普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2005/07/22(金) スイッツァーランド
(※25日にドイツ語から翻訳にしました)
ええと、だいぶ間が空いてしまいましたが、まったりと生きてます。
こんなに間が空いてしまったのはですね、実は一週間ほど旅行してたんですよ。ええ、それもスイッツァーランドにね!!
実際に行くまでスイスのイメージといえば、ハイジな感じだったのですが、行ってみたら普通に近代的な国でした。
まぁ西ヨーロッパはどこも一緒…ゲフンゲフン。

しかしながらそれなりに自然がいっぱいで、特にバーゼルなんかはここはどこの村ですか?レベルの森に滞在したりで結構イメージ通りのスイスを満喫したですよ。
海外旅行もたまには楽しいもんです。

ただ、一つだけすごい誤算が。
物価がね、すごい高いんですよ。ドイツの倍ぐらいしたりするんですよ。
てかそもそもスイスはEU国家じゃなかったんですよ。ユーロ使えないんですよ!フランケンとかいうどこぞのアンドロイドと同じ通貨単位だったんですよ。
知らなかった…っていうかそんなことしゃっきりぽんと忘れていました。スイスは永世中立国だった…!(それとこれはまた別の問題な気が)
ま、旅行というものはそれなりに散財するものですから仕方ないですね。

そうそう、もう一つスイスに行ってビクリしたのは、スイスの主な公用語であるドイツ語が、私の知ってるドイツ語とはさっぱり違ってたことかな!
もはや方言の次元を超えている…!何言ってるかさっぱりわかりませんでした。
いや、もちろん私のような外国人には標準のドイツ語で話してくれるんだけどね、スイス人同士のドイツ語はもうさっぱりでございましたよ。

そんなこんなでいろいろあったスイス。まだ語りたいことはあったような気がしたのですが、とりあえず今日はこれまで。
ニポンに帰ったからスイスのお写真でもUPしますのでお待ちください。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.