普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年8月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2006/08/11(金) 知っているか!シャンゼリオンを…!
終戦61周年記念もあともう数日。毎年この時期になると妙に弾けてしまうヒロムです、こんばんは。
今年は終戦企画として15日から再び電波漫画を公開することに致しました。
前回と同じく60頁ぐらいの、鬱になること間違いなしな濃〜い電波漫画をUPしていきたいと思います。
まぁ長さに関してはまだ描き終えてないんで何とも言えませんが、60頁しかないノートに描いた落書きですのでそんなもんかと思います。
ヒロムさんの描いたものなら何でも大丈夫よ!という奇特な方だけお楽しみになれることでしょう。
というわけですごい薄い層をターゲットに現在誠意執筆中です。実はコレのおかげで更新が停滞してるんだな。
余談ですが、ここ半年以上能條やらガラカメやらの模写などをしまくっていたせいか、思いもよらず自分の絵が描けなくなってて元の画風に戻すのに大変苦労致しました。ていうかあまり直りませんでした(ノ∀`)

サイトのお知らせはこんなところで終わりですが、アレですよ。三日連続で某所ネタはどうなの!?って感じですが、私見つけてしまいましたよ。
私の愛する黒岩省吾の動画を……!!
http://www.youtube.com/watch?v=p7Hrc2QpBaY
http://www.youtube.com/watch?v=UqIve3NG_7A&NR

大爆笑。ごめん、当時見てた時も笑ったけど、10年ぶりの現在でも笑えるよ黒岩所長…!
この上のシーンて確か所長が「だるまさんが転んだ」を知らなくて、主人公にものすんごいバカにされたのを怒ってるところですかね?だるまさんの回は良かったなぁ。アホで。
つかこんな風に息を吐くように嘘がつける悪い大人になりたいです(笑)
特撮史上燦然と輝く「超光戦士シャンゼリオン」…私は今、モーレツにこのDVDが欲しい…!!てか動画見たら欲しくなってきた…!!!
でも値段見たら6万越えてるよ…!!ナンテコッタイ。どっかで借りてこようかな。

ところでこの番組、当時からものすごい話題になった特撮モノでした。それはもう、出てる全員の演技が最悪に下手でかつアフレコだなんてことすらもどうでも良くなるくらいに。
何と言っても特撮なのにまず戦闘シーンが5分もない。残りの15分くらいは延々とコント…あまりにも斬新でした。
まぁたまには真面目な話もやっていたりしましたがね。
真面目な話の時は完全に昼メロ展開になっていたり、どう見ても舌入ってるチューが3分くらい続いたり(ちなみに番組枠は水曜18時)、最後は夢オチだったり…あまりにも、斬新でした。

で、ただでさえ心の琴線弾きっぱなしなこのドラマ、中盤で黒岩省吾とかいう悪役(?)が都知事選に出馬し出した頃からもう私はオンリーユー。なんていうか、色々と開眼しました。
最終的に皇帝の地位にまで上りつめて、「能力のない人間には死を!」などと全国一斉能力試験などを開催したり完全思想統制を目指したりなどした彼の姿を私は生涯忘れることはないでしょう。
とにかく、あまりにも…あまりにも斬新だったのです。
彼の記念のために、左耳軟骨に穴を空けたことは公然の秘密です。(こいつバカだ…!)

てかね、もう後半あたりの黒岩所長とエリたんの恋模様がもう最高でした。そして両想いになった次の回でスッパリ振られた所長に僕は泣いたよ…。
そして更に最後の最後であまりにも衝撃的な死(てか自殺行為)を迎えた所長にまた涙。思い出は尽きません。

それにしても所長とエリたんの延々と続いたデープチッス、もう一度見てみたいなぁ。とりあえずツ○ヤで探すか…。
そういやこの番組、売れる前のセイン・カミュが出てることでも話題になりました。どうせなんでそれも。
http://www.youtube.com/watch?v=yfk2A8Bwo9c&NR

子供番組としては問題が多すぎだった伝説の特撮、未だに公式サイトやら何やら沢山あるあたり、愛されてるなぁと思います。皆さんも機会がありましたらゼヒどうぞ。
ついでに公式はこちら↓
ttp://www.toei.co.jp/tv/changerion/
≪カメラは見た!黒岩編≫で所長のテンションの高さに失笑するのが通の閲覧方法だと思います。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.