普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年1月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2005/01/18(火) ジャガイモ大国
買い物に行ったんですよ。デパートに。
そしたら『冬の破格セール!』みたいなのがやってて、服やら雑貨やら色んなフロアの品々…まぁぶっちゃけ売れ残りが半額以下で売られてたんですよ。
それでぶらぶらと安売りされてる服を見ていたんですが、ふと見た目派手なブラウスがあって、手に取ったんです。
何の模様なのかとよく目を凝らすと、何やら文字が書かれてるじゃないですか。

………。
「……辺利医……?」
瞬間的に私は、ああ、これはきっと中国流行のヨーロッパでよくある漢字をデザインにしたブラウスなんだな、と思いました。
そういう服の模様とされている漢字は大抵意味を成さないものばかりなので、それもこういった類のものだと推測したわけです。
…が。

「……絵里花?」
よく見ると少し離れた所には「都夢」…。

…こ…これはもしや…っ…人名………?!

てか日本語読みですか!
しかもエリカはともかく、トムとかヘンリーとか英語なんですが何ですか、このブラウス、ドイツだけじゃなくグローバルで売られてたりするんですか。
何かもう、どう突っ込んでいいのかわかりませんよ、私。

しかもそれだけにはとどまらず。
その隣の鞄スペースにはピンクの花柄模様を押しのけるように描かれたお経のような日本語散文柄鞄が。
さらにその鞄、もっとすごいことに「慇懃な〜が失礼でなければ〜」とか何かイヤな日本語がひしめいている上、それに覆い被さるようにでかでかとアラビア文字のプリントが。
原色ピンクの激しい鞄に日本とイスラムの文化が融合した瞬間を見てしまいました……。
制作の時点で何故誰も止めなかったのか疑問に残る逸品です。
まぁ売れ残っていたので幾ばくかの余地はあるとは思われますが…。

あまりにもシュールすぎる国ドイツ。
イモ文化から脱する日はまだまだ遠い…。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.