普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年10月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2006/10/25(水) やっぱり心は鬼畜米英
永遠に来ないと思っていたT◎EICの結果が来てしまいました…。
9月後期の日記で「あんまり悪かったら結果発表しちゃうぞ★」とか言ってましたけど、私としては「ほぼゼロ勉の割にはよくやった」な点数が出ちゃったので残念ながらネタにはなりませんでした笑
つかぶっちゃけてしまいますが周りの皆さんの予想通り600は越えてました。さすがに(笑)
いやまぁ、なんとか現役院生の最低ラインはギリギリ保てて何よりですけど、冷静な目で見ると微妙な点数だなー…つかホントもっと勉強しろよ私。
そしてやっぱりリスニングの方が文法よりも点数良かったという…ある意味最悪です。
誰か、私にもう一度英文法を教えて下さい。

まーこんな検定の話はどうでもいいんですけど、最近目に見えて体調が悪くなってどうしようです。
毎日毎日忙しスギール★ こんなネタで笑える私は疲れてるなぁと思いました。
ttp://www.kajisoku.com/archives/eid359.html
個人的にはココ壱(かな?多分)のトッピングの方に吹いた。や…やってみたい…!!笑


以下WEB拍手返信(続き)です↓
10月20日12時に押して下さった方:
こんばんは。面積図は慣れると面白いですよ。
つるかめ算で意味もなく面積図を大仰に描いて解くのがオススメです(笑)
私は今和差算と損益算にはまっております☆血を吐くぐらい必死に解いていたティーンズの頃を思い出します。

20日14時に押して下さった方:
こんばんは。まさかこんなコメントを残して下さる方がいるとは思わずちょっと受けてしまいました。
こういうのは何て返したらいいんでしょうか。「御礼」かな?
なにはともあれ押して下さってありがとうございました。

20日22時に押して下さった方:
こんばんは!更新を楽しみにして下さっているようで嬉しいです。
とはいえシャンゼネタと日記以外滞っててすみません^^; そして次回もシャンゼネタです。次の次ぐらいはTOP絵をガラカメに戻したいなぁーとうすぼんやり考えているんですが。
これからも時間の許す限りサイトを運営していきたいと思っておりますので時々遊びに来て下さいませ。

10月22日0時・18時○.○○○○様:
こんばんは。上のとも被ってる気がしますが別枠にしておきます。ええ、学校が毎日毎日楽しくて日々息切れしてますですよ。ホントにもう。
おっしゃる通りこんな馬鹿なモノ読む前に課題図書が数冊たまってるのを一刻も早く何とかしたいものです。
ちなみにあの後の文章ではアフロディテ誕生について●根がどうのこうのと続いてました。セクハラ万歳!
私はトム・ソーヤを読んだことないのでアレでしたが、アリキリの「きみのバイオリン〜」のくだりが私的にはベストヒットです。鬼畜愛に萌え♪(←最高にアホですね)
コメントありがとうございました。

10月23日0時に押して下さった方:
こんばんは!ほめ子、気に入って下さったようで何よりです(笑)
いやー、職人さんというのはすごいですよねー。私も以前走れメロスでバカな妄想をしたりしてましたが、童話だともっと破壊力大きいですよね。子供の夢が壊れていく…笑
コメントありがとうございました。心の琴線に触れるものがありましたらお気軽に拍手してください〜☆

10月25日18時○○○様:
こんばんは!うわぁーまさかダーリン好きだとはー…!『世紀末☆ダーリン』、イイですよね?
ひょっとして○○○さんとは好きなものの傾向が同じなんでしょうか?!嬉しいです♪(*´∀`)
読んだ当初は式部&堤カポーが好きだったんですが、この間読み返したらタレ目のトリコに…(笑)耕平&猛のほほえましさにやられました。
そう、私もこの頃のビブロス系が一番好きなんですよねー。こだかさんの作品では『乱れそめにし』が何故か好きでした。『KIZUNA』と『腐った〜』、私は未読なんですけど、ドイツでも出版されててびっくりした記憶があります。グローバル化するBL市場…微妙ですね(笑)
色々な本、ご紹介頂きましてありがとうございます!そのうちブクオフへ旅立ちたいと思いますv
…あ、私はぴょんぴょんは射程範囲外だったのでこれは知りませんでした。しかしビックリマン…懐かしさにドキドキしてしまいました。
思わず長くなってしまいましたが、よかったらまたお声かけて下さい〜!コメントありがとうございました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.