おばこの金魚日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年3月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2009/11/10 お引越しです
2009/11/08 移住準備
2009/11/03 加須 水産センター祭り
2009/11/02 水槽を設置する
2009/11/01 11月です

直接移動: 200911 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2006/03/11(土) 丸太のつり橋
暖かいですね
今日はもんもんが遊びに来たので公園に連れて行ってあげました

私にとってもいい運動です
しかし考えてみると子供の遊具も怖いものがいっぱいありますね
特につり橋が怖いですよ
丸太が何本も連なってるものなのですが
揺れる揺れる
高さは2.5メートルぐらいあるので丸太の隙間から落ちたらただではすみません
本当に怖いですよ
やはりビビリの子は渡れないようです
もんもんの場合は私がビビリなので渡らせてあげません
落ちたら一大事ですからね
でも私の記憶の中で上り棒やこういったつり橋のようなものから落ちた子供はいませんね
小学生のとき結構無茶をしましたがみんな落ちる人はいませんでしたよ
人間にはまだ野生の勘が残されているようです

金魚の話
まずは玄関のピンポン水槽の水換え
たいぶ売れたな
残っているのは売れ残りの感があるな
そろそろ今年作ったピンポンにチェンジするかな
なんか1腹目は全滅し2腹目は成長不良3腹目は3匹だがすっごく大きくなってすでに去年の明け2歳よりでかいし丸いのだ
数が少ないと成長はやはり早い
現在主力となるのは4腹目であるが
まだ小さい売り出すまではあと1ヶ月ぐらいかかるだろうか

APはまぁまぁである 採卵は一時中止し室内のスペースは育成モード
大きくなるのどうも欠点が目立ってくるな
でもいいのはすっごくよさそう
APに関しては尾形などはあまり気にせずまぁまぁのものを数そろえるとする
室内はピンポンとAPのみ・・この2匹が先行量産型か
去年はサシやミューズ そして長手とピンポンと4品種も先行量産できたのに今年はぜんぜんである
品種を絞ったといえばそれまでだが他の品種は明け2歳の即戦力・・・つまり去年とって残してあるものがある
これを当てにしているの 

屋外の情報
今日はアルビノ出目とパールの水槽を半分水換えした
ともに180プラにはいっている
透明鱗の多いパールはやや沈没して泳げないものも多く見受けられるが
アルビノ出目は好調だ 1匹水換え字にポンプで吸ってしまったが・・・
毎年1万円分ぐらいはポンプですって殺しているよな・・・
今年この辺を改善したいぞ

こんな感じ もうちょっとしたら通販の金魚もラインナップを強化します

2006/03/10(金) 水換えが・・・
雨です
水温10度に届かず
まだまだ寒いよ
油断大敵

室内の水槽は水換えを怠っています
そう ファイアエンブ○ムです
このゲーム本当にひどすぎますね・・・
平気で弱いキャラを集団攻撃する敵のナイトには怒り心頭ですよ
騎士なら騎士らしく一騎討ちしてくださいよ!

さ、これからがんばって水換えしますよ
稚魚の水換えが遅れ気味になっています
水が痛むと血走るのですよ・・・

水換えは私にとって毎日の業務ですがやはりこれが一番疲れるし面白くないですよ
私の職業は「水換え屋」といったところでしょうか
もしくはバケツリレーです
近所で火事があったときは得意のバケツリレーを疲労しますよ
一人バケツリレーですけどね リレーじゃないね・・・(+o+)

2006/03/09(木) 公害です
今日は仕入れ
その近くに精肉店があるんです
昔住んでいた家の近くなので裏道をすいすいと行きます
またモツ煮を作ろうと思ったのです
大量に作っています
臓物の悪臭が換気扇から外に噴出されます
ちょっとした公害ですね

私が月に一番使うのは食費ですな・・・
料理が好きなのでかなりの多額を投資します
はっきりいって食材貧乏ですよ

金魚情報
今日はちょっと寒くなりましたね
まだエサやりには早いかな
今は日を見て1回目の部分換水をしています
早く暖かくならんかな〜

また眠い病気になってしまいました 私は24時間寝ることも可能ですよ
三年寝太郎です

2006/03/08(水) フンがすごいな・・・
天候晴れ
気温15度超える
外の金魚も金魚元気に泳ぐ

暖かい陽気のおかげか具合もよくなりました
喉にちょっと違和感がありますが鼻はスッキリです
鼻で息が出来ることはこんなに快適とは思いませんでした

暖かさで外の金魚も寄ってきますよ
しかし暖かくなると水槽の底の排泄物などが腐ってきます
すると水が悪くなります
今日は水槽の底のフンを吸い取り
その分水を足す作業をしました
前回様子を見たときは青水でなくなってしまっていた水槽もここにきて青水になりました
日照時間が長くなったからかな
私は春も全部水を換えず青水を維持しつつ
徐々に水を新しくしていくのです
水槽のコケも落としません

人それぞれやり方はちがくて当然です

テレビゲームの話
今時スーファミをしています
ファイアーエン○レム 紋章の謎・・・
実は3年前ゴミから拾ってきたんです
もちろん私は説明書も読まずにプレイします
拾った当初あまりの難しさに途中で挫折・・・
そして今回はネットで攻略法を見ながらプレイしています
前回のときは得意の逃げっぷりで敵のボスのみを殺し占拠する作戦を使っていました
敵をひきつけるため毎エリアごと囮になるものを数人選んで彼らが殺されているうちに本丸に攻め込むのである
そうこうしているうちに味方の数も減り欠員が出る事態です
さらにほとんど戦ってないので生き延びたキャラもよわっちいです
さらに盗賊にお宝を盗まれ挫折・・・
このゲーム 敵のずるがしこさがすごいんです
敵は職業が騎士にもかかわらず攻撃できない弱い女の子を平気で集団リンチするのです
馬に乗り高速で近づいてきて味方の弱小キャラを槍でつつきまわす・・・
攻撃できない女キャラは2回刺されればすぐ昇天です
近くにいるこっちの強いキャラを無視してわざわざ遠くにいる弱いのを狙うとは騎士道ではなく外道ですよ
しかも強いキャラが度重なる戦いで弱っていると見ると狙ってきたり卑怯ですよ まるで山賊です
ナイトの称号を奪ってくださいよ 誰とは言いませんよ 
え?○豚 HGですよ 
ブ○テン王室は背教者集団だ
とにかく難しかったが今回は余裕かな
なんか闘技場にこもってレベル上げればいいのです


ちょっとゲームのしすぎです

2006/03/06(月) 春一番
春一番が吹く
いい陽気ですな^^

しかし私は喉の痛みはよくなりましたが鼻が詰まってしまいました
苦しいです 口で息をしようにも喉がまだ本調子でないので苦しいですよ
エラ呼吸したいもんです
金魚用の酸素ガスがあるのでちょっと吸ってみます
うちのはもともと医療用なので酸素吸入しても問題ありません
酸素がうまいぜ・・・

2006/03/05(日) 懸垂目標20回
晴れ 気温10度超える

外の金魚たちも人影を見ると泳いでよってくるようになったな
来週あたり天気のいい日に一回水換えでもするかな

どうも体の調子が優れません
熱はないのですが
体の節々が痛みます
電気代を節約するためエアコンとケチって寒い中を毎日耐えているからかもしれませんね
今日はエアコンをつけて暖かくしています
薬を飲んだのでだいぶよくなりました

というか昼間は調子よかったのでもんた君をつれて公園にいきました
子供はよく遊びます
なんか鉄棒みたいなのがあったのでひさしぶりに懸垂デモしようかと思って鉄棒を握ったはいいが
体が持ち上がりません・・・
そうです 私はもう懸垂が出来ない身体になってしまったのです
自分の体重も支えられないようだと恥ずかしいですよ・・・
もう一回鍛えなおします
きっと具合が悪いから出来なかっただけだ 調子いいときは5回は出来るだろう

金魚情報
水換えをサボったら稚魚が溶け出している・・・
急いで水換え 過密常態か・・・1週間水が持たない
それ以外は順調である

3月になったので近所のお客さんがのぞきに来るようになった
でもまだ本格的な営業は先になりそうだ
もうちょっと待ってください!

2006/03/04(土) 鼻水が・・・花粉じゃないよ
風邪を引いてしまいました
毎月一度からだの調子を崩します
この虚弱ぶりはまさにフィールドの貴公子です

喉が弱いのかな
慢性的に喉が痛くなりますよ
鼻水も垂れ・・・背中が痛い

まったく心臓が丈夫なら思う存分サッカーが出来たのに です

とにかくもんもんに風邪をうつさないようにしないといけません
「今のわしに近寄るんじゃない」ですよ

ま、すぐによくなるでしょう

金魚情報
昨日夜中というか明け方にピンポンの選別をしました
たぶん4腹目です
数は多いです
出来もまぁまぁかな
これは楽しみだがちと成長が遅いような気がする
ブラインを大量に投与するぞ

大きささえ整えばよい個体になるだろう

具合がよくないので今日はこのあたりで

2006/03/03(金) 金魚の日
今日はひな祭りこと金魚の日です
なんかちょっと風邪気味となっています
私は体が弱いのですよ・・・・
ただ睡眠不足なだけがしますが・・・

金魚は特にナシです
平穏無事ですね
ピンポンの選別をしないといけないのですがやる気が出ません
はぁ これからちゃんと選別しますよ
もう水換えもしないと稚魚が溶け出すころです・・・

がんばりましょい

2006/03/02(木) 俺は博多では味音痴かも
少しずつ忙しくなってきましたよ
もう3月ですからそろそろですね
これは楽しみです

今日はラーメン博物館に行きました
何件か中にはいっているのですがハズレを引きました
偽計業務妨害に問われそうなので多くは語りません
ヒント 金八先生
臭い 塩辛い ぬるい 3拍子揃ったイチローのようなラーメンです

冬のオリンピック終わってしまいましたね
まったく不完全燃焼でしたよ
よくわからん競技が多すぎです
しかしルージュは伝統あるんですよ

その昔ノルウェーではバイキングによる略奪が横行していました
ついにバイキングたちは王様ルージュ3世の立てこもる城にまでせめて来ました
ルージュ3世はバイキングの襲撃を予想して城内の王の間に脱出用の抜け道を作っておりました
その抜け道は雪を固めて作りそのうえをソリに乗って高速で逃げるというものです
こうしてルージュ3世と城の者たちは城の財宝もそりに乗せバイキングの襲撃から見事逃げ切りました
しかしバイキングたちがその抜け道に気がつきソリに乗って降りてきました
が、ルージュ3世はバイキングたちが追ってくるの予想して
下に槍衾を組んで待っていたのです!
高速のソリに乗り降りてきたバイキング・・・急に止まれずみな槍で串刺しになりました
それを見たルージュ3世は脱出した兵士たちとともに城内に舞い戻りバイキングの残党を退治し見事城を取り戻しました
ルージュ3世はバイキングと退治した王様として有名となりました
そしてルージュというスポーツ?は生まれたのです
もちろん全部うそです
完全なうそです
 

2006/03/01(水) 3月雨続く
今日から3月です
早いものですね
でもまだもう少し我慢しなくてはいけませんよ
外で飼育の場合はまだ早いです
仔引きに新規種親を導入するなら4月はじめでも十分です
ちゃんと冬眠している個体なら発情しますよ
今はまだ水温が不安定なので外金魚の移動は控えてください
病気も低水温で寝ていますが暖かくなると急に出てくる場合がありますからね

当店の販売は3月末ごろから本格的に再開しようと思います
冬眠明けはしっかりと立て直してからいじらないとダメです
4月5月の仔引きが終わって落ち着いたらいろいろ金魚も出して生きますのでお楽しみに
金魚には旬というものがありますから 購入するにはベストな時期があるのです
夏がいいかな 金魚が一番売れる時期ですね
どんなにおいしい食材も旬を逃しては「女将を呼べ」になります
と言いつつ先日キャリコチョウビとダルマを買ってしまった
外の金魚がいじれないので室内でかわいがってみることにする
チャリコチョウビはかわいいね チャリコ

雨が続きます 湿度が・・・
部屋がかびだらけです・・・レバノンのパレスチナ難民キャンプより劣悪な環境ですよ
彼らは難民であっても毛布にカビなど生えていないでしょう
私の勝ちだな


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.