普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年8月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2006/08/09(水) アイヴガットゥービーア…MACHO!
http://youtube.com/watch?v=halViDqj8oo

この歌『イン&アウト』見たときから大好きなんだけど、PV見たらもっと大好きになりました(笑)
いやいや、あり得ないだろこの人選。よく見たらインディアンとかいるし!工事現場のおっちゃん風の人もいるし!てかこの人達主に踊ってるだけだし!なんなんだ…!?
どうでもいいけどボーカルの人がどうにも『ジーザス・クライスト・スーパースター』のユダ役の人に見えて仕方ありません。
ところでこのヴィレッジ・ピープル、「ゲイグループ」という触れ込みで売り出したらしいんですけど…うん、正直HGなんて目じゃない気がしてきました。
よくよく聴いてると…ってかよくよく聴かなくても「マッチョ」連呼してるし、サビ以外のトコの歌詞もなんだかおかしいし、70年代のアメリカはあらゆる意味でリバティだなぁと感心致しました次第でございます。

そういや「ヤングマン」のモト歌ってこの人達が歌ってたよーな…ってしっかり上のページにリンクされてますね!
あの手振りやってないことがショックでしたが、よく考えると日本人があんなに朗らかに「YMCA」をやってる方がアメリカ人的にはショックなのかもしれません。
まぁこの辺の事情については「YMCA 歌詞」で検索するとステキな情報が得られると思いますので各自でどうぞ…。
ちなみにトリビアですが、「マッチョ」という単語、スペイン語らしいです。ドイツ語でもたまーに使うらしいことを前ドイツ人から聞いて驚愕。

ところで『イン&アウト』、本当にしょうもない映画だったけど、K.クラインが妙に芸達者(別にシャレで言ってるわけではないんですが)で割と好きな映画でした。
ストーリー性を求める人にはあまりオススメしませんが、しょうもない小ネタやらゲイネタが好きな人はものすごいツボだと思います。ていうか私はモロツボにきました。
「ゲイはバーブラ・ストライサンドが大好き」とか。この辺よくわかりませんが、多分日本で言えばゲイは中島みゆきが好きとかそういうことだと思うんだな。…もっとよく分かりませんね。

そんなわけで今更カムアウトするのもアレというか多分皆さん分かってると思いますが、
当管理人ヒロム・ドン・アワーキはマッチョが大好きです。(何が何やら)

拍手返信、遅くなってすみません。明日致します。
先に言っておきますと私も名人脱がせ隊の一員です★


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.