普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2005/11/27(日) いづれの御ときにか
昨日の予告通り源氏見に行きましたよ。でもあの美術館は何であんなに交通の便が悪いんだろう…。
バスの本数があり得ないことになってたので昨日書いたとおりホントに歩いて行こうかと思いましたがそれはさすがにちょっとキツかったんでちまちまとバスを待ちました。

そして着いたら着いたで人イパーイ。さすが全国ネットで3回も特番を放送しただけあるね…!
実はこの某美術館、10年ほど前に行ったきりになってたんですが、いつの間にやら庭園とか出来てたりしてグレードアップしてました。
てーかね、そんなことよりも私の通っている某大学の学生は入館無料だったことが衝撃。
なにそれ、全くもって聞いてないですよ?!つーか寄附してたなんて一言も聞いてないよ!
それを知っていたらもっと足繁く通ったのに!ナンテコッタ。いつのまに。
そんなわけですので心当たりのある方は是非行ってください。

それはともかく、その後はがっつり源氏原画&復元を堪能しました。
復元はスゴイね。模様の細かさが何とも。これが元々のオリジナルだったとしたら相当すごい技術が平安時代にあったんですなぁ。
何枚も見てるうちに段々引目鉤鼻の人々がなんだか表情豊かに見えてくるのが不思議です。雅ですな。
思わず復元版画集買ってしまいました。なんか模写モシャしたくなってきたよ。着物の柄にモエ。

ただ今回の模写は結構話の後半が主なんですよね。
柏木とか御法とかももちろん良いんですけど、私としてはやっぱ源氏は最初の方が楽しいと思うんですがどうでしょうかねぇ。
末摘花&蓬生とかが個人的には一番ほほえましくて好きですね。
まぁ本命は勿論光源氏×藤壺ですけどねっ。疑似近親相姦だなんてなんて斬新な!若紫など知らぬ!
あと微妙に好きなのは女三の宮。ハクチー美少女はなかなかポイント高いと思うんだよ、ってなんだかエロゲー話みたいになっててすみません。

でも源氏物語って結局はキャラ萌え話ですよね?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.