普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年7月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2007/07/05(木) SCHREI DOCH "EINSPRUCH"!
『逆転裁判2』ヨーロッパ版ゲットしました。独・仏・英の三カ国語入り。
というわけでとりあえず独語で1話やってます。
うーん、残念ながら皆の名前は英語のままでドイツ人の名前になってません。仏語は色々変わってるらしいのにな。こういうのがお国柄というやつなんでしょうか。
それ以外はばっちり台詞も音声も独語。ウムゥ、新世界です。
ものすごい楽しい。独語最高ですね。

ただ楽しいんだけど…

なるほどくんの声が……びっくりするほど最悪です。なんだこのダミ声は。

「Einspruch(異議あり)」はまぁ聞けるんですが「Moment mal(待った)」の声がものすごい微妙です。
いや、ドイツの声優に美声を求めるのもある意味間違っているのかもしれないんですが…ドイツのキャスターとかヒドイ声ですからね…。
でもコレに比べると仏語の声優さんは英語版に忠実で割と綺麗な声をしている気が。

ちなみに私の愛しの(うわぁ…)冥たんの「Einspruch」は可愛くて良かったです。安心しました。

しかし「とにかく一単語が長い」という独語の忌むべき特徴のために翻訳が日本語と変わってたり、ボタンのマス一杯に文字が広がってたりと色々スタッフの苦労が伺い知れる出来映えがなんともほほえましいです。
冒頭弁論なんか「Eroeffnungsplaedoyer」とかですからね。どんんだけ長い単語なんだと。

とはいえしばらく独語版逆転裁判で楽しく時が過ごせそうです。
…あれ?もうすぐ試験週間じゃなかったっけ……?気のせい気のせい。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.