☆ lover soul ☆
此処に書かれる言葉の全てを僕だと思わないで下さい。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2006/09/11 唐突に書く。
2006/02/14 vol.165
2006/01/08 vol.162
2005/12/31 vol.160
2005/12/30 vol.159

直接移動: 20069 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2004/10/29(金) in目黒鹿鳴館
「GELLONIMO 自主企画アパッチインディアンの集会」にAlc(α)diaだけを見に行って来ました。ってか僕の時間的都合と出番直後のsell様と戯れていたら時間がなくなってしまっただけなのだけれども…。いやぁ〜、記憶にも記録にもない位、久し振りの鹿鳴館でした、こんなハコだったっけって感じ?!
さてさて、え〜っと、一ヵ月半振り位のAlc(α)diaさん(知らない人は9/14の日記を読破)。着々と成長していたので、小父さんは嬉しかったよ!!でゎでゎ、誰にも頼まれていないけれども、恒例の感想を書き殴るね!!
出番直後にsell様とは言葉を交し合えたので、成長変化具合を語り合ったり出来たし、僕の日記直後からちゃんと言葉を汲み・読み取ってくれて動き始めましたって言ってくれたし、それが良い方向に進んでいて個人的趣味に嵌ったし、◎をあげましょうか。否・厭、形は良いが衣装の色味が微妙だったので、○にしよう。んで、kiriくんは好い子じゃが(個人的区別になるので多くは語らん。)、手数の多さが邪魔になる時があるので、押し引きを学ぼう!!玄人に好まれるタイプだと思うし、心地好い音なので○をあげます。他のメンバーも含め前回見た時よりも合体度合いが増した感じが○でした。後は音が悪いね、ライヴハウスの問題なのか僕の耳が悪いのか…。全体的に前進しているのが物凄く伝わってくるのだけれども、(ここから重要→)代表曲の決め手や、短い演奏時間の中でのアピール度や、バンドの音や衣装・目指すべき方向の「色」、等々が明確ではないので、パンチに欠ける感がヤヤあるが、それはバンド内でじっくり話し合ったり・演奏時間を重ねて行けば解決するであろうから、期待はまだまだ膨らむ一方で御座いました♪
ってかsell様の横顔がZGOQの毒舌紳士/ドン.ZGOQ.ペリニョンに似ていて(ってZGOQを知っていたら相当痛い仔だよぉ…、って事は俺様は痛い仔じゃん…。)超笑えた。
って感じですが、読んだだけじゃ分からないだろうから観て・触れてやって下さいませ。見た目判断(重要な事だとは思うけれども)だけでバンドを選んでいる餓鬼なんかよりも、姫達にみたいに人生経験が多い仔達もライヴハウスに足を運ぼうぜぇ!!歌舞伎も勿論だけれどもライヴって爆発してるし♪って観てみたくなったでしょ〜?!

ってかドレミ團のライヴに行きたかった〜(>_<)
まやくん脱退しちゃうのね〜、結構相当激烈ショック!!
貴方なら更に更に新たな活躍場所で飛躍出来ます。
お疲れ様でした。

2004/10/26(火) in東京宝塚劇場
宝塚花組公演「La Esperanza/TAKARAZUKA舞夢!」を観て来ました。
ってか、此処最近、日記Up日と実際に行動した日に時差があるのよ…、以前はそこまで時間差がなかったのだけれども、良いのか悪いのか判断出来かねるけれども、当日に熱い思いのまま書き殴るのと、時間を置いてから冷静に書くのとの温度差があって個人的には楽しいのよ、だから何って感じだけれどもね。
今回の感想は………、YOSHIKI節に感涙でした!!
いや〜、ウキャキャって位に嬉しかったよぉ〜、演者には大変に失礼だけれども、YOSHIKIさんの曲の箇所しか記憶にないもんね。
作詞者も粋で、歌詞の最初が「紅に染まる空〜♪」、だよ、紅・くれない・クレナイ・紅だよ!!素敵じゃんですよ!!強いて言うのなら「薔薇・紫」とかも使って欲しかったけれども、そしたら作品と関係なくなってしまうけれども…。(M塚氏を珍しく褒めてみたりする、俺様。)後は、天野喜考氏のポスターが素晴らしかったっす!!以上

2004/10/24(日) 同窓会?!
みたいなのがありました。
無敵に素敵に特殊な学校だったので、第七期〜第十三期+20人位の先生が一同に集まっての(僕は第八期)合同開催でした♪
まずは幹事の方々、有難う御座いました、お疲れ様でした、とても良い時間を過ごせ、当時と変わらぬ時間を共有出来ました!!
って書かれても関係ない人々にはさっぱりなのでしょうが!!
二次会途中からの参加で最初は正直戸惑いまくりでしたが、多くの同級先輩後輩先生方と話が出来て嬉しかったです。話せなかった方々も沢山いたのですが、本当に御免なさいでした。図に乗っていた訳では御座いません、戸惑って発見出来なかったみたいです。顔と名前が一致しないで失礼な発言もありましたが、これも御免なさいでした。皆、素敵に年を重ねられていて、全く分からなかったからなのですよ!!
ふぅ〜、沢山の方との交流で人疲れしたけれども、心底から素敵な時間を過ごせたから心地好い。
で、参加して分かった事!!
当時(11年前?!)は太っていたらしい…。何故か及川ミッチーに似ているらしい。後輩に優しかったらしい。意外と有名人らしい、大人しく過ごしていたはずなのに…。
一番嬉しく驚いたのは、中退生徒なのに皆が僕の存在を気にしていてくれた事。歌舞伎座前とかでポスターと遭遇したりして、頑張っているんだなぁ〜、って思って下さっていた事が物凄く嬉しかった。自分で書くのは恥ずかしいけれども、離れていても時間を共有した人間の代表として頑張っているみたいで励みになる存在らしいと言う事。中退して歌舞伎界で一生懸命だから、疎遠になっていたのに、そんな風に思っていてくれたなんて、本当に嬉しかったです。見えない繋がりと言うか絆が存在しているんだって。学校自体は廃校で抹殺されているけれども、心には存在しているし、皆が誇りに思い、口に出来る様に、僕も頑張ります。今回を機に観に行くよって言って下さった方々も多くて重ねて嬉しかったです。

2004/10/18(月) 久々に、
草野球った!!
(歌舞伎座+三越劇場+国立劇場)÷2=2組に分かれての珍しい編成での試合でした。相棒の亀寿&松也とは敵対してしまいました…。
守備は、中堅→休憩→一塁でした。
攻撃は、初対戦の松也から空振り三振→亀寿の兄貴思いの守備で遊撃ゴロながら出塁→失策は二度続かない…、無難に亀寿が裁いての遊撃ゴロ→味方からの野次に発奮、東京では打てない頼りない四番打者を返上!!中堅超えの走本塁打で二打点でした。三打数一安打二打点でした。
結果は…、10-8で勝ったらしい。

2004/10/15(金) 久々に、
カラオケった。
自分のジャンルが異常に片寄っている事に再び以上に気が付かされた。
ふんだぁ、いーだぁ!!あっかんベーだぁ!!別にいいんだもん!!歌いたい曲が皆無って訳じゃないし、大量刷り込み垂れ流し音楽より、素敵な歌詞の歌を沢山、知っているし!!メジャーと言われる箇所にも多々沢山一杯、素敵な歌は存在するけれども、なんか違うんだよねぇ〜。天邪鬼だなぁ〜、俺様!!
唯一無二の僕になりたいから、自分の中では道草・寄り道・休憩はするけれども、信念を持って突き進むだけだし!!

2004/10/08(金) ○○の秋。
雨が続きますが此処まで続くと風情も糞もあったもんじゃありませんな。
黒い空に青い絵の具をブチ撒き散らかしたい気分です。
雨中を歩くのが不得意な僕は防水スプレーが手放せませんが、防水しても避けられない事故が玉太郎さんと歩いていた稽古帰りに…、自動車が撥ねた溜まり水が右足元に衝突してきました…、涙っす。
って凹んでいても仕方がないので「○○の秋」なのですが、皆さんは何の秋ですか?!勿論「観劇の秋」ですよね?!ん?!秋だけではなく年がら年中観劇しているって?!良い仔じゃ、ナデナデしてあげますぅ。脱線したから話を戻そう、僕は「読書+音楽の秋」です。超インドアです、ってこの天気じゃインドアにもなるよなぁ〜。テーマを決めて、長閑に音楽聴きながら読書しつつ鼻歌しつつ、どれも半端に器用に消化しています。

半端な箇所だけれども、話題を変更、ってか質問!!
美味しい紅茶が銀座で飲みたいのです。我儘条件は、独りで入店出来て、読書とかしたいから必要最低限の接客で、ポットサービスで、今は亡き新宿スカラ座の様な雰囲気の店を探しています。切羽詰っています、誰か教えて下さいませ。お願い致します。

で、話を戻す。秋の夜長、ダラダラと書こう。今日八日は、「寒露」。冷たい露が降りてくる頃で次第に秋めいてきて紅葉等が楽しくなる季節ですよね。
って雨、降り過ぎ!!って話を戻し過ぎ!!秋の本とか音楽の話に戻すよ。本は「残酷・不思議・カフェ・懐かしい・日本」をテーマに手持ちを読み返しています。音楽は「アコーディオン・コントラバス・ベース・落ち着き・安らぎ」をテーマに新・旧譜を聞き漁っています。あ〜ぁ、不思議ちゃん発揮してるよ〜、玩具箱みたいな脳内なんだよねぇ〜。って書くと読書と音楽と稽古と仕事だけに思われそうだけれども(充分だって?!)、考えたり悩んだりもしているのよ、心が迷子になるのよ、普通に。

ん〜、「あしタ、天気ニなぁレ。」、ダラダラ日記の〆の言葉が産まれてこないから、………、「女心と秋の空」…、秋で上手く〆たつもり…、お後が宜しいようで…、残念!!
ご自愛下さい。

2004/10/06(水) 晴れました。 +微訂正
これから書く様な内容は言葉にし難いのです…。
今更発言なのだけれども、歌舞伎座・国立劇場・三越劇場と今月は観て来て、歌舞伎って、最高に面白くって、楽しくて、演者にも観者にも多々色々様々に難しくて、華やかで、派手で、細かくて、完成度が高くて、魅力的で、官能的で、至極最高の天上天下唯我独尊(←使用方法間違ってる?)のエンターテイメントじゃないですか!!なんでもっともっと注目されないのかね?!もっともっと観劇した方がいいよ!!んで、もっともっと周囲を引き摺り巻き込んだ方がいいよ!!ってか引き摺り込んで下さい!!超遣り甲斐のある仕事だから、もっともっともっともっとドップリ浸かって素晴らしさを伝えて行きたいと前々から思っていたけれども、更に深く激しく思ったのだ!!!!!!!

不確かな情報で悪いのだけれども、今月末にNHKで昨年演じた大阪での引窓が放送されます。必ず観て下さい!!

2004/10/03(日) う〜、
お疲れ様でした、川崎憲次郎選手。

2004/10/01(金) 神無月。
月とオリオン座を見上げて酔いを醒まし、病んでないけれども膿が流れ出た初日前の夜。昼間は長袖でフラフラするには微暑い日々が続いているけれども、夜は秋を感じるね。って本当に10月なのかい?!神々は出雲に行っちまっているのかい?!

予定が人害で崩れたから、たばこと塩の博物館で「明治の世相」を見て来ました。多くを語るのは面倒だけれども面白かったよ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.