普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2005/11/13(日) NHK三昧
いやー、今日は一日NHK系列を見ておりました。
映像の戦後60年シリーズは毎回楽しみにしておりますよ。今日はちょうど私が生まれた年代辺りでしたよ。
バブリーな日本の映像が沢山流れてすごかったです。うん、これはガイジンさんから「エコノミック・アニマル」と揶揄されても仕方ないね!
成金趣味はこの時代の産物だったのかーと感心致しました所存でございます。

その後はイ・ヨンエ特集を見たさ…そしてますます遠くなりました。
んー…ヨンエさんは綺麗だとは思うんだけども性格とかそういうのがちょっとね…。
てーか座禅て。いやK国にも仏教が伝来してることは知ってますがZENて。起源説一杯あってスゴイですね。
あと個人的にはヨンエさんがことさら「自分は整形ではない」アピールをしてたのが気になりました。

ヨンエたんでちょっとへこんだので最後はアーカイブスで締め。
皇居だよ皇居!!これは最高でしたよ!
普段見られない内部の構造やら従者たちの生活とかもうモエにモエましたよ。くっ、ビデオに録っておけば…!
まぁでも今は亡き入江侍従長の元気なお姿が見られただけでも大満足ですよ。
個人的にすごく感動したのは御璽の押し方ですかね。あれは直角定規使って正確に押していたんだね。
迪またんの署名が微妙にずれてたのは笑いました。ああ、迪またんはステキだ…!
(■註■迪ま:迪宮の愛称。昭和天皇幼少時の自称。みちま。)

それにしても皇居内というのはすごいんですね。自然がいっぱい。馬も貴重な鳥もいっぱい。何だか日本とは思えない不思議な光景でした。
さらに宮内庁の人々が皆旧宮家だの華族だの徳川家だのとえらいことになっていました。
ヴェールに包まれた皇居はさすが日本の伝統の集大成ですね。

そんな感じで今日もやっぱり勉強は進みませんでした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.