普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2005/03/05(土) 帰国しました
お久しぶりです。長らく休止していて申し訳ありませんでした。
どうなることかと思った帰国でしたが、何とか無事に到着、何事もなく日本の地を踏むことが出来ました。
やー、手荷物に対して何か言われるんじゃないかとビクビクでしたが大丈夫でほっとしました。
何しろルフトハンザの規定は「機内持ち込み手荷物は一個・6kgまで」ということでしたが、私が帰国時に持っていた手荷物は3個の上、総重量20kgほどでしたから、運が悪ければ超過料金を取られる勢いだったのですよ。
ちなみに預ける方のトランクもかなりやばい辺りまで目盛りがいってしまい(4.6kg超え)、こちらもかなり危険でした。
しかしながら幸いお咎めもなく、更にフランクフルトから日本までの私の隣の座席が空席で、大変まったりと横になることが出来て最高でした。

フライトも特に揺れることもなく、ハリウッド版Shall We Dance?を二度見てしまうハメになる(しかもやっぱりドイツ語吹き替え)など楽しいことづくめでした。

さて、肝心の帰国の印象なのですが、やっぱり日本はモノにあふれているなぁ、ということでしょうか。
あのやる気のないドイツから帰ると何だか日本が大変商魂逞しい国に見えてしまいます。売ろうとする気力が全然違いますね。
日本が世界の市場(特に電気製品系)を席巻したのも当然なような気がします。てかもっとガンバレよドイツ。

そんな感じでしばらくは1年ぶりの日本をのんびり堪能していようと思っています。
そうそう、そういえば私が帰国した後の某音楽隊の街は昨日最低気温が−17度とか出てましたけどあれは何かの冗談でしょうか。最高気温が−3度って…帰ってきて本当にヨカッタと思います。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.