普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2005/06/15(水) ピンキー宣言
今日何気なく『歴史は動いた』を見ていたらオタクサの話をしていました。
ところでシーボルトってオランダ人と思われがちですが、あの人実はドイツ人ですよね。てか今調べたらバイエルン人かこの人。そういえばそんな感じの格好してる気も…。
というわけで彼はホントは「ジーボルト」ですね!なんてイヤな響きだろう。
僕はこれから彼を学校で教えるときは「ジーボルト」と教えるといいと思うんだよ。
しかし彼の娘のお稲さんは「オランダお稲」とか呼ばれてますがこれは何でかな?やっぱ当時の人はシーボルトをオランダ人だと思ってたのかな。それとも単にオランダ医学を学んでたからってだけ?

しかしですね、私は意外にこの『歴史は動いた』という番組はあんまり…ですね。
とりあえず歴史っていっても日本史中心なのであんまり興味をそそられないです。いや日本史嫌いではないんですけども。なんかこの番組のテーマって戦国時代か幕末って感じがする。
制作者がこの辺が好きなのかな。まぁ日本史好きはそのあたりが好きなんですかな?
さらに言えば司会者の松平さんが非常にイヤ。態度でかすぎですよ。この番組では割と普通ですが、トーク番組とかに出るともう最悪です。

…しまった。今日はこんな番組を語る気は毛頭なかったのに…おかしいな。
そうそう、私は今月からピンキーになることに決めました。
ピンキー(ピンカー)を知らない人は辞書でも引いて…と思ったけどなんか日本語の辞書には載ってないな…英語の辞書とか引けばあると思うんですが。
目指せ地球市民ですね☆(うわぁ、キショい)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.