普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年10月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2007/10/05(金) たかがレポートに時間かかりすぎ…
よ…ようやくレポートから解放された…。
あとは資料用の図やらなんやらをスキャナーにかけて提出するばかりです。
いやー、真っ当な文章書くのが久々だったせいか、かなり真面目に書いた割にはなかなか結論が上手く出せなくて大変でした。ていうか結局ダラダラ書き殴って終わってしまったような…。

「表象論」って難しい。今回のような哲学と図像学がミックスされたテーマなんかは特に頭が痛くなります。
というかそもそも「表象」って何だよ?って感じですよね。
こういう哲学用語はホント日本語見てもイメージ掴めないのがイヤです。
ドイツ語だと「Vorstellung」か…「紹介」とか「表現」とかそういう単語ですね。こっちのが分かりやすいな。
ていうかVorstellungなんて1年次の基礎単語じゃん。なんてこった。
「哲学はドイツ語で考えろ!」っていうのはやっぱ真理なのかもしれませんね。
“馬の話す言葉”と揶揄される哲学と軍隊の言語・ドイツ語…世界語への道は遠い……。

しっかしこのレポート、提出する先生が非常に厳しい先生なんで評価が恐ろしいです…。
間違いなくダメ出しされそうだ…_| ̄|○<アワワワ…

さて。
レポートも一段落付いたのでたまりにたまってしまったリクを消化して参りたいと思います。
とりあえずリク一つ目はクリアしました。Einleitungページに秘密の入口があるとかないとか…。
お暇な方は探してみてください。がっかりすること請け合いです★
次はガラカメやります。お待たせして本当に申し訳ありません…(私信)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.