普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年11月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2004/11/30(火) ヴァイナハテン(クリスマス)
最高気温5度の中街へ出かけました。
そしたら広場の所に待ちに待ったクリスマス市が出ておりましたよ!ワーイ。
さすがにドイツといえばクリスマスというだけあって(そうか?)派手でステキです。
ツリーの飾りやらろうそくやらクリスマスアイテム一杯。
思わず私もつられて馬小屋セット(キリスト誕生の瞬間をミニチュアにした置物)でも買おうかと思ってしまいましたよ。
平日だというのに大勢の人が見に来ていて大変なにぎわいをみせていました。
やっぱドイツ人にとって果てしなく暗い冬の唯一の楽しみがクリスマスなのでしょうかなぁ。
布教の際、教会がゲルマン信仰の「太陽の日」と融合させたのはなんとも賢い方法だったものよのう、と感慨深くなりました。
(いつの話をしてるんでしょうか)
昔はもっともっと冬は暗くて寒くて鬱なものだったに違いありません。

それにしてもクリスマスがドイツ語だと何故に「ヴァイナハテン」とかいうケッタイな単語になってしまうのでしょうか。
ドイツ語ってホント響きがイマイチですのう。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.