普魯西日記
−ときめき☆プロイセンダディダ−
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年3月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2007/12/02 ついに
2007/11/16 PCが死にかけ…
2007/11/14 この漫画がまさに僕の永遠になったよ・・・
2007/11/06 ニ・ニ・ニーチェかサルトルか
2007/11/02 蟻地獄の中で砂を掻きつつ

直接移動: 200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2006/03/05(日) むしろ春分の方が先に来たりだったり。
『功名が辻』で一豊が千代たんと結婚するまでチェリィだったことに衝撃受けてみたり、『輪舞曲』があまりにもベッタベタな展開でゲッソリしてみたりと色々思うところのある日曜を過ごしたヒロムですこんばんは。

今日の浮気話はアレですか、以後これがトラウマになって側室を作らないという一豊の伏線でしょうか。原作読んでないので分かりませんが。
とにかく今年の大河は軽いノリですね。いや、こういうの好きですよ。
大石静といえば『ふたりっ子』をついつい思い出してしまいます。「香車の香」がすごい印象的だったなぁ。
氷室君…63手…3七香!(話変わってますよ)

というか『ふたりっ子』は内野聖陽さんが光ってましたね。まだ若かったし。
あの時はまだ彼があんなにオモシロ舞台俳優だったなんて知りませんでした。テレビでたまたま『厳窟王』見たときはあまりの過剰な演技にびびってしまいましたよ。
まぁそれを言うなら『エリザベート』の方がツッコミがいがありそうですけどね…ああ、そういえば『蝉しぐれ』も時代劇とは思えない彼のはしゃぎっぷりに白目になりそうでした。
とはいえ内野さん、結構好きです。乙女座ABってので大体性格が理解出来てしまいそうなそんなイロモノな彼が好きです。
この人が真澄役やったら大変なことになりそうですね。一言一言にいちいちすごい振り付けしそう。
星座でふと思い出したけど社長がさそり座ってのはなんかもうすごい説得力です…。

さて、TOP絵とかちょっと更新してみました。
去年の復活祭が3月末だったんでUPしたんですが、UPした直後にカレンダー見たら今年の復活祭は4月16&17日でございました。…先走りすぎました。
とはいえわたくし信者ではないので復活祭だからといって何かするわけではないです。
でもうさぎが卵を持って春を運んでくるってのは結構可愛らしくていいなぁと思います。
ミサでパン(=体)をワイン(=血)に付けて「復活!」とかってやるよりはよっぽど健全
だと思うしね!!
てかそれは笑わせようとしてるとしか思えないんですが。(信者の方ごめんなさい)

そんな私は次回橋爪さんがどんなあくどいことをしでかすのか楽しみです。
この人韓国語練習したのかな。韓国語はまってますよ、アッパ。

追記:
「パン ワイン 復活」でググったら4番目にすごいモノが出ました…こ、これはすごい仮説だ。
まさかフェティシズムに基づいたカニバリズムを聖餐の原点に置くとは…ピューリタンたちに私刑されそうな論説ですね!

2006/03/03(金) 堕落生活(いつもだけど)
最近日記の出席率が異常に良いですね。暇なんですねきっと。
サイトの方は明日あたり更新します。

ところで今日はひなまつりですね。私のおひな様は一体どこにしまってあるのやら…。
何年も出してないので人形に恨まれてるかもしれません…アワワ。嫁き遅れないように願うのみです。
せっかくなので今日はちらし寿司とか食べました。美味しかったです。日本食万歳。

しかし肝心の私の生活といえば何も変わらず一日ヒキコモリでした。いいさ、来週から頑張ります。
てーかホント来週からバイトのシフトがイッパイに…!ヒロムさんはあまり入らないように慎重にしてきたっていうのにいつの間にこんな事になったのでしょうか…!?

それよりもかつて理数系の成績が壊滅的だったってのに入れられたコマがほぼ算数と数学(中1・2)ってどういうことですか。
ていうかこんな私に教えられる側が可哀想だよね…!


そんなこんなで来週卒業確定発表日です。単位足りてなかったら笑ってあげてください。
'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、 (シャレにならないよ…)



余談ですが私はシャチョーの目見開いた感じの顔が好きです。

2006/03/02(木) 気分はアン・ブトゥン
今日は久々にそろばん練習してみたり小学校3年生に漢字教えてみたり暗ーい内容のメール(from某石油国)読んで鬱になってみたり色々したんですけど、これだけ言いたい。

インタビュールーム最高…!!!(うわぁ)

冴子お姉様…!!!私はあなたに一生ついていきます!(大丈夫かホントに…)
帰国子女か。しかし20歳までってまた微妙な…これは飛び級とかいうやつですか?卒業後日本で院に行ったとか?
そして趣味ゴルフ!これはアレですか、ゴルフやってる冴子さまを描けという私へのお告げでしょうか(笑)
さらに冴子さんに弟がいるのが正式に認められたようで私は嬉しいです。
真澄さまをいびってるのはきっと弟をからかってる感覚なんだと思っていたけどやっぱりそうだったんですね。

もうね、何よりも立ち姿カットがステキすぎます。なんか喪服に見える気もしないでもないんだけど。
この絵どっから取ってきたのかな?40巻あたりが手元にないので分からない…。
まぁ喪服でも素敵ですけどね!冴子さんは黒い服が映えそうです。
うん、今度は喪服かな!描きたいものがいっぱいだわ!まだ描きかけの絵が沢山あるってのに。
あ、社長もそのうち描きますね。

そういえばもう一つ言いたいことが。
久世光彦さんがお亡くなりになってしまいました。ご冥福をお祈りします。
あなたのことは金木犀の香りのする道を歩くたびに、思い出すことでしょう…。
「もしかして陛下は女の方なのではないでしょうか。
だってぼくは陛下のお顔を見るとこんなに胸がどきどきするんだもの」(うろ覚え)
こんな5歳児は嫌だ。
ともあれ、金木犀の香りのする陛下と梓弓を私は生涯忘れません。

…ついでに「センセイの鞄」はちょっとキモかったです…。久世さんらしいといえばそうなの?かな…??

2006/03/01(水) 三・一…
独立(トンニプ)マンセー!!(by 朝鮮のジャンヌ・ダルク)

『輪舞曲』のテーマソングのサビ「I believe mysel〜f」の辺りが「アイ・ビリーブ・マンセー!」と聞こえるのは私の耳がどうかしているからでしょうか…。

…今出来心でぐぐったら柳寛順の他にも「朝鮮のジャンヌ・ダルク」がいることが発覚…!(白目)
そもそも柳寛順が「ジャンヌ・ダルク」に例えられてるってのも何だか微妙な気もしますけどね…。全然やってること違うしさ。うむ、これも突っ込んではならないところでしたね。

このショックに乗じてまたいつ描いたかも不明な絵をUPしてみます。チャイ語書いてあるよ!?
ということは3ヶ月だけ続けた中国語にはまっていた時かな…って高校時代…!?
このPC、一体あとどれだけ謎の絵が隠されているのか…。
それ以前に私はどれだけの語学に手を出して飽きたら気が済むのか…。ドイツ語が続いたのは奇跡ですね★


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.