おばこの金魚日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年4月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2009/11/10 お引越しです
2009/11/08 移住準備
2009/11/03 加須 水産センター祭り
2009/11/02 水槽を設置する
2009/11/01 11月です

直接移動: 200911 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2008/04/08(火) サルサ
春の嵐です
台風並みの風と雨ですよ!
今日は屋外の作業は休み
出荷のみ

少しエサの補給をしたぞ
こんなところにも値上がりの影響が・・・
どれが本当に値上がっていてどれが便乗値上げなのか
消費者には判断しかねます
金魚市場は入札談合でもあるかもしれないという根も葉もないうわさがあるので
そんなに値があがることはないでしょうけどね

そんなことはどうでもいいんですけど
今日はサルサソースを作りました
メキシコ野郎のソウルフードです
レシピも見ずにメキシカンになった気持ちでいろいろ調合してみたが
まずくて食えなかった
後でネットレシピを調べて見てみる
果たして正解は何個あったか

2008/04/07(月) ツガル6腹目孵化
天候 不安定 夜中から大雨
かなりひどい雨です
土砂降りですね

金魚もイチゴも心配です

特に日記に書くようなこともありません
平穏無事な毎日です

稚魚情報
ツガル6腹目孵化 ちょっと早く孵化しすぎたかな
水温が22度になっていた
4日に産卵だから3泊4日での孵化になってしまったぞ
無事に成長するだろうかどうだろうか
孵化が遅いよりは早いほうがいい

今日はらんちゅうが売れた
らんちゅうはやっぱり人気だね
でもね金魚専門店でありながららんちゅうが脇役なのが私のポリシーです
反主流派が私の人生ですから儲からなくてもらんちゅう以外で戦います

2008/04/06(日) 産まず
天候良好 気温も良好
あと少しで屋外でも自然に産卵するでしょう

しかし
高頭パールを腐らせた上に
アルビノ出目も充血と
親魚が厳しいですね
パールはもう作らないと決めていたのですが
アルビノ出目はがんばりたいのです
早く回復してほしい

仕掛けておいた玄関組はまったく産卵する気配なく
一番新たに追加したミョソズが少し追尾している
あとでよく確認してみよう

今日90センチ水槽を洗おうとしたら
底から大量のありんこが・・・・恐怖の瞬間です
1000匹以上はいたね
下の段の水槽一面を黒いありが多い尽くすって感じ
いやーこれはびっくり
ホースのジェット水流でふっ飛ばし
残ったものを指でつぶす
こんな感じ おそらくベニア板に素を作っていたのでしょう
本当に想像を絶する数でした

2008/04/04(金) ツガル6腹
天候晴れ
暖かです
今日もいつものように水換え

種用のパールの調子が悪い
パール鱗は冬眠させるのを極力避けたい


朝方ツガルが産んでいた
今回は人工授精を敢行
成功かな
あまり大量ではない 小出しにしているな
ツガルはもう満腹で5腹目を自沈している

玄関組みが生んでほしいのだが うまくいかない
今日大幅に水換えして新水刺激
何とか盛ってくれと願う
日曜の朝が狙い目です

それにしても種親の老朽化が激しいです
今年は刷新予定です
どんな品種がいいかしら
ブリストルのように一気に価値が下落する品種は望ましくないですね
中国産の珍しいのを国産化したいというのが本音ですが
これはと思う親魚がいませんね
中国人は日本向けには高級な金魚を多く輸出しているはずなんですけどね
日本人と中国人の美的感覚が違うのかしら
というわけで今年こそは金魚を探します

2008/04/03(木) 収穫はいつ?
天候晴れ 暖かでした

忘れていましたがもう4月ですよね
イチゴってのはいつ収穫できるんですか
花はわんさか咲いているのですが 実がなりません

今日は友人が久しぶりに来たのでイチゴ狩りをさせてあげましたが
収穫は2つ・・・
50を超えるイチゴの鉢を持っているのにこれしか収穫できないとは・・・
おかしい
本当に花はよく咲くんだけど実のならないんです
受粉が出来ないないのかな
金魚なんかよりもしっかりと受粉(受精)しないといけないようで
人工授精を使うしかないですね
ミツバチがやってくれるそうですが
我が家にはミツバチは来ません

筆でやさしく 花の中をなでなでしてあげるのですがちゃんと受粉できているか
わかりませんね

金魚もイチゴも人の手を借りないといっぱいは増えないようですね

金魚ですが
産卵が一通り終わるまでは耐えることにしました
ここが大将の度量の見せ所です
動かざること山の如しです
ガンタンクでいきます

2008/04/02(水) 我慢です
イマイチ気温が上がりきりません
天気はいいのにね

ここが我慢のしどころです

早く産卵させたいのにもどかしいですよ

人間の力とは所詮この程度です

神の定めた自然の摂理には勝てません

焦らず待つ

自分に言い聞かせます

2008/04/01(火) 強風
天気はいいんですが強風です
風が冷たい


玄関水槽が生まないのです
どうしたものか
性欲タメ作戦は失敗したので
今度は暗くしてみます
玄関は防犯のため?玄関屋外のライトをつけていたのでちょっと明るかったのかなと思います
人間は明るいほうが興奮しますが
暗いほうがやっぱり落ち着くでしょう
できることはいろいろ試してみます

毎年4月1日には大嘘をついてきましたが今年はやめておきましょう
死人は出ませんが泣き人が出ることがありますからね
注意してください

金魚道 いつもよりやや売れています こんなもんでしょう
いいことを言った人がいます
「店長の実力がないのではなく金魚道の実力がない」のです
その通りですね
自分の未熟を他人のせいにしてここは一時安息を取り戻しましょう
4月です 気分を取り直してがんばります


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.