☆ lover soul ☆
此処に書かれる言葉の全てを僕だと思わないで下さい。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2006/09/11 唐突に書く。
2006/02/14 vol.165
2006/01/08 vol.162
2005/12/31 vol.160
2005/12/30 vol.159

直接移動: 20069 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2005/11/06(日) vol.150
KAZOO HALLでSivaのライヴに参戦。

Sivaが大好きだし、
ライヴが息抜きで、
ォィらは阿呆だから、
昼の部だけだったし、
甲府までテコテコ出向いて行ったのさ♪

さてさて、頼まれもしないレポを自慰的に書くかねぇ〜。

重大発表前のラストライヴ。
名古屋の初ライヴから約9ヶ月で9本目のライヴ参戦。
ってか、ォィらはどれだけ暇だったのだろう…。

ライヴは最大の楽しみの一つで、
時間を作って参戦している訳で、
他人がTVを見ている時や趣味に没頭している時間と同じに
参戦している訳で、暇だった訳ではないのだろう。


はぁ〜、成長したよなぁ〜、
最初の頃は演奏面だけに重点を置いてのライヴ、
序々に個々のステージングが活発になるが、纏まりはなし…。
回数を重ねる度に修正されていき、
楽器弾けないォィらの勝手気儘な苦言に耳を傾けてくれて、
最初に書いた成長したなぁ〜、との言葉に繋がる。
(過去の日記、3.5.6.8.9.10月を読み返すと言葉が繋がるはず♪)


今回のライヴでは、「静と動」と「笑顔」が印象的だった。
前回の鹿鳴館では「動に微かな静」って言う感じだったが、
各々と全員の押し引きのバランスが良くなり、
「静」があれば「動」が活きる
「動」があれば「静」が活きる
と言う事を身体で理解したみたいだった。
何処に視線を集中させれば良いのか楽しく困った位に
「静と動」が絶妙だったよ。

苦言としては、
絶妙の中に微妙に未熟なアイ&ボディーコンタクトが存在し、
危なっかしい場面が幾つかあった。が、無難に乗り切り…、
其処が楽しみの一つでもあり、彼等も楽しんでいる様だった。

もう一つの「笑顔」って言うのは、
見た目の笑顔ではなく、オーラから発する笑顔。
これって気持ちに余裕がないと出てこないと思うから、
表現するにあたって余裕が出て来たって事で、喜ばしい。

Vo.の成長は嬉しい、堂々と胸を張れていたし、
双翼のGt.陣は我が道を進みつつバランスを保っていたし、
Dr.も音が安定してきて、屋台骨感が増してきたし、
Ba.は、ガッチリとフード被ってフラフラスキップしていて、
良い意味で纏まりが皆無で、音の安定があり、
ヘンテコにバンド自体の一体感があって、楽しくなってきた。

まだまだ時流に反している箇所が多く不安面もあり、
まぁ、其処が彼等の楽しさでもあるのだけれども、
月末の重大発表が何かは気になるが、
今後の期待度が此処に来て一気に増した感じよん♪


甲府まで行ったかいのある、収穫の多いライヴだったが、
天気が悪くて、富士山に対面出来なかった事が心残りだぁぁ…。
夜の中央道は外灯が少なくて、独りで運転するのは怖かった(泣



橘太郎さんが、「坊ちゃんの子供の頃にそっくり!!」
って言うから、付き人に写メらせた、
宅急便のダンボールのデザイン…、確かに耳は似てる(苦笑


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.