おばこの金魚日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年5月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2009/11/10 お引越しです
2009/11/08 移住準備
2009/11/03 加須 水産センター祭り
2009/11/02 水槽を設置する
2009/11/01 11月です

直接移動: 200911 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/05/11(火) 水換えたくさん
天候晴れ 東京では気温が30度を超えたそうです 我が家での水温で28度にもなりました
暑さでまた卵が3日で孵化・・・・

とにかく今日は水換えをしました
新水刺激でセイブン アズマ 茶竜眼をしかけました
セイブンと茶竜眼は産んだばかりなのでまだ産まないかもしれません
アズマはメス魚は4歳で泳ぎのバランスが悪くなりつつあります
もう一腹別系統のアズマがいますがこちらは調子がよくないため次週以降の仔引きを目指します

稚魚も大幅の配置転換をしています
早く大きくなってくれ

暖かくはなってきましたが天候がしばらくすぐれないようです
何とかなりませんかね

・・・なんでしょう 湿疹が体中に出ています
疲れているのでしょうか それとも昼のサバ寿司がいけなかったのでしょうか・・・
なんとも情けない

販売魚に東錦と桜錦を追加しました

2004/05/10(月) 仕入れ不発
天候雨 気温上がらず 稚魚以外エサやらず

今日は仕入れに行きました 庭の手入れが出来ない雨の日が仕入れに最適です と言うのはうそで雨の日の金魚の移動はよろしくありません
なんでしょう あまりよい仔がいませんでした
小物ばかりです
琉金やオランダなど100〜200円程度のものからおりますがこれを売っても300〜500円程度までしか値段がつけられないのでどうにもなりません
やはり仕入れは1000円単位で売れる金魚を仕入れたいです
100円単位で売れる金魚は自分のところで作ればいいかなと思っています
親父金魚(透明鱗)通販に掲載するのが、面倒になってしまいましたが店頭では1匹300円・4匹1000円で好評発売中です
自家産はエサ代ぐらいしかかからないから300円でも売れればうれしいのです

さて仕入れ不発のおばこはゲーセンに行ってしまいました
こちらは大量です 袋二つ分ぬいぐるみやらをゲットしました
平塚のPFの近くのゲーセンがオススメです

で平塚に出来たPFことペットフォ○ストに威力偵察に行きました
うーん 金魚に関してはうちの近所のあざみ野店よりも・・・
つーか俺の常識ではありえない金魚の飼育密度 金魚掬いかい!?
金魚の水槽全部・・・・これじゃ買えないよ 値段も・・・・
これは・・・・ でも大型店だから売れていくんだろうね 病気君たちが・・・
最近思うんですけど ヨネ○マが神に思えてきた(爆)
ちなみにこのPF平塚湘南店のすぐ近くにアクアファ○リーなるアクアショップがあります
こっちは器具の値段も安いし 生体もまぁまぁよいです
サービスも店員の知識も当然上です
おばこオススメ・・・・ですが相性が悪く私が行くといつも定休日・・・
そしてこの店から徒歩3分のところに幻の名店があるのです
ものすごく休みの日が多く夕方にはしまってしまいます
ここの金魚は売れてないのか飼い込まれているのでとても丈夫です
そして安いです!
ここに行くときは袋など持参で行きましょう

はい今日は十分楽しみました
仕入れの予算がゲーセンで消えた以外問題ナシです

で、焼肉を食べに行きました
安楽亭という店で初めて行きました
美食倶楽部を脱会して早1ヶ月ちょっと料理人の腕を見ることの出来ない焼肉などこの雄山の口に合うはずもない

当然山岡は「雄山!お前に本物の焼肉を教えてやる!!」的ことは言いますね
焼肉とは以下に美味な食材を揃えるかにすべてがかかっているように思えますが
肉の切り方 火加減(炭火で焼いたり) そして秘伝のたれなど いろいろ要素があります

もちろん山岡は秘伝のたれに漬け込んだ「壺漬けカルビ」を出しますよ
焼き方までにウンチクをたれ
「このキムチは・・・・」とか
「どうぞこれで包んで食べてください」とか言うことでしょう

おし○ぼほどバブルの名残を受けたとんでもない漫画がありません

なんだかくだらないことをまた書いてしまいました
金魚はいじっていないので特にありません

最近忙しすぎて睡眠時間が減っています
いつもながら誤字脱字はご容赦ください

明日から採卵を狙い大攻勢をかけます!!!

2004/05/09(日) 裏庭倍増
天候雨時々曇り 気温20℃前後水温もしかり
なぜか肩こりがひどい

雨なのであまり金魚はいじりませんでした
産卵などもありません
明日に向けて少し仕掛けておきましたが期待薄です
天候の回復する今週半ばを狙って攻勢をかけます 期待してください

裏庭の単管衣装ケース棚が完成しました
なかなか見事なできばえで安定感抜群です
明日搭載する衣装ケースを買いに行きます
なんかやたらと配管好きな父がまーた塩ビパイプで配管するそうです・・・衣装ケース5つ分のエアを配気するために一体いくらお金をかければ気がすむのでしょうか・・・
困り者です と言うか本当に迷惑しています
親父がおばこの財政をかなり圧迫しています

まぁそんなこんなで私が一人で作ったときよりも何倍も費用がかかりましたが単管棚が完成しました(画像参照)
おばこタワー3号機に続き飼育スペース拡張するもそのスペースに入れる金魚を仕入れるお金がありません(トホホ)
もう無駄使いはしないで欲しいです・・・

2004/05/08(土) 一人反省会
天候晴れ 気温25度近く 汗ばむ陽気とはこのことか
金魚元気 エサ気持ち大目

今日は裏庭の単管を組みなおしました
父親がやりたい放題やった上にいらないパーツまで買ってきてなおかつその代金を私に請求すると言うもうとんでもない自体で今日の売り上げは全部飛ぶと言うとんでもない自体でとんでもないです
出来はよい 明日完成式典をします

卵情報
昨日の夜から茶竜眼の稚魚孵化 数は少なめ

産卵情報
シュウキン系が勝手に産卵 いつものように気がつかず雑種になってしまった・・・残念
その他かってに卵を自爆させたりするメスが多数
困り者だ・・・

稚魚情報
3月の稚魚は大きいのは小指サイズまできました
小さいのはいまだにマッチ棒サイズ
同じ日に生まれたのにすごい差です
えさの量飼育密度により稚魚の成長は大きく異なるようです

2004/05/07(金) 風邪気味
暖かくなりました 気温25度 水温はところにより27度まで上がっています そして夜には15度近くまで下がります
病気の危険が大です

ここ1週間以上鼻水が止まらず「花粉症」と思い込んでいましたがどうやら風邪のようです
金魚をやるのになんら問題はありませんが
味覚が落ちるので鼻風邪は大敵です

きんぎょとくになし
ちょっとだけ水換えしました
荷出しに時間を食ってしまい大掛かりな作業は出来ません・・・

明日裏庭に単管を増築する予定です
と言うわけで私も早起きです
基本的に朝の6時〜お昼までが私の睡眠時間なのですが明日は頑張って10時期起きます
ナポレオンもアラファト議長も一日3・4時間寝れば十分と聞きます 私は寝すぎです(反省)

明日も頑張って営業していますのでお近くの方はご来店くださいね

2004/05/06(木) 誤字脱字
最近誤字脱字が以上に増えています
基本的に夜中につかれきった状態で書いていますのでその辺推測で読んでください

天気曇り晴れ 気温20ギリギリ度 水温は日陰だと20度に届かず
今日はろくに金魚を見ていません
エサも屋外の金魚は上げませんでした(稚魚除く)
いわゆる休餌日です


今日は仕入れのハシゴです
らんちゅうほか玉出目と白出目を購入しました
どうも出目金は弱いらしくあまり調子がよさそうにありませんがずいぶん稼いでくれたので「金魚救い」です
見込みのありそうなのは全部救助してきました
お玉が稼いでくれた分の恩返しです
お玉の中のさらに売れ残りなので金魚のテンションはあまり高くありません
玉サバとサバ尾ぐらい丸みが違います
幾分現在販売中のお玉出目よりお安くなると思います
期待しないで待っていてください

ダメHC(ホームセンター)の巻
新しく出来たHCコー○ン全く使えません
私が見つけられなかっただけかもしれませんが「単管」が売ってない もちろんそれにまつわるアイテムも・・・
アクアコーナーも全般的に値段が高い 生体は言葉すらありません
ヨネ○マの方が100倍いい!!!
で、ヨネ○マに金魚を見に行く あんまりいいの入ってないな・・・
伝承フィギュアがあったので2個買う・・・2個とも蝶尾 これ蝶尾が8個 更紗らんちゅう2個 キャリコ3個 更紗トサ2個 とダブリまくり これだけ引いてもアズマとオランダ 素赤のらんちゅうとトサが出てこない ゴットハンドもさびたもんだな

懐かしい
急に高校のときの友達から仕事用のアドレスにメールが来るようになった
はて?アドレス教えてたっけな と思ったら半年前に多額を寄付した母校の記念誌が完成していたようです(多額と言っても数万円ですが・・・)
で、おばこグループの広告をのせたんです
記念誌何冊ぐらい発行したかわかりませんが寄付の額から言って20万円分はお客さんを連れてきてもらわないと困ります
よっぽどタウン誌に広告のせた方が安いしいいのですが見栄っ張りな私は母校に寄付と言う言葉に酔いしれるのです
母校に寄付 ユニセフに寄付 アルファタに寄付 レバノンのパレスチナ難民に寄付
見栄っ張りにもほどがありますね
私自身は中学生のときから変わらないボロボロの洋服に年に4回しか床屋に行かないボサボサの髪 とある意味日本政府から洋服を配給してもらいたいぐらいです

今日のカクテル
忙しかったのでしばらくつくってませんでしたが
久方ぶりにつくりました
アイスティーにホワイトチョコリキュール 紅茶リキュールを少々混ぜ シェイカーでフリフリします
泡立つとよくないそうですが素人の私は振りまくり泡立つほどフリフリフリフリです
これがまたカプチーノ風でおいしいんですね
久しぶりに人に飲ませたい至高のメニューが完成しました

さて明日は完全休みです 仕入れもありません 荷出しが2件ありますがゆーっくりと寝ます
午後からちょくちょく水換えをするとします
実は甥の多丸が遊びに来ているのでいっぱい遊ぶとします
先日の初節句のお祝いは店番でいけなかったんですね・・・
多丸の武者姿を見たかったです
大きくなったら槍の使い方を教えてあげたいです

2004/05/05(水) う・・・寒い
今日は寒い一日になりました 気温15度に届かず・・・水温は気温よりやや高い
金魚はまぁまぁ 店主の体調よくない・・・

連休最後の日
寒い&雨のダブルパンチでしょんぼりです
こんな天候なのに来てくださったお客さんには感謝です

グッピー再編
雨のためあまりにも暇なのでグッピー水槽の再編をしました
水槽をバルチック艦隊風に並べ少ないスペースに水槽を詰め込みます
41センチ水槽をひとつ追加したかたちになります
先日水が腐った水槽ですがすごい状態でした
なんとあのやっかいなスネールも死滅していました
それほどの地獄をいに抜いたグッピーたち強いです
ちなみに水草はマツモが全滅 アナカリスやA・ナナ ウィローモスは生きていました
スネールを退治するときは水を腐らせればよいのです!
強い水草は耐え抜きます
グッピーは金魚と違いじわじわとねずみ算式に増えます
固定率も99%で選別の必要もほとんどありません
グッピーは永遠の売れ筋

さて金魚に戻ります
この寒さでは産卵は一休みです
稚魚は元気です
稚魚は秒煮の進行速度より成長速度のほうが速いのでそれほど病気にはならないようです
しかし病んだら助からないことが多いです
金魚飼育の常識ですが稚魚はとにかく「治療より予防」です

卵情報
茶竜眼 受精率まぁまぁか
茶系の卵はなんか妙な透明感があります
基本的に黒色素が薄いようで卵に黒目が出ません
金色っぽい感じの目が出ます

稚魚情報
セイブン稚魚 数は少ないがまぁまぁでしょうか
2腹目に期待

5月の仔引き予定
らんちゅうと東錦 あと銀シュウキンが取れればいいな
ほかは自然に任せていこう

振替連休と言うことで6日・7日と店頭販売連休いただきます
通販は休まず営業しますのでいつでもご注文ください

 

2004/05/04(火) グッピー危険 茶竜眼産卵
雨は何とかなりましたが風がものすごく強く
お気に入りのひしゃくがなくなってしまいました
午後は陽も出てきて気温は20度まで上がる

まずグッピーの水槽は2ヶ月ほっといたらまた病気が出ました
キングコブラ3分の1ほど被害を受けました
もうかれこれ1年半くらい同じ血統で近親交配を繰り返しています
最近は全然産みません・・・
違う親とあわせたいですね

この増えすぎて飼い殺し状態のグッピーを売るために新たにホームページを作成します
名前は未定ですがアルファタ風に全く無関係を装う名前を考えています
アルファタハはPLO最大の政治組織ですがイスラエル軍と戦うためにたくさんの下部組織を持っています
タンジームやアルアクサ殉教者旅団 ガザには人民抵抗委員会などなど
おばこもまねして別組織を作っておくことにします
ネーミングセンスのない私が考えると「グッピーショップおばこ」となります・・・これでは面白くありません
誰かに考えてもらうとします

産卵情報
毎朝5時まで徹夜で産卵チェックをする私ですが全くもっていつも産卵を見逃し人工授精が出来ません(徹夜の意味がありません・・・)
今日は午後4時ごろ水換えでもするかと茶竜眼の水槽を覗くと卵がついていました
いつ産んだのでしょうか 昨日かもしれませんし今日かもしれません
昨日産卵だと低水温に1日放置していたことになり絶望です
明日になれば受精率やら分かることでしょう 卵の数はまぁまぁあります
茶竜眼代々仔引きしていたら最近は頭が出ない茶出目金と化してしまいました
茶色い金魚はなぜか頭が出づらいです

孵化情報
昨日書き忘れましたがセイブンが孵化しました
孵化数は多くはないですが今の水槽のキャパシティを考えれば妥当な数と言えるでしょう

選別情報
昨日から黒出目稚魚やオランダ稚魚の選別をしています
フナ尾やスボをハネていきます
1回目の選別で半数近くハネになりました
出来はよろしくない
2腹目に期待なり

明日は冷え込むようです
エサは控えめです

2004/05/03(月) 天気よくない
天気がよくありません お昼まで霧雨のような細かい雨が降りました
午後からちょっとだけ日が射す

金魚はまぁまぁです
なんか病気になるはずのない種親に白点がちょっと出ています
これでは産卵どころではありません
産卵させようと無理に水換えをしまっくったりいじくり回したりしているのがよくないようです
反省です

売り上げの方は天候の割にはまぁまぁです
明日あさってはさらに天気が悪いようで売り上げは期待できなそうです
金魚よく売れる^^

そんなおばこですが先日裏庭に建造したばかりの単管棚を拡張する動きがあります
なぜでしょう 父親が勝手にやる気です
私の組み方が気に入らなかったようで組みなおすそうです
ついでに2メートルほど2階建て部分を延長するそうです
これで2階部分に衣装ケース5つを並べられる計算になります
これに伴い2階1階とも一度水を抜き再編成となります
面倒くさいです
早ければ5日 遅くとも8・9日の週末に工事予定です
販売用でないのでお客様にご迷惑をおかけすることはないかと思いますが庭に姿が見えないときは一声かけてください
画像は現行の2階建て単管

2004/05/02(日)
今日は曇りとなりました 気温も上がらずやや寒さを感じます
水温朝16度 昼間でも20℃に届くか届かないか 
ボチボチです

ピンポンパールですが店頭在庫の方あと僅かとなっています
通販は次回入荷以降になります

さて冷え込み産卵はお休み
元気なオスはメスをちょっとだけ追尾しています
暖かななれば期待できますね あとは水換えのタイミングです

稚魚は順調です
一部外の稚魚が寒さに負けて白点らしいのがついていますがアグテンでも入れておけばすぐよくなるでしょう
稚魚は白点よりも成長が早いので白点には負けません
と言うかもうここ何年白点病で金魚を殺していません
白点はかかりやすい病気でありますが適切な治療をすれば必ず治る病気です 白点が出ても焦らずじっくり治療してください

卵情報
セイブンの卵孵化寸前 いつ生まれたっけ?今回はやや冷え込んだので水温的にはベストだと思います
いい仔が生まれるでしょうかね

私は全然平気だったのですが父親の金魚がネコの襲撃を受けました(笑)
メダカ2匹と金魚2匹いたのですが金魚1匹がネコの餌食となりました
まー昨日金魚掬い用の金魚から父親がメダカだけじゃ寂しいからと移した金魚なのでそれほどの被害(怒り)ではないですが
うちの親父を怒らしたらトラバサミでガッシャンですよ


画像は金魚掬いをする私です
16匹も取れました うまい人なら水槽の金魚全部掬えそうな数です
お子さんの平均はだいたい5匹前後のようです
金魚掬いは7月くらいから常時実施します
今日は手が冷たかったです・・・

PS 今日とんでもないミスに気がつく 半年前のミスです
金魚とは何も関係ないのですが携帯番号を間違えて教えてしまいました 自分の番号って覚えてないんですよね・・・

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.