おばこの金魚日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2009/11/10 お引越しです
2009/11/08 移住準備
2009/11/03 加須 水産センター祭り
2009/11/02 水槽を設置する
2009/11/01 11月です

直接移動: 200911 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/12/11(日) 増築準備
曇り 夜雪チラホラ 寒いよ

今日は開店前にペット○コの即売会に行った
それなりに金魚は揃っている
頭でっかち京都らんちゅうがいたな
お値段手ごろ
他にも高級どころが揃っていた
でも今は我慢だ
手持ちの戦力で春を迎えよう

で、開店 寒いのに遠くからきてくれる人がいるから
私も寒くとも待ちますよ
出血大サービスです!

閉店後ホームセンター巡り
増設のため足場単管を買う
やはりスーパービバホが安い

選別の結果
AP1腹目尾は開いています
しかしドラクエの影響でブラインの給餌を怠りやや成長不良か・・・稚魚は生後2週間きまるというからな
その節が本当なら見込み薄いな

昨日死んでいるのを発見した30匹
埋葬です
春 卵から育て室内で鍛えようとした精鋭たちです
こんなことなら冬眠させて置けばよかったよ・・・

2005/12/10(土) ジンマシン 金魚30匹死亡
大惨事です
室内で育成中の金魚が30匹余死亡しました!!!!
原因はわかっています ドラクエ5 35時間のためです
水換えをサボりました
さすがに懲りましたよ
水が腐ったんでしょう 救助できたのは3匹だけです
詰め込みすぎってこともありますがね
すぎたことは仕方ない 一水槽空いたので稚魚の育成にでも使うとします
どうもこの水槽だけ死にやすいんですよ 呪いの水槽だな

さらに
ジンマシンが出ました
もう疲れがたまっているのかなんだかわかりませんよ
身体が熱い・・・!かゆい・・・うわー

これからAP一腹目の選別です
尾は開いてるかな?

実はピンポンも産卵してるんですよ 
どうしたもんかな
ドラクエがひと山越えるまでは危険かな

寒いのにお客さんチラホラ 出荷も多い
もうちょっとがんばって仕事しよう

このなぞの湿疹さえ治ればまだ働けるぜ

2005/12/09(金) 受精率まぁまぁ
晴れ

AP2腹目受精率は50%ぐらいかな
自然産卵の上に出かけていて救助が遅れたので仕方ない
2つに分けて水温21度に固定
1腹目はもうそろそろ1回目の選別をしないとだめだな
しかしドラクエ5 26時間でそんな暇はない

今日は実は少し出掛けたのだ
久しぶりにゲーセンに行った
腕が鈍ったな・・・取れない

で またアピタに寄った
ガーン!スウィティー売っていやがる!?
ユダヤ人が悪魔の力を使って作った柑橘類 それがスウィーティーです
こんなもん売る店では二度と買わないぜ
見ただけで気分悪くなるよ
イスラエル産とか書いてあるだけで・・・
一応電話で抗議をしておいた
大手スーパーでも政治的な問題もあるからスウィーティーを置かない店もあるぐらいだからな
お客様の声を聞いてもらうことにしたのだ
地道な抗議活動がいつしかスウィティーの輸入禁止につながるはずだ
美味しんぼの山岡的に言えば
「イスラエルから送られてくるスウィティーは遺伝子操作をされた果物だ その上輸送中に痛まないように発がん性の高い防腐剤がたっぷり使われている こんなものを輸入許可する日本政府の気が知れないぜ おそらくユダヤロビーの圧力によるものだろう 国民の健康を犠牲にして政治的な決着を図る・・・アメリカ牛肉の輸入再開といい 政府の弱腰にはヘドがでるぜ」

2005/12/08(木) 中華街と山下公園と卵
今日は中華街にいったよ
方向感覚がぜんぜんわからんよ
迷子状態 似たような飯屋ばかりだし
回転中華料理を食べた
回転と言ってもターンテーブルではなく
回転寿司の回転である(笑)
杏仁豆腐二皿も食べちゃった
しかし横浜の一等地を戦勝国気取りの支那人に占拠されていると思うと悲しくなりますな
オレのパソコン「支那」って一発変換できないし・・・
まさに支那畜ですよ ラーメンの上に乗せるタケノコみたいなのだよ

カプセルプラレール「トーマスシリーズ」の新しいのを発見
早速回すも出てこない・・・詰まったのだ
そしたら好きなの選ばせてもらったよ 
もちゼンマイ車をゲットだぜ
店のお姉さんがガチャを直して最初に出てきたのは線路付きの貨車だった ふー命拾いしたぜ

そして帰りといざらすでガチャる
2600円・・・でもあんまりダブリでないよ
ゼンマイ車もダンカン以外全部揃ったし
でもいつものように大鉄橋が3つも・・・
大鉄橋だけで家が建つよ

卵産んだAPの2軍 本命はいまだ産まず
出かけていたので卵食べられまくってた もったいない
後悔・・・

2005/12/07(水) 冷たいご飯がうまい
もう冬です
書くこともないな
ドラクエ5をすでに20時間やっている

眠い 今日はこれまで

2005/12/06(火) 禁断のゲレゲレ
天候曇り 寒い

ピンポンを寒さ対策のため室内に移住
小さいものが落伍しないためである
180の一水槽が空になった
ピンポンは総勢50以上いたな
60センチには入りきれず選別し2軍は再び外に戻す
春になってエサを食わせばまた活躍してくれよう

父親がドラクエ5のPS2番を買ってきた
あんまりTVゲームはしないんだけどドラクエだけは欠かさずやっている(基本的にゲーム音痴なのだ スーパーマリオは大人になってもクリアできず・・・)
ドラクエもずいぶん簡単になったな
今でもドラクエ2を思い出すと泣けてくる
そんなこんなでゲーム中仲間になる猫みたいなのがいるんだけど
選択肢の中から名前が決められるのだ
で、「ゲレゲレ」という名前もあるのだが・・・
うーん 迷いました でもゲレれなかったよ 俺は・・・
いつかゲレゲレにしよう

2005/12/05(月) 東京都下を爆進
晴れ
今日は東京都下に行く
都下にいくのも久しぶりだな
昔ジョナサンの本部が都下にあったから電車で行ったことは何度もあるが
車で行くと三鷹とか東村山とか東大和とかなんだか本当に東京かって感じのところが多い
こっちの感覚だと相模原って感じかな
俺の好きな街だ 俺は都心アレルギーなので都下の町並みが心地よい

まず川崎方面に出て某店により
その後環八通りで青梅街道まで出る
途中金魚を回収しトロピラ○ド本店へ行く
広いねー 金魚もいっぱいだね^^
昔に比べるとこの日水さん 金魚の価格が倍近くなってるんだけど・・・昔は安いイメージだったんだけどね
続いてさらに車を走らせPDへ
広いね〜金魚もいっぱいだね^^
高級魚も多いしお勧めだよ
でも琉金や出目金などの安いサイズが大きなタタキに網張って入れてあってそこのタタキの水自体がダメなのだろうか
イマイチといった感じであった せっかく小さくて一番需要のあるサイズなのに・・・
思うんだけど大きなタタキに網やカゴで小分けするのってやめてほしいよね
水がダメになったら全部病気になっちゃうじゃん
昔からこういう売り方なんだろうけどさ
金魚は水が悪くなると病気になるんだよ
この金魚の展示方法ではタタキのみんながいっせいに病気になっちゃうよ
もったいないな
高級魚は意外と多くいてほしい個体もチラホラいた
でもちょっと高すぎだと私の感覚では・・・・
PDは高級魚のみオススメって感じかな
これだけの魚を集めているって大変だと思う
流通が某店とややかぶっているな

ようやく帰還です
帰りは16号を突っ走りました
途中曲がったり面倒くさいね
16号なんだから1本ビシって筋通してよ
そうそう横田基地って広いんだね しかし警備は手薄だな(笑)
アメリカ本土以外にアメリカ兵に安全な場所ないのじゃー
日本とて例外ではない 日本だから油断してるんだろうよ
フェンス1枚で基地内に進入できるよ
PLO大原則 
ユ○ヤ人以外はたとえアメリカであろうと攻撃の対象外である
少なくてもPLO参加組織とハマス他パレスチナ各組織はね

今日は疲れたよ
日本は広いよ
あれだけ走っても東京都下から出られないんだもん
ルクセンブルクなら1週してるよな〜

2005/12/04(日) エーハイム再稼動
寒いな しかも雨・・・

出荷だけ済ませ
玄関の60センチ水槽を全水換えで再始動
エーハイムも稼動させた 我が家のエーハイム担当は親父である
私はハイテク機器の使い方はよくわからんのだ

今日一日空回ししてピンポンを移住させ冬の間大きくしようと思う
今年中はピンポンの強化に努めよう

それに伴いこの水槽の銀秋は外に出した
寒さに負けずがんばれ

稚魚情報
ちゃんと泳ぎだしました 今日よりブラインを投与します
えさを食べてお腹はオレンジだよ^^

2腹目狙いでまた仕掛けました
1週間のめどに水換えをして産卵を狙います

今日の店の売り上げは350円・・・金魚1匹
冬はこんなもんだろう 今年はシーズン中に十分に稼いだので3月まで売り上げナシでも暮らしていけるのだが・・・やはり寂しい
恒例の冬の増築は180プラ2 おばこタワー1機新設といったところだ 来年から取り掛かります
うちのおばこタワーは姉歯とか比較に出来ないほどとうかいの危険性が高い
すでに斜めであるし足の土台部分が思いっきり土にめり込んで傾いているのです 

2005/12/03(土) まだ泳がん
ちらほらと客

孵化した稚魚はまだへばりつきモードである
ちゃんと泳ぎだすかな
泳ぎだすまでわからんのだ
泳ぎだしても尾が開かなかったりもするし
今後1週間は様子見だな
念のため早速2腹目を狙うことにした
焦っているよ 私はせっかちなのだ

最近は嫌な事件が多いね
日本は平和だと思っていたが・・・
小学校では防犯ブザーや変質者に遭ったとき叫んで助けを求める訓練とかたまに見るけど
小学生が大人と1対1で対峙するということは銃を突きつけられているのと同じぐらいのリスクはあると言ってもいいだろう
オレは銃を突きつけられたら抵抗せずに黙って降伏するよ
俺の知っている国では危険を回避する訓練はするが
実際犯罪者と対峙したときに泣き叫んで助けを求めるという考え方はナンセンスだよ
助かるには抵抗せず犯罪者に服従することが一番重要なのです
無駄に相手を刺激しないこと
抵抗するのは逃げ切れるチャンスのあるときだけで逃げ切れないのであれば服従するほかない
その判断は大人でも難しいのに子供に出来るはずはない
防犯訓練をするのであれば危険の回避 遭遇したときの対応 運悪くも捕まったときの対応とケースにあった教育が必要だと思うのです 

2005/12/02(金) AP卵孵化
寒くなりました12月です あたりまえですね

今日先日の卵の孵化が始まりました
夜中の段階で半分ぐらい孵化しています
壁にくっついておりますよ
数は少ないようです これから本命をとる予定ですし室内の状況を考えればこんなもんですかね 多すぎても持ちきれませんしね
これからブラインを沸かします

今年中に本命をとりたいですよ
実は外水槽から呼び寄せたのですよ
冬眠予定でしたが武人の基本は先駆けです
先手必勝というやつです
弱小で小回りが利くからこその戦術と言うものを見せてやります
人より劣っているなら人より早くやればいいことですよ
たとえカールルイスと100メートルを競うことになっても
彼のスタートする15秒前にスタートすれば私とて負けることはありません ま、いわゆるフライングなんですけどね
しかし今回孵化の子には期待していません
早くメスを親を代えて2腹目を取るぞ

12月ですがまだ通販衰えずです まだまだ売れるぞ

正月用に買ったブランデーを昨日夜中に飲んでしまった・・・!
味見ですよ 合法です
ストレートで飲んだら思わずむせてしまった・・・
恥ずかしい 人に見られなくて良かったよ

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.