おばこの金魚日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年6月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2009/11/10 お引越しです
2009/11/08 移住準備
2009/11/03 加須 水産センター祭り
2009/11/02 水槽を設置する
2009/11/01 11月です

直接移動: 200911 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2008/06/19(木) お見舞い
今日も五反田の病院までお見舞いです
会話が可能になりましたが
まだ酸素と点滴のチューブがはずせません なんとも痛々しい

バタバタしていてメールの返信やホームページの更新
個別の注文の写真の提供など すごく遅れてしまっています
ツガルの当歳の水を腐らせ20%落とし
リンリンの当歳は何年ぶりかの尾ぐされです
尾ぐされなんてよっぽどのヘタッピしか出さない病気です
よっぽど参っているのかな

おくれながらの対応できるようにがんばりますので
お時間ください

2008/06/18(水) 緊急入院
私ではありません うちのじいちゃんです
火曜の夜に病院に担ぎ込まれまして
深夜から本日の午前中まで五反田の病院まで行ってきましたとさ
久しぶりの都内の運転にビビリながらもここが根性の見せ所ですからがんばりました
40分程度でつきましたが
車のガゾリンはしっかりと入れておくことが重要です

幸い事なきを得ましたが
人生で一番長い夜を過ごしました
げっそり疲れました

自宅で仕事をしていると夜なんて一瞬で終わってしまうんですけどね
ドラゴンボールでいうところの精神と時の部屋みたいなもんで留置所と病室はいい勝負です


ということで一部メールの返信が遅れてしまいました
すいません

17日産卵はサシ
18日産卵もサシ 連続 こっちは人工授精成功 しかしメス魚本命でない

18日床屋で髪の毛を切る 貸しがあるので無料でカットしてもらう サッパリ これで選別の鬼となれる

こんな感じ さすがに眠い

2008/06/16(月) ビノ和金産卵
天候晴れ 朝は18度ぐらい
日中は25度ぐらいかな
太陽が当たるところは水温上昇
水温の上下に注意しなくてはいけない
日中はすだれをかけたり 夜は波板をかけたり
温度の上下をなるべく防御するように心がけたい

室内においては蒸れを防止する
ライトを照射するときは ガラスをとったりリフトアップ可能ならしたほうがいいかも
部屋全体の風通しもよくする
室内のほうが水が痛み安いので注意が必要だ
1週間に1回は最低でも水換えしたい

産卵状況
ビノ和金が産んでいた
人工授精は間に合わなかった
卵の数はどうだろう
だいぶ日中の水温が高いので 日よけなどをして25度を超えないように卵を管理する

ビノ和金のメスの写真 種用に譲ってもらった個体
見る人が見ればわかりますね 
あと2年ぐらいはがんばってほしい

2008/06/15(日) 尾がなくなった東
天候晴れ 朝17度 日中23度ほど
あまり水温上がらず

東が産卵 残り少ない丸手の東
東は3系統とっているがどうだろか
ようやく丸手が産んで一安心
しかし午後には悲劇が待っていた・・・

稚魚情報
長手の1腹目が不調だ
室内と屋外に分けたがともに不調
エラぽくもあり 尾ぐされっぽくもある
体のツヤが失われぽつぽつと落ちていく
もうどうにも止まらない・・・
エルバージュ 塩 メチレン トリクロホルン マラカイトグリーンで薬浴
ごった煮薬浴です 稚魚には厳しいか
エサ切りはせず このまま突き進むことにする
ついて来れる奴だけついて来い
この程度で死んでしまう虚弱金魚は売り物にはなりませんから
強い生命力を持った金魚だけ生き残ればいいと開き直ります(泣)

稚魚を抱えて身動きが取れません
金魚の購入まで人様に頼んでいる状態です
私の唯一の楽しみ 金魚選びすら出来ません
一応10匹ほど金魚が入っています
稚魚がブラインを卒業するまでガンタンクですよ
キャタピラーが故障して坂道で動けないガンタンクです
コアファイターだけで飛んでいかないでよ

金魚坂の深見秋金をみせてもらいましたがすごいね
コブがもりもり ひさしぶりによい魚を見ました

さて画像を貼っておきましょう
微妙に拡大しているのですが見づらいでしょうか
今日の朝産卵した東のメス
貴重な最後の丸手のメスが集団リンチにあいこの有様です
東のオスはやる気満々を通り越して
満州に侵攻したソ連兵よりもひどい残虐行為を働きました 

2008/06/14(土) 東 水泡 竜眼
天候晴れ 朝20度 昼間26度 日陰21度 一番暑いところ28度

天気は良好 気分も爽快です

しかしそういう時はものすごく忙しいわけでして
目が回ります
当園のような新参者の個人経営でこの状態ですから
大手や老舗の観賞魚店ははさぞ賑わっているのでしょうね
通販の発送件数も2年前の3倍近くになっています
いよいよ金魚も通販で買う時代になってしまうのでしょうかね
私はこういった生き物だけは通販で買う時代は来ないと思っていたんですけどね
昨日の日記にも書きましたが見ないといけませんよ
私はショップに通いつめましたぐらい見まくりマクリスティーですよ

まだ伝票書きの仕事が残っていますので今日は産卵情報だけ書いておしまいにします

東 水泡 竜眼 産卵です

8日に人工授精したツガルの卵は腐りました
この日朝ひさしぶりに人様に人工授精とはこうやるっていうのを披露した いわゆる御前人工授精だったんですがエラそうなことを言いつつ実は失敗しておりました すいません

増援が来ています
親魚用に 東のオスと玉を持ってきてもらいました
一応今年狙ってみますが来年用でもいいと
焦らずいきます 無理に狙ってだめにしては申し訳ないですからね

2008/06/13(金) 金魚中毒
天候晴れ
朝17度 昼25度越え

朝方?またミジンコ狩りです
寒い 息が白いよ
でもミジンコのためです30分程度捕獲
まずまず取れたかな
ミジンコから病気をもらうのが怖いので
2軍にしか使わないのでそんなに数はいりません
正確にはミジンコではなく汚い水田の水から病気や虫をもらうのが怖いんですよね

私はブライン ミジンコ 冷凍アカムシと 動物性のえさばかりを与えていますが
21世紀の科学の世の中です 人間の力で作られた人工餌もある程度成長したらあげなくてはいけません
人工餌はバランスのよい栄養素を含んでいますから
生後1ヶ月程度からは徐々に与えていくとよいでしょう

この時期になると冷凍アカムシもガンガン食べられるようになるので
人工餌と冷凍アカムシの併用が勧めかも
コブを出してはいけない品種は冷凍アカムシはダメだそうです

我が家の稚魚もそろそろ冷凍アカムシ全盛期になります
使う冷凍アカムシは1日4枚までとします
これ以上あげると金魚の食費が売り上げを超えてしまうからです
試供品のエサもたくさんもらっているので今年はいろいろ使ってみます

最近全くミジンコ獲り以外に外出していません
稚魚を抱えている身なので4時間以上は家を空けられません
趣味の金魚屋巡りができずつまらない日々です
若い頃は毎週のように
宮前のビッ○サム(現ロイヤル) ペットエ○(ヨネヤ○) 横浜高島屋 この3つには相当通っていました
私は車がないので駅近くのビッ○サム 横浜高島屋は重宝したものです
ペットエ○はもちろんチャリキで仲町台とセンター北をはしごです
かなり金魚を見てきました そんじょそこらの金魚好きではありません
「病気」と呼ばれ最後は「金魚中毒」と呼ばれました 
週2〜3で金魚屋巡りですからね 一日おきに金魚を見に行っていたものです
今思うとあの頃が一番楽しかったですね
今でも金魚屋巡りをして自分の金魚の出来具合を確認しています
神奈川 東京の金魚屋はあらかた行きつくしたので
そろそろ違う県を攻めてみますか
ガソリンが安くなったらがんばります
どういうわけか金魚屋は駅から歩くと遠いところにあるのが多いんですよ 駅前の金魚屋は貴重ですよ 

2008/06/12(木) タオル
雨から曇り 水温20度
かなり降りましたね

ミジンコ獲り中に雨に襲われそそくさと退散
久振りにガストバーガーを食べる

で体調不良になってしまいました
昨日のナイターが応えたか

いつもと同じ症状です

2ヶ月に1回ぐらいなりますね
喉の違和感 鼻水 倦怠感・・・

よく病気になる弱い人間だと思う人も多いでしょうが
同じ生活をしたら普通の人間はもっと発病しているでしょう
この時期は自分の布団で寝れることはわずかです
家にいるのに自室で寝ない
変わった男もいたものです

さて金魚タオルです
近日中に通販に出します 

2008/06/11(水) さよなら
天候曇り晴れ 水温23〜25度
天候はまずまずです

本日は東と長手が産卵
どうも東は本当に朝早く産卵するな〜
今日も朝4時に外に出たがもうすでにほとんど放出していた
自然産卵でいいか もうこの腹は予備戦力だしね

長手も予備全力 オスは本命だがメスがね・・・
なんか本命のオス今週3回目の射精なんですけど大丈夫ですかね
もう明け6歳か7歳だと思うんですけど
まだまだ現役です
らんちゅう系などは4歳すぎるとかなり年っぽく感じますが
長手は年を感じません 尾先などは痛んで裂けていますけどね
泳ぎは若々しい

今日は今シーズン最初のナイターになりました
お客さんと話をしていると時間を忘れますね
金魚伝承3号に載っているK氏の東錦を手に入れたそうです
これは楽しみですね
200ほどいるらしいのですから今度少し分けてもらえるようにお願いしておきました
私は東が以外と好きで当園の稼ぎ頭は東錦です
よいのになれば当歳で5000円ぐらいまではつきますから
ここが腕の見せ所です
長いよ 丸手の東も作るけど 長いのが好きだな

画像に借りていたT氏のダルマオスを貼っておきます
本日をもって返却です
約1年 当園で種付け魚としてがんばってくれました
種魚として選んでもらった個体ですから
色の濃さ 柄の入りとも見事なものです
メス魚を殺してしまったのが悔やまれますが
幸いにもその後W氏がわざわざ池上げをしてメスを持ってきてくれたので何とか採卵できました
親魚というのはお金で必ずしも買えるものではありません
愛好家の方に出してもらうことも多いです
このオスも再び他で種魚として活躍する予定です
当園に7000匹近い子供を与えてくれた功労魚です
今度も多くの子孫を残してくれることでしょう
今後も元気に暮らしてほしいものです
金魚といえど別れは寂しいものです・・・・

2008/06/10(火) 配置転換増設
天候晴れ さわやかですね

水温は20〜23度ほど

産卵なし というかもう記憶がない
最近あまり寝てないのでいつがいつだがわからなくなっています

稚魚の成長・・・他人様と比べると明らかに遅いですね
先月末の川原氏稚魚を見てその大きさに驚愕し
せっせとエサをあげていたのですが
それでもまだ成長が遅い
エサではなく飼育密度の問題だろう
少し数を絞ろうと思う
今年の目標はでかくするということであったが早くも頓挫している

というわけで飼育密度緩和のため水槽増設です
配置転換をし100リットルほど増やします
金魚の場合水量=生産高 というように直結します
うちは以外と水槽の量だけはあります
横浜では上大岡の野本養魚場がダントツの水量と金魚の数を保有しています
とても野本さんの足元にも及びませんがペットエ○には負けないような水量を確保したいです
純粋な金魚の水量だけなら負けないかもしれません

ともかく水槽の数が物をいいます 増設です

2008/06/09(月) リンリン3腹目発病
天候 雨のち晴れ
水温は22度ぐらい

リンリンの外3腹目が過密飼育のためかぽつぽつと落ち始めたが
水換えたり治療したりするももうどうにも止まらない
稚魚とはそんなものです 発病したら手の施しようがないのです
私もよく壊滅させてしまいます
1ヶ月ぐらい成長した稚魚であれば治療も可能なんですけど
シラス状態で調子を落すとどうにも出来ません

幸い3腹目は室内と屋外に分けておいた
室内は壊滅かもしれないが屋外は健在だ
健在のうちに屋外を2手に分けた
また4腹目も2手に分けることにした
調子を落としてからでは遅い 元気なうちに戦力は分散させる

今日から新しいブライン缶を使う
なんと4000円と破格のブライン缶(通常は5000円程度)
孵化率は80%ほどかな
値段の割にはまずまずである
孵化率90%UPといって売っているのも実際のところ
完璧な状態での孵化率ですから ご家庭では光量 水温 エアレーション 塩加減などで若干孵化率は落ちるものです
試験場と一般家庭では設備が違いますからね
私は金魚なので孵化率はあまり気にしません
安ければいいのです
ですが中国産は使いません 絶対にケントデリカット産を使っています

選別
サシを選別 やはり半分は背なり不良 また祖先にランチュウとセイブンとかけているためか 右尾は短く左は長い などという個体も見られる
残らないな
もう1腹とらないとさがみメスに期待

ビノ和金 微妙だな 本当に三尾和金になるのか
去年はまずまず良い仔が取れたが
今年はメス魚を違うのを使っている
やはり去年の親魚で取り直そう

出目水
主力が発病のためこの40プラ水槽が1軍昇格
なんか こっちもエラっぽいが
成長は主力よりも早かった
背なりもこっちのほうがいい
こっちが主力だ
しかしエラが腫れているように見える
それとも水泡が膨らんできたのか???
しばらく様子を見ないとわからない

埼玉
リンリン4腹目分散にともない 室内から屋外へ・・・
ついでに選別 尾はまずまずだ

画像は新作メノウ石ストラップ

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.