普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2004/10/11(月) アッラーフ☆アクバル
日本ではどうやら祝日のようですが、こっちはばっちり平日です。
というかドイツってあんまり祝日というものがないような・・・。
休日は死ぬほどたくさんあるようなかんじですけどね!!

最近周りに何故かイスラムの人々が増えていく私ですが、意外にイスラム教を国教としている国って多いんですね。
こないだのパーチーもイスラム教徒率90%だったし。(中央アジアはだいたいイスラム国)
しかしながらイスラム教といえば戒律が厳しいことで有名ですが、中央アジアの方はかつて共産国だったからでしょうか、ばっちりみなさんビールやらワインやら飲んでらっしゃいました。
でもそんな彼らもせっかくのドイツなのに豚肉から作られるソーセージ等は食べられないのですね。美味しいのに。

そんなかんじで知れば知るほどわからなくなるイスラム教ですが、昨日私は初めてイスラムに割礼があることを知りました。
ユダヤ教だけだと思ってターヨ。
しかも地域によっては女子も割礼するんだとか。うわぁ、痛そう。
まぁでも男子の割礼は説明を聞くと理にかなっているような気もしました。
そういうわけでイスラム国では日本で70%といわれるアレの心配はさっぱりないわけですね!
アッラーは偉大です(?)

今日は何やら珍しく下ネタっぽくなってしまってすみませんでした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.