普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年10月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2007/10/28(日) 世の中十人十色
先日のオールナイトときメモが響いたのか、先週はちょっと風邪引いてしまいました。完全にアホです。
反省してしばらく寝てたり、さすがに勉強してみたりとちょっぴり真面目に。
ていうかもうちょっとまっとうな生活に戻らなくては…。

そういや今週末は親戚のうちに遊びに行ったのですが、そこのおばさんが今「Fire King」集めにはまっているらしくて色々な収集品を見せてくれました。
Fire King、私もおばさんから聞くまで寡聞だったんですけど、どうやら一昔前のアメリカの一般家庭で使われていた食器類を製造していた会社の名前のようです。
で、今はその会社がなくなってしまい、そこで作られていたカップやらお皿やらが以前の何倍もの値段で取引されるようになったとか。
まぁ「何倍」といっても、元の値段が「〜セント」とかのレベルなんでケタは知れてるんですけど、それでも1〜2万くらいで大体取引されるそうで。
アンティークの世界は分かりませんね。
つかさ、実際Fire King製品を見てもらえればわかるんですけど、元を正せばクズガラスを使った大衆向け製品、しかも無地のものだとホント100円ショップで売ってるよーなショボいカップにしか見えない。
なんか使うと学校の給食を思い出しそうな、そんなアレな食器です。
そういうものに大金をつぎ込む気には正直なれない私ですが、柄入りのものは多少かわいいかな?とも思います。
興味のある方は「Fire King」でぐぐってみてください。
あとヤ○オクとかにも大量に出品されているので値段チェックにどうぞ。

いやー、世界は色んなコレクションがあるものです。
そんな私はうっかり「はばたきウォッチャー」買ってみたりと、別のベクトルで散財しているわけですが…。
いやでもはばチャ面白いよ!1000円は高いけどさ。すっかりコナミに踊らされている私。
それにしても、この本買って何がびっくりだったって、それはもうあの素敵脚本書いた内田明里ディレクターが実は男性だったってことでしょう。
ちょ…!(笑)あの話男が書いたんかい。衝撃的すぎる。
名前からてっきり女の人かと…本名?らしいですよこれ。あかりちゃん!

あ、Mさんときメモの攻略ちゃんと進んでますか?笑(私信)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.