普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年11月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2006/11/08(水) 西尾幹二先生もびっくり★
Der Geist ist willing, aber das Fleisch ist schwach.
心は燃えても肉体は弱い。というわけでついつい欲望に負けてしまいがちなヒロムですこんばんは。とにかく今はゆっくり眠りたい…。アイワナスリープ。
ていうかいきなり寒くなったのはホワーイ?寒くて凍えそうですよ!

聖書の文句で高尚に始めた後でこんなネタを持ってくるのもアレなのですが、何やら妙なページを見つけてしまったんで今日はそれを…
ttp://www.cronos.ne.jp/~tsukinowa/crown/lesson_1.html (注:18禁です)

なんつーか、アホですね(笑)そして二日続けてエロネタか!
私もNew Crownだったなぁ…とか思い出して懐かしくなったんですが二コマ目で懐かしさもふっとびましたよ、ええ、それはもう瞬時に。
こういう悪い大人にはなりたくないものですねはっはは(ライト笑い)

2006/11/06(月) オランダでダッチワ…は何て言うんだろ?(アホです)
今週は何やら予定が一杯で息つく暇もないんですが、とりあえず私はこれ以上バイトを増やさないようにしたいと思いますorz またTAバイト入れちゃったよ…(単発だけど)意外と押しに弱いヒロムさんです。
そんな感じで忙しくてメールや拍手コメントへのお返事が滞っておりまして申し訳ありません。
日記書く暇あったら返事出せよって感じですが、すみません…必ずお返事致しますのでもう少しお待ち下さい。
また、後々改めてお返事致しますが、とりあえずTOP絵で悟って下さった方々、ありがとうございます!お友達ですね☆(笑)一緒に頑張りましょう!(`・ω・´)シャキーン

あ、あと等身大のユリア人形て、アレはひょっとしなくてもシンのダッチワ(以下自粛)
そういやシンてなにげに「男の遊艶地」みたいなことしてましたよね…もしやエロキャラなのかな…!?
さりげなくユダとかより全然ダメなことをしてるシン。さすがケンシロウに七つの傷を付けた男。

…さて、そんなアホなことを考えつつ、一応独文翻訳の課題やら発表準備やらもやってます。
独文翻訳といえば、前回女神像に惚れ込んで××××した挙げ句投身自殺したアホの話を訳した(10/20参照)のですが、今回の課題もアレですよ、キてます。なんたってテーマは

「皇帝ハドリアヌス」

勘の良い方はここで今日私が何を書かんとしているかに気付くと思うんですが…。今回も飛ばしてますよこの本。作者は何を考えているのでしょうか。
そう、ハドリアヌスといえばギリシャヲタとして知られ、美少年アンティノスを愛して何十体も彫像を造らせたかのローマ五賢帝の一人です。
というわけで内容はモロ「ギリシャの同性愛とは云々」
とかで始まっててなんかもう私ひょっとして教授にたばかられてるんではないかとドキドキする有様ですよ。
これはもしや新たな形のセクハラでしょうか?(笑)

あまりにもあまりな内容に思わず衝動でBL漫画買ってしまいました。…1ヶ月ぶりに買った漫画がこれか。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877243488
課題に疲れるとロクな漫画を買いませんね、私。
攻の人がどうみても流川だなぁと思ったらやっぱりSD同人上がりの人なんですね…そういや私は未だにスラムダンクを1頁も読んだことがないヒトです。

2006/11/05(日) 北斗の拳は私のバイブルです
どこぞの方がデスノ後編を抜け駆けしたようでとてもショックです>< 裏切り者め!(私信)

私なんてそれはそれはもう毎日学校行ってる以外はPCか勉強机かにしか向かっていない日々。
そんな日々なのでいつものごとく某所ネタかドイツ語ネタしか日記に書けないわけですけども、これは懐かしいな…というかコレ見て思わず懐かしの『激打3』とかやり始めちゃいましたよ!
http://www.youtube.com/watch?v=I5wLADAdEJ0&NR

あとユダとレイはやっぱり今見てもBL展開だよね…!!お前の腕の中で死にたい…!!ええー…!
http://www.youtube.com/watch?v=a5zezTFRgR4&NR
塩沢兼人の声はやっぱり良いね。それにしても北斗、イタリアで放送されてたのか…伊語のが一杯だ。

………。…なんか私、定期的に北斗ひとりブームしてますよね…。
日記に書くのも何度目だよ、って感じですけどファルコにラブ。この人はなんて男前なんだ。いつの間にかミュウとデキてた所もステキだ。
蛇足過ぎる修羅編以降もファルコのおかげで許せるような気がします。

まぁ子供云々に一番ツッコミ入れたいのはラオウですけど、原作者によると後に登場するラオウの子・リュウはやっぱりユリアさんとの子供という設定なんですね。そんな大人な展開が…(笑)
まーでもだからこそケンシロウがリュウを継承者にしようとしてるんでしょうかね。
…でも拳王様にそんなチャンス、あったっけか?シンならともかく。

うわ、思わず北斗語り(しかも前にも書いたような内容…)してしまいましたね…今日はドイツ語の話する予定だったんだけどな。まぁいいや。
サイトTOP絵替えました。久々のリクスーマヤヤ、色塗りが楽しかったです☆

そういや激打のCDが見つからないんですが、誰かまだお持ちでしょうか?(私信2)

2006/11/03(金) Die Suche nach BOSATSU
吐血。
天空先生、私の菩薩は一体どこにいるのでしょうか。

ガラカメコンテンツ持ちのサイトのくせに社長とか全然祝ったりとかしてなくてすみません。
じ、次回にご期待ください…。(来年かー!?)

つかせっかくの誕生日イベントなのに何で天空先生なんだろホント。

2006/11/01(水) 月の初めはいつも憂鬱。
もう11月か…_| ̄|○
季節が過ぎゆくのは早いものですね…ってでも今年はなんだかまだまだ暖かな日が続いていてあんまり冬になってる気はしないですね。というか着ていく服が無くなっていくんですが。
割とうららか?な陽気が続いているせいか、今日はもうマックス眠くて結局予定さぼって院生室で仮眠摂ったりとかしてました。もうダメだ。1ヶ月でギブアップです。
まぁだけど院生室で久々にダラダラして色んな人と話して良い気分転換になりました。

ちなみにヒロムさんは最近院生室では中国人・韓国人、そして日本人からも「極右の人」と勝手なレッテルを貼られ大変憤慨しております。私の一体どこがネオコンだというんでしょうか。
ちょっとたまに旭日旗のピンバッジとかしてるぐらいだというのに…(´・ω・`)…ん?
あ、でも一応中国やら韓国の人やらとはちゃんと仲良くしてますよ。っつーか私は今や院生室では中国人の友達の方が多いくらいですよ。なんてこったい。
というかね、留学生と話してる方が楽しいんですよ!(強調)
自分が外国語をしゃべる必要が全くないのに異文化コミュニケーションが出来る。こんなに楽しいことはありません。(なんだかんだで国際交流大好き)

院は課題やら修論やら検定やら色々大変ですが、それでも私がここまでやってこれたのはこういうメリットがあるからじゃないかな。まぁ勿論ドイツ語やってるのも何だかんだ言って楽しいってのもあるんですが。
これからもこの気持ちを大切に楽しく学んでいきたいものです♪
……。
…というわけでこうやって
自分を騙し騙ししておかないと精神がもはやもたないほど追いつめられている
修士1年目のヒロムなのでした…ああ…文化の日(=寝れる日)が待ち遠しい…!!!


以下WEB拍手返信です↓
10月30日3時に押して下さった方:
こんばんは。見逃しましたか…それは残念なことです。いや、あれは是非見ておくべきでしたよ!
ちなみに私の母上様はあの後Lのようにスプーン持って遊んでたりしてました。彼女の心の琴線はどうやらLだったようですが、イイ歳の人がなにをやってるのかと娘としては少々心配です。
コメントありがとうございました。

30日22時に押して下さった方:
こんばんは。デスノ仲間ですね(笑)どうでしたか?
私としては「月の毒が足りない!」とか密かに思ったのですが、その代わり周りの人物たちが良い感じにイカレていたのでなかなか楽しめました。
後編も楽しみですね!?コメント、ありがとうございました!

11月1日4時○○○様:
こんばんは!わーい二世同志がいた!!彼はカッコステキキャラでしょう!(断言)
しかし水木しげるのキャラでカッコイイとかホントあり得ませんよね(笑)
声は古川氏ですよね。彼の声はなんとなくタマネギの声とかかぼちゃワインのしゅんすけ君を思い出させる…その世代ではない筈ですが。
『ファウスト』、私の持ってる本は半分がファウスト本編で、あとの半分は如何にゲーテが素晴らしかったかが延々と書いてありました……。
確かに最初の方は面白いですよね。手塚治虫のやつと比べるとまた一層面白いのかもしれません。
まぁ私は一人でうだうだ悩んだ挙げ句一人合点で大暴走して自滅していく若きウェルテルが好きです。
ゲーテは作品に自分を投影しすぎだと思うんだな…。
コメントありがとうございました!ちなみに私も悪魔くん、今5話くらいまで見終わったところです!(なんか同じことしてますね 笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.