普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年7月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2006/07/26(水) 次第に次第が分からなくなってくる次第です
暑い…!!!!なんだこの暑さは。
というわけで今日は暑さに負けぬようゴーヤーチャンプルー作りました。こう見えて僕はゴーヤ好きなんだよ。

今日は留学生のための日本語チューターなどのバイトをやりました。みっちり2時間半。
いやぁ、毎回思うけど母国語を体系的に教えるのは非常に難しいです。つーか日本語は難しいよ…。
研究科の留学生と違って日本語レベルがまだまだなので出てくる単語をひたすら英訳。(というか留学生の人が英語が母語の人なんで)
むしろ私自身の英語語彙をチェックされてるよーな感覚に陥りました。
ああ、ついでに誤解のないように申し上げておきますと、勿論全然訳し切れませんでしたよははは。
私の脳はもはや「外国語=ドイツ語」ですもん。英語など知らぬ。

しかし改めて日本語のイディオムを考えると意外に沢山あるんですよね。
今日「次第」を使った表現用法を勉強したんですけど、皆さん「次第」に四つも意味があるなんて知ってました!?私は今日初めて認識しましたよ。

「次第」
1.書類が見つかり次第、お電話します。
2.これはキミ次第だよ。
3.今日遅刻したのはこういう次第です。
4.家は次第に近づいていった。

…多分根本的な意味としてはまぁ一緒なのかもしれませんが、よくよく考えると1〜4って微妙に「次第」の意味合いが違いますよね…。
というかこんなこと考えてると、教えてる方も気が遠くなってきたりとかするわけですよ。
母国語っていうのは、無意識の上で成り立っているんだなぁと実感致した次第であります。
(この「次第」は3ですね…ってなんか思考がガイジンさんに…笑)

これを考えると研究科の留学生の人達はスゴイよなぁ、と思います。そりゃ皆日本語検定1級持ってるはずだよ。
てか私、日本語検定1級ゼッタイ落ちる気がするよ…。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.