おばこの金魚日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年6月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2009/11/10 お引越しです
2009/11/08 移住準備
2009/11/03 加須 水産センター祭り
2009/11/02 水槽を設置する
2009/11/01 11月です

直接移動: 200911 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/06/20(日) 東錦産卵 連続技
台風ままだ遠いようです 風たけ強いが天候はすこぶる良いです
空を眺める雲の流れがものすごく早いです
手を伸ばせば届きそうか感じの低い雲です
気温は上がり28度 湿度十分蒸し蒸し暑いです

さて朝から産卵です予想通りというか一応東は産卵しましたが昨日と別のメス魚(2腹目)でした(同じ水槽です)
昨日の産卵で産卵床をはずしてしまったので慌てて人工授精です
うん 大量予感 この東はいわゆる関東系で体型は好みです
色がメス魚が赤多めでオス魚は色薄めですがきれいな浅葱です
どんな仔になるか分かりませんが1腹目よりいい仔がとれるでしょうか
スペース上の問題で昨日産卵の東卵と合流しました
この気温です 孵化までに時間に大差はないでしょう
いちおう 気持ちで卵水槽に氷を浮かべています
何とか23日までは持ってほしいです

お店のほうは天気もよく好調でした
セールの高頭パールかなり売りました
次々仔引きしているので今週中に1舟分完売したいものです
売っても売ってもパールはいますね
パールだけで1年に500は売らないといけません 難しいです

オランダ1腹目1軍は回復しあとは水温を下げ戦列に復帰させるだけです
しかし水温を下げ外に出すときがまた病気発生の危険があります
薬浴の終わりどころが難しいものです

今日は大好きな生クリームをホイップし食べました
脂肪分47%身体に毒です 食べているときはいいのですがあとで気持ち悪くなりますね・・・
オヤシラズがにょきにょきうごめいています
やや痛いです
親の顔を毎日拝んでいるのになぜでしょうね・・・
顔面左側がいたいのです

今日はこれから東1腹目の選別です
つーか毎日選別してますね
昨日の続きのようなものです
ちなみに夜中の2時です 選別は夜やるのと昼間やるのでは全然違います 太陽光の下でやるのが一番いいです(選別桶の水をあっためてはいけませんよ)
東の尾の張りはまぁまぁです 尾の張りがよすぎると尾が短い仔が多いようです
尾の長い東が私は好きです
 

2004/06/19(土) 災難の咲ひかり
天候晴れです 今週は天気もよく作業がはかどりました
1週間選別選別です

朝起きると小分けして袋詰めにしていて販売用の咲ひかりのダンボールが襲われてました
そうです ネコがついに咲ひかりにまでも手を出しました
最近は金魚の防御力を上げているので咲ひかりに悪さです
一袋盗まれようです
袋が裂けていたため逆ヘンデルとグレーテルです(謎)

気を取り直して産卵チェックです
東錦が盛っていました
メスオスとも初産なのでどうもうまくありません
なかなか卵も出ませんね
人工受精しようとしてお腹をニギニギしても卵が出ません
もうちょっと追わせてからと思い水槽にもどし追わせます
・・・・・・・・・・・・・小一時間ぐらい経ちました
だめです もう卵が出ないようです
100粒もないです 2歳で全長10cm近くあるメス魚なのに100粒は少ないですね
明日また産むかも知れません 眺めていたら朝の6時です

産卵失敗です

さて選別ですが
茶竜眼とアズマを選別
茶竜眼は2腹目です 選別も2度目です
にもかかわらず半分以上ハネです 2度目の選別でこれだけハネが出るのは1回目の選別が節穴の目だったからです(反省)

アズマは3回目くらいのちょっと選別です
基本的に普通燐の色のでない仔をハネます
こちらはいいですね

病気情報
変な病気が発生したオランダ1腹目1軍は全匹加熱飼育に入りました
おかげさまで回復しそうです
困ったときの32度 奥の手というか病気によっては有効ですよ
結局1軍の1割ほどは落伍しました
オランダ全体の3%ほどなので被害は軽微です
オランダは3腹目が大量ですのでこちらを鍛え直します
ちょっと餌不足で成長が遅いのです イトメいっぱい食わすぞ

うん いそがしい日々が続きます
まさに選別地獄です 今週だけで2000匹はハネました
私は天国にはいけそうにありません
背中の十字架が2000匹分重くなりました
エルサレムにたどり着く前に圧死しそうです

2004/06/18(金) 水泡選別
天候晴れ 気温28度 水温も上がる エサ食いよい
台風の影響か風やや強い

まず昨日買ったイトメオランダ1腹目2軍に食わせました
1軍が落伍したので2軍を鍛えます
ペット○コの北店はイトメオチョコに山盛りにしてくれます
オチョコに擦り切れいっぱいにする店なんかではイトメは買いません
イトメはいいですね やっぱ生餌がいいです
新鮮で栄養も豊富 ただひとつ怖いのは病気の持込です
ミジンコもそうだけど変な病気を持っていることがあります
なので大事な金魚にはイトメもミジンコも使いません
大事な金魚はブライン湧かしで頑張ります

で、病気のオランダ1腹目1軍はついに加熱治療になりドッグ入りです
全部は水量の関係でドッグ入りできないので適当に掬って玄関の薬浴水槽に入りました
一気に32度加熱・・・・4匹この時点で死亡 これで全体の1割は落ちました
残りが生きてくれればよいのですが・・・大勢を助けるために少数を犠牲にすることは・・・許されます?

選別情報
外のスイホウガンを選別
1回目です いきなり半分以下になりました
室内のよりできは悪いかもしれません 自沈して室内の水泡に水槽を割り当てるのもありかと思います

ここのところ自沈が多いです
しかしここでこころを鬼にしないと系統を維持したしっかりとした金魚は出来なくなってしまいます 金魚はなぜかフナに戻りたがるのです 選別しなかったら尾っぽのヒラヒラする金魚は死滅してしまうことでしょう
きれいごとを言っていたらきれいな金魚は作れません

ま、こんなところです 今週は天気もよく作業がはかどりました
おばお君をはじめ直属の愛魚を3匹も落としてしまいましたがこれもまた運命 長年飼っている金魚が死ぬと落ち込みます

2004/06/17(木) 仕入れ不発
暑いですね 天候よい

仕入れに行きましたが不発です
いまはちょうど2歳と当歳の切り替え時期ですからいたしかたなし

で、金魚を手に入れられなかったのでグッピー用の水槽を買いました
その願いが通じたかモスコパンダが産仔しました
1匹しか見当たりませんが・・・?食べたか??

稚魚情報
水泡眼を選別
うん まあまあだ

茶竜眼もまぁまぁだ

昨日から闘病中のオランダ稚魚1腹目1軍ですが改善の見込なし
ぽつぽつと落ちはじめる
一気に加熱治療に入ります
全員は避難できないので少数精鋭で治療します

ほかにはないです
仕入れに行くと金魚をいじれません

2004/06/16(水) やらかしおばこ
天候晴れ 昼間は上がり夜は下がる 気温です
ちょっと気温差のが激しいようですね

病気警報が出たオランダの稚魚3腹目 誤報です 病気じゃなかったです
ちょっと成長不良で頭でっかちになっていただけです
エサあげまくったら元気になりました
ところが!
大事なオランダ一腹目 しかも一軍が変な白いカビのようなぼつぼつが出ました
メチレンとマラカイトを入れましたがひどくなった仔が多いようです
一軍は早く販売できるようにものすごく手間かけて鍛え上げた仔です
このまま病気を長く患うともう優魚にはなりません・・・

そして悲劇は続きます
発送金魚死着です
まさにやらかしです 金魚のコンディションを見損なったようです
1匹死んで数匹弱っているとのことで他の仔も危ういでしょう
今年初のやらかしです 
私にとっては年1回の事故でもお客さんにとっては最初で最後の事件になる可能性があります
情けない

はい 気を取り直して仕入れに行きます よう金魚にいますかな

2004/06/15(火) ブライン不足
天候は快調 気温も上がる 梅雨はどこに行ったのか
作業に気合が入る

日々稚魚育成です
1年で250万円分は生産できる計算です
うちの飼育施設は小さいので不可能に近いですが直江兼続の米沢30万石は実質100万石の石高があったと聞きます
山を切り崩し畑とし治水工事をして水田を整えます
この時期に稚魚をちゃんと作っておかないといけないので今が一番大事です
夏になってしまえば卵は取れません
と言うわけでスイホウガンをもう一腹狙います
東ももう一腹いきます 今日は水泡を仕掛けました

ですがなかなかうまくいかないのが現実ですね
正直ここのところ何事もうまくいきません
また草履にナメクジがついて踏んでしまったり 被害はありませんがネコが襲撃に来たり 終いにはオランダの稚魚の病気です
オランダ稚魚3腹目は破棄の可能性もあります
1腹目2腹目は販売サイズまで成長しましたが最後の3腹目が・・・かなしいです

そしてセイブン1腹目出来が悪すぎてついに自沈処分しました
昨日までは1匹150円で売っていたのですが今日になったら0円です
陶芸家などが出来た器を割るシーンなどよくありますがまさしくそれです
おばこルールとしては生後2ヶ月までは容赦なく自沈します
2ヶ月以上は無料分譲へとまわります
ただ本当言うと自分の作品として出回ってほしくない金魚なのですよ

選別とはとても難しいものですね 販売魚も水換えのたび選別するので減って行きます
その分残った金魚の1匹あたりの値段は上がっていきます
このペースでいくと秋には高頭パール1匹5000円とかになりそうです(苦笑)購入はお早めに 成長に伴い金魚の値段は上がって行きます

ブライン不足
湧かしても湧かしてもブラインが足りません 
ミジンコもまだ大量発生とは行かず取りに行く労力を考えるとここは我慢です
北朝鮮並みの食糧不足です
困ったものです


最近ついていないですね
・・・・・いいことがあるといいです

2004/06/14(月) 梅雨の晴れ間続く
梅雨はどこに行ったのか 天候快調
さわやかな暑さで金魚日和です

今日は水替えをがんばりました
180L2本換えました がんばりました
水替え時には網で魚を掬いますのでついでにちょくちょく選別します
高頭パールの稚魚は大量ですね出来つめの選別に入ります
口曲がり・尾まくれ・鰓の奇形などなど
水替えのたびに金魚がへっていきます

そんな選別ですが
昨日の茶竜眼・・・・なんかしょんぼりです 尾が・・・・
今現在も選別中です 1000単位で孵化しましたが1回目の選別で残るは300匹を切る勢いです
もう選別が大変です
本当に難しいです 自沈処分も考えましたが日に日に尾が開いてくるのでがんばってみます

東錦も選別しました
2回目なので楽です 尾の張りが無いのと普通燐をハネます
尾はある程度はっていれば文句無しです 180°に開くのは珍しく
145°ぐらいまでは許してあげます これから開いてくるかもしれませんしね
東錦は普通燐は色が出ませんので早めの選別です
半分くらいは普通燐ですね 毎度のことです
生産率の悪い金魚 それがアズマニシキ
もう三尾も抜けそうですが練習用に1匹200円ぐらいで売れるので残すとします
きれいな四つ尾はなかなかでませんね

孵化情報
先日の青文魚 孵化しました 何日で孵化したかも知りません
この暑さでは3日でしょうか 不発で数が少なかったのでやる気0です
今日数えてみましたが50もいません
今年はセイブンが不発です なんとかこの50でがんばります

産卵情報
竜眼勝手に産卵
朝起きたら無かったのに夕方見たら卵が付いていた
すでに薄ら目が(苦笑)
数は少なく自沈もありかな

病気情報
オランダの稚魚にカビが生えました!
稚魚は密飼いや餌不足になると突つき合います
そして鱗がはげたり怪我をしたところからカビが生えます
マラカイトとメチレンを垂らして様子を見るとします
まだ小さいので心配です
原因は餌不足に雨水にさらしすぎたせいかもしれません
カビにはメチレンが効きますよ!

今年の仔引きはまあまあ満足しています
売上もまあまあですし今シーズンはいい感じです

2004/06/13(日) うまくいきません
天候曇り晴れ 朝雨 気温上がるもさわやかなり

昨日の夜中のスイホウガンの選別ですが
なんと愛用の選別網が壊れてしまいうまく掬えませんでした!
この選別網は私の手作りなのでこの世に一つしかない網でこの網でないとすばやく選別できないんです
昨日は代わりの選別網を使いましたが結局無駄な時間ばかり過ごし最後に怒り心頭で選別網を握りつぶしてしまいました
この私手作りの選別網がどれぐらい大事なものかと言えばプロゴルファー猿が木の根っこからつくった自分専用クラブと同じくらいです
猿丸と一緒で市販の選別網ではろくにボールも飛びません
ちなみに猿丸君はティーショットからパッティング バンカーからも木の棒一本で打ちます
金魚に置き換えるのであれば池を掬う網も成魚を掬う網もフンをこす網も選別網も1本でこなすということになります
それは不可能です

さてともかく選別網を自作しました どうでしょうかね
うまく手になじむといいんですがこれから茶竜眼の稚魚を選別します

スイホウガンの選別自体ですがまぁまぁといったところでしょうか
背なりの選別があるぶん数は期待できません
点数は50点と言うところでしょうか
スイホウガンも暑さにやられて孵化は早かった仔です
で、選別途中にスイホウガンを満載した洗面器を1つひっくり返してしまい強制的に選別されました
水泡自体は大量にいるのでいいのですが室内が水浸しです
もう泣きたいです・・・
最近の私は疲れ気味なのかとにかくよくこぼします
冷凍赤虫をコップで解凍するのですがコップをひっくり返すこと3回
先日はハネた金魚入れたプラケースをひっくり返す なんと選別して残した方の水槽に・・・選別やり直しです

ブラインシュリンプうまく湧かないしもう散々です

今週は天気がいいようですね
今週の店頭セールはオランダの青仔です 1匹50円

画像選別網です
新しいのに期待です

2004/06/12(土) 天候回復
昼までに天候も回復し暑くなりました 金魚も出ました
最近は自家産黒仔が人気です もうちょっとで他の品種もラインナップに加わります
気温28度まで上がる水温は25度程度

水槽を再編成して稚魚育成用に割り当てる
らんちゅう・オランダの稚魚が一軍入り(タライから昇進)

ブラインをここぞとばかりに大量に沸かしています
最近は4リットルの焼酎ボトルと2リットルペットボトル4〜5個沸かしています
たまに失敗することもありますがまぁまぁわきます
ブラインはあればあるだけいいですね
そろそろ本格的なミジンコ捕獲に行く予定です

今日はこれからスイホウガンの選別です
室内組みはまぁまぁのようです 外の孵化が早かったし餌か絶望予感です


画像はライチリキュールにブルーキュラソーにグレープフルーツソーダです
色はトロピカルフンですが柑橘系の普通の味です
ちなみにブルーキュラソーは想像がつきづらいですがオレンジを素に作ります 色は着色です ノーマルキャラソーほかホワイトキュラソーもあります
ブルーキュラソーはおばこ唯一の得意リキュールです

2004/06/11(金) セイブンまたも不発
天候雨・・・一日雨 
水温は20℃近くある 稚魚にはエサやり 販売魚はエサ抜き

さて朝5時に昨日仕掛けておいたセイブンを一番に見に行きました
はーい産んでいます しかもなぜかもう白い卵がちらほらと
未受精卵でも産まれてすぐは白くならないんですけどね・・・
明らかに産卵後1時間以上経った卵です
朝4時前に産んだ計算になりますね
さすがにこれでは・・・・
と言うわけで人工授精を逃し 卵もすごく少なく
精子がほとんど感じられない臭いです
たぶんダメでしょう と思いながらもぼんぼんと下にひいてある網戸の切れ端をバケツに移し孵化を待ちます
確認できる卵は100以下です
これは破棄処分が濃厚です

セイブンは1腹目も2腹目も破棄処分となっています
今年のセイブンはご機嫌斜めですね
1匹自家産3歳のメスが松かさになりましたし
セイブンは丈夫なんですけどね もう1回頑張りましょう
梅雨明けまでは何とか勝負できます

ただ水温が高くなると卵の孵化日数が早くなりいい仔が取れないんですね
先日生まれた茶竜眼の仔は大量でしたが尾の開きが絶望予感です
難しい・・・・

今日はこんなところです
選別ハネは口の曲がった金魚を大量に里子に出しました
飼い殺しにするぐらいならかわいがってくれる人にあげたほうがよいでしょう
金魚の飼い殺しは本当に死んでしまうのでジャイ○ンツのそれよりもひどいと思います

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.