普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年9月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2007/09/18(火) 絵は人の心を映す鏡…らしい
今更論文の他に夏休みの宿題が出てることに気付き慌ててやってるバカです、こんばんは。
でも文章が上手く書けない…遊びすぎで腕がなまりきっているようです★(ダメダメ)
つーかお題が

『絵画を一点選び、「なまの無意識感覚への眼差し」と「知的感覚・哲学的説明」を論じよ』

なんですけど…。
待って、「なまの無意識感覚」って何ですか。
講義自体は確かイコノロジー(図像学)だったような気がするんですがなにしろこのお題が出た最後の講義は2ヶ月前なので何を書けばいいのかさっぱり。
しかし考えていても進まないので、とりあえず絵画は私が二番目に愛する画家モローの『ユピテルとセメレ』にしてみました。マニアック路線なんて気にしない★まぁ『刺青のサロメ』よりは良かろう。
え?ちなみに一番目は誰かって?それは勿論我等がレーニ様ですよ!
でもレーニの絵はどう考えても考察するよーな対象ではないので今回はパス。画家の性癖と絵画傾向との関連性についてだったらダラダラ語れるような気もしますがね!

そんなこんなで今更必死になってる私ですがふと気晴らしに見た某所でツボったのはコレでした。
ttp://www.famitsu.com/game/coming/1209940_1407.html
いやいやこれは…アウトだろ(笑)
「夜の学校は闘技場」で思わず飲んでる烏龍茶吹き出したんですけど。小学生か。
そして台詞が全くおかしい。

「…悪い。体拭くの、手伝ってもらっていいか?」

…DSタッチペン機能は素晴らしいとか熱弁してきたヒロムさんですが、これは無い。大丈夫かこれ。

ていうかさ、格闘大会はこの際おいておくにしても、何でそれに出る男どもがみんなこんなヒョロイんですか!
もっと聖マッスルとかその辺までいかなくては納得がいきません!(行き過ぎだよ!笑)
つかこの絵って花ゆめの中条なんたらですよね。『花ざかりの君たちへ』とかなんとかの…。
この人ってこんな絵が下手な人でしたっけ…?なんか絵柄が同人ゲームのよーなデッサンなんですけど…

絵柄、といえば、最近ときメモ二次サイト回ってて思ったんですが、やっぱりジャンルの傾向によって絵柄の傾向も大きく変わるものなんですね。
ときメモイラストはなんだかりぼんとか花ゆめとかそんな絵柄が多い気が…シチュもヒロムさんが二度生まれ変わっても描けないよーな乙女ちっくなものばっかりでドキドキです。
ちなみに逆裁はポップ系とかオサレ系が多いように思います。そういう絵がちょっとうらやましい。

そんなことを思いながら己の絵柄について考えてみるわけですよ。
……………。…うん。
青年漫画とかある意味アックス行きとかいやむしろ掲載出来る雑誌あるのか?な絵柄でホント…すいません。
…よーしパパそのうち絵柄大改造とかしちゃうぞ☆ホラ、えーとリボーンとかあんな感じで!読んだことないけど。

※拍手返信は次回致します。遅くなりましてすみません。
 あ、ガラカメオーディションネタですが…リアル友達に全く同じ事を言われました…笑 いやいや出ませんよ!!笑


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.