普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年2月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2006/02/14(火) 英仏独・三種三様
ttp://euro2002.hp.infoseek.co.jp/orita_top.html
ツボに入った折田先生像ページ。今更知りました。K大楽しそうだ…!!
1996年が特にヒドイ(笑)。『太陽の塔』と『司馬遼太郎』で呼吸困難になりました。

そうそう、昨日もちょろっと書いたんですけど、下の広告、今まで気にもしてなかったけどふと見たら「ドイツ語」がやたらと推奨されてて驚きました。
昔は違ってたような…なんか韓国ネタばっかり書いてた頃は「ポラリス」とか出てたのは記憶してるんですが。
でも今月はまだドイツ語について話してないですよね?ホント。ひょっとしてタイトル『独逸日記』からこの広告がセレクションされたのかな。
てかいい加減日記タイトル変えろって話ですね。じゃあちょっと変えようかな!

ところで今日英語やってて思ったんですけど「Do you know〜?」の「Do」とは文法用語でいったら何に当たるんでしょうか。
というかこの「Do」って、当然の形式として何気なく使ってたけどコレの必要性ってあるのかしらん。
誰か英語に詳しい人教えてテルミー(ダブリ言葉)。

ちなみにドイツ語では「Wissen Sie(Know You)〜?」です。やっぱりドイツ語ってまるで英語を間違えてしまったかのような言語ですよね。
さすがアメリカをAmerikaと綴る国。文法も予想通りな感じです。
ついでにフランス語の方もちょっと調べてみたんですけど、仏語にはそもそも疑問文における主語と動詞の倒置がないんですね…。ちょっとショック。
しかし「Vous savez(You know)〜?」ってまるでヤンキーさんが語尾に付ける「you know,」みたいな感じですね。


≪追伸≫
日記タイトル変更しました。私はバカだ…。元ネタはなつかしのAQUAですね!ダンディダディダ〜♪
ついでに次回の更新は明日の深夜以降となりました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.