普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2004/10/29(金) Der Untergang
昨日映画『Der Untergang(日没/滅亡)』を見に行きました。
http://www.deruntergang-special.film.de/

ずっと見たいと思っていた映画だったので見れて大満足です。
いやー、やっぱりドイツといったら第三帝国ですよね!!(うわぁ、ついに本音出ちゃったよ…)
とにかく演じている役者さんたちがみんな実物にそっくりなところが良いです。
ゲッベルスは微妙なところですが、ヒトラーはやっぱり写真の通りですよ。チョビ髭ですよ。七三分けですよ!
エヴァ・ブラウンはちょっと老けすぎかな?でも良い感じにすれていて素敵でした。
公式サイトの「DARSTELLER」「HINTER DEN KULISSEN」等をクリックすると出演者の方々が見れますので是非一度ご覧下さいな。
※TRAILERで予告編が見れます。

さて、内容なのですが、第二次大戦末期、陥落直前のベルリンでのヒトラーとその周りの人々の最期を、ヒトラーの秘書を軸に描いた歴史ものです。
さすがドイツ人が作ったドイツ映画というだけあって、史実はバッチリ。ドイツ語なドイツ人です。
いや、当たり前の話なんですがハリウッドものだと普通に英語じゃないですか。だから見ていてとてもリアルでした。

更に言えばドイツが悪でない戦争映画は日本人として見ていて安心します。
大抵第二次大戦もののドイツは酷い扱いですからね!『戦場のピアニスト』なんか色んな意味でどうしようでした。
その点これはドイツ人のためのドイツ映画ですから、とっても退廃的です。
次々と自殺を図って死んでいく兵士・ナチ幹部やその家族たちのひたすらもの悲しいストーリーはなかなか他では見れるものではありません。
ゲッベルスの家族が…悲しすぎる…うわーぁぁん。
その辺り、日本の戦争映画やドキュメントとすごくシンクロしているなぁと思いました。ザ・退廃美。
やっぱり敗戦国の抱いている思いは一緒なのだね!
ヒトラー・ユーゲントの「最後の一人まで戦うのです」というどこかの国でも聞いたような台詞にドッキリです。

それにしてもこの映画を見て痛感しましたが、ドイツ語って、怒鳴っているときが一番ドイツ語らしいよね…!
ヒトラーなんか怒鳴ってばっかりでしたよ。さっぱり聞き取れませんでした。

とにもかくにも、久々にヒットな映画でありました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.