気がします
店長とは従業員(店員)の長です
従業員もまったくいませんし「長」ではないですね
だから「店主」です
これからはおばこ店主です
おばこチーフからおばこマスターになりました

明日は少し気合入れていきますよ!!!

2006/11/05(日) 物価上昇
日曜日
天候も良く
金魚日和です

まずまず売れました
日曜日の最低ラインは確保です

弥富の帰りに休みを取って以来
水換えやエサやり伝票作りがサボリ気味になっています
人間一度休むとダメですね
高校のとき私は皆勤賞でした 休み早退遅刻なしです
しかし大学では気がつけば江ノ島で時間をボケーと過ごす日々です
定期が途中まであったので格安で江ノ島までいけたのですよ
その当時は釣りはまだしていませんでした
大体釣竿もって家を出たら絶対に疑われますよね・・・

そんなことはどうでもいいのですが本当にここに来て杉○彩の乳と同じぐらいたるんでいます
もう一度気合を入れなおして金魚に最後の仕上げをほどこしましょう
そして後は春を待つ

プロ野球選手の年俸交渉が一部で始まったようですね
落合が一億円プレイヤーになったときはちょっとしたニュースでしたが
今はドラゴンズなんてレギュラークラスはほぼ○億円プレーヤーです
○端と荒○クラスでそんなにもらっているのはビックリですよ
2人とも今年はダウンでしょうかね
プロ野球選手の年俸なんてどうでもいいんですが
その値上がり具合を見てください
異常です
20年でタバコは何円上がりましたか?
不当な税金をかけられてもたかが知れています
缶ジュース 子供のときは100円でした 今は120円です
田園○市線 90円から120円に初乗料金値上げです
市営バス180円〜200円 そして210円に値上がりです
不動産に限ってはピーク時の70%ほどに値下がりです
物価全体の値上げ率は10〜20%程度です
それなのになぜプロ野球選手の年俸は500%UPになるのでしょうか
金魚なんてまったく値上がりしていませんよ
小学校に時代に買った店に行くと今でも琉金は300円(315円)です 消費税分高くなりましたが ほとんど変わりません
コメット・シュブンキンなんて安くなっているところさえあります
物価全体の上昇率から考えると金魚は値下がりしてるのです
特に国産モノのノーブランドはひどいですね
1匹10円・・・20円・・・30円・・・・泣けますね

2006/11/04(土) 連休です
今日は土曜日です
なんか曜日感覚が変になってしまいました
そしてちょっと体が不調です
もう私はお酒を飲みません
ウィスキーはダブルで3杯までとします
これ以上飲んだら絶対にいけません

エサやりはしましたが水換えはせず
もう水温も落ちてきたのでそろそろ青水確保といきたいところです
水換えも50%程度とします
今年は少し暖かに感じます
冬眠まではまだまだかかりそうです

実は3連休はあまり来客が多くないというデータがあります
天気もいいですしこういう日は家族で遠出してうちのような小汚いところには誰も来ないのでしょう
何とかもうちょっとだけ金魚を売りたいですよ
日曜日はどうでしょうかね
画像は竜眼

2006/11/03(金) 区民祭り
そうです
今日は都筑区民祭りです
区役所のあるセンター南ではお祭りがあります

最初の区民祭りのようなものがあった
11月3日 お祭りの金魚すくいで金魚は7匹掬ってきました
車庫の脇に水槽を用意して金魚を放ち
半分に割った植木鉢を入れた
そして次の日の朝金魚を見ると
1匹もいなかったのだ
植木鉢をのぞくと1匹小赤だけがいた
ほかの丸物金魚は消えていた
私が初めてネコに金魚をとられた朝であった

昨日プチ同窓会で飲みすぎて今日はあまり仕事がはかどらなかったよ
エサを上げなかった かわいそうな金魚たち
たまには休肝日ならぬ 休餌日が必要だ

2006/11/01(水) 謎はすべて解けた
早いものでもう11月です
今年もあとわずかですね

今日は日記に記すべきことはありませんので
雑談です
先日桜木町の公園でロケしていたドラマは
「ハマの静香は事件がお好き」
おそらくエピソード5だとおもいます
いつオンエアかわかりませんが
見逃さないで見てみようと思います

白点病
金魚のよくなる病気の代名詞みたいだが
今年は白点病が1回も出なかった
白点病は白点虫が金魚に付着するのだ
つまり人間の肉眼で見えない寄生虫が付着する病気です
虫系のため水槽内で自然発生することはないといわれています
当然人間の飲料水として使われる 水道水にも入っているわけありません
これはイカリ虫もウオジラミもです
こんなもんの幼虫や卵が水道水にはいっていたらたまったもんじゃないでしょう
白点病 イカリ虫 ウオジラミは家庭で自然発生することはまずないといっていいでしょう
白点虫は養魚場のように水量が十分多いところではそれほど猛威を振るいません
ところが養魚場から袋詰めして出荷すると白点がかなりの確率で出ます
少ない水量だと爆発的に白点病は金魚に付着するためだと思われます
ま、白点病は簡単に治りますからね 焦らず治療しましょう
虫系の病気は水槽では根絶できるということも覚えておきましょう
水の常駐菌であるエロやカラムナリスなどはこうは行きません
水の状態が悪くなると猛威を振るうのか
それとも金魚の状態が悪くなると金魚に感染するのか
またその両方なのか
ともかく恐ろしい病気なのです
主にエラ病や充血 松かさになるといったり尾が溶けたりと
ふんだりけったーりです

我々が恐れるべきは虫ではなく常駐菌なのです
金魚が元気に泳ぐ水槽にもエロモナちゃんは潜んでいるかもしれませんね

私が一番殺す病は白点じゃない白い粒がねっちょり金魚につく病気です これが出たら諦めます
水温を加温すると回復しますがあとあとキャリアとして残るのも嫌ですからね 水温を33度以上にしないとまず治らないです


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.