☆ lover soul ☆
此処に書かれる言葉の全てを僕だと思わないで下さい。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2006/09/11 唐突に書く。
2006/02/14 vol.165
2006/01/08 vol.162
2005/12/31 vol.160
2005/12/30 vol.159

直接移動: 20069 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2005/04/29(金) in ZEPP TOKYO
2005 SEX MACHINEGUNS LIVE TOUR「HEAVY METAL THUNDER」を観て来ました。
昨夏以来久々の性的機関銃のライヴ。
第四期結成一周年&ANCHANGの35歳の誕生日の記念な日。
村井が04→05の1年を無事に走り切った事に俺様は、拍手喝采感無量なんだよ。昨夏の横浜時の村井の浮き捲り感が解消されていて、飲みながらふざけながら真剣に話し合った事を思い出して………、立派にSEX MACHINEGUNSの一員として確固たる位置を確保していた事に俺様は涙・泪でしたよ(>_<)
ZEPP TOKYOは恐ろしい位の統一感とアホと笑顔が会場に充満していて、2Fから1Fのフロアばかり見ていましたよ(苦笑
僕から観たSEX MACHINEGUNSの印象は(ANCHANGが素直に書いて良いって言うから書くね♪)、何時何処で観ても素晴らしいステージングなのだけれども、何時何処で見ても同じって言う物足りない印象がある。同じ事を繰り返すって事は物凄く大変に難解な事なのは重々承知しているのだけれども、僕みたいにSEX MACHINEGUNSが得意な分野ではない人間には正直しんどい(by堂本どっちか)。
もっとメディア露出して海外進出しちゃえ!!って言う位の完成度はあったと思うよん♪

んで、cell様と同行していたのだけれども、新しいバンドも軌道に乗りつつあるみたいなので、早速リンクもしましたし(Sivaね)、熱烈絶叫応援宜しくお願い致しますですん♪

2005/04/27(水) 休み。
御園座終演後直行で下呂温泉に行って毒素を抜いて来たん。
翌月が休みだから可能な行動だよねぇ〜。
ってか旅館の飯って美味いけれども、多くね?!

仲居さんに聞いた樹齢千年の臥龍桜を帰りに観て来た。
名古屋では2週前には散っていた桜が見事に満開だった。
樹齢千年の桜は力強く優しく圧倒する事無く咲き誇っていた。
帰りの峠越えでは降雪に出会った。
運転中の山道で降雪って…、運転放棄寸前だったよ…。
桜は満開だわ、降雪だわ、日本は広いって体感したよ。

↓投球写真を貼る日記を間違えてしまった…。
69と言う背番号には深い意味があるのよ、さぁ皆で考えよう!!
(Hな意味はないからねん♪)

2005/04/24(日) in HEARTLAND studio
4/20 ドレミ團 アルバム「激情抄録」発売ツアーファイナル 東名阪ワンマン“録抄劇場”ロックショウゲキジョウ〜伏見録抄劇場〜 を観て来ました。(ふぅ〜、タイトル長っ…。)
ベーシストの交代はショックじゃったが、違和感もなく、久々のドレミ團は楽しかったよぉ〜。とっても好きなバンドです。

4/22 名古屋城博に行って、金鯱を触ってきましたん♪
想像以上の代物だったし、触って良かったぁ〜。
お薦めよん♪

4/22 早朝草野球。第四戦(俺様は第二戦…、諸事情でサボリました。)。5打数1安打2三振2盗塁でした。ストレート勝負をしてくれた松也から初安打を記録しました、嬉しぃ♪
守備は…、一塁→三塁→投手→二塁。だったと思う。

明日は千穐楽。
ホテルの部屋片付けが捗らないので逃避で日記書きっす。

1998年から(2000年からだったかも…。)3年だけでの期間で閉館されるはずだったhide MUSEUMが9/25に閉鎖されるそうですね。
まだ行った事が無い人はお願いですから、一度足を運んで下さいませ。
僕は何度幾重にも彼に助けられ救われ、hide MUSEUMにも優しい手を差し伸べられ…、思い出が詰まりに詰まっている場所です。
閉鎖は悲しいけれども、現実は現実として受け止め、過去にしてはいけないので色褪せずにしっかりと心に刻み、これからも一緒に歩いて行きます。

2005/04/16(土) ふぅ〜・・・、長い日記になっちゃった。
(昨日の日記の続きとして読んでねん♪)

んで、本番の始球式!!
昼一回だったし、朝も早かったから、ホテルでお昼寝して、タクシーで着替え等をもって出陣だよ。(気分は死刑執行みたいな重い感じ…、経験はないが。)ドームに近付くにつれ、口数も減り、心臓の位置が把握出来る位にバクバクしてて…、到着してベンチ裏側の控え室に(小会議室って書いてあった)、同行した10人(俺様含)で押し込まれて暫しの歓談だよ。皆は励ましやら茶化しやら、気分を盛り上げてくれているのか、勝手に無関係に無責任に興奮しているのか…、饒舌だし、微ムカついた!!
時間が近付くにつれ、二度と経験したくない緊張緊迫重圧に支配され、身体は強張り顔面蒼白、心臓どころか全臓物を吐瀉しそうな気分で…、最悪。帰りたいって連発連呼してる俺様。
とりあえず着替えて、バックネットの前で元プロの投手で今は球団職員の方と数球だけキャッチボールをして頂き、全てが高めにウエストしていて、押さえが利かない自分に情けなくなって…、更に球場の雰囲気に飲まれて緊張度合いは益々増す。

んで、本番。
始球式が死球式にならない事だけを願う俺様。

記憶している事を鮮明に書こう。
主審から球を頂いて、主審と一緒にマウンドへ。(途中マスコットとハイタッチしていたらしいが記憶はない)
次の記憶はラインを越えた瞬間で、
その次の記憶は白いプレート…、
その次の記憶はキャッチーミットとぼやけた谷繁捕手…、
マウンド上では、俺様を紹介するアナウンスが微かに聞こえるけれども、恐ろしく静寂。
主審の「どうぞ」って声で、少し微かだが我に返って、セット。
(投げる前にお辞儀したのか俺様は?!)
その次の記憶は、球が指先から少し抑え目の力で離れる瞬間…、点々と球がミットに向って行くスローな時間、途中黒い影が見えた。多分空を切る赤星選手のバットだと思う。内角低めに少しスライドしながら進む球。無事にキャッチーの膝を汚す事なく、ストライクゾーンのミットに納まる。無事にストライクが投げられて本当に良かった。
ワンバンとか暴投だったら野球を引退していたかもしれない…、自分で自分に重圧を掛けていたのかもしれない。
次の記憶は、主審の声でマウンドから谷繁捕手に向かい球を受け取り、最大のお世辞だとは思うが「ナイスボールでした!!」って言う言葉と、大きな右手との握手、それと球…。

えへっ♪てへっ♪
緊張し過ぎて、覚えてねえんだよね。

偶然居合わせた知り合いは
「やる気あった?!」「余裕だったじゃん」って…、言いたい放題。


ベンチ横の通路からは同行した人達が大向こうを掛けていたらしく、中日ベンチ内は通路の人間達に吃驚していたらしい…、なんて奴等だ。(勿論俺様は気が付いていない…。)

その後は夢心地のままに着替えて観戦。物凄く面白い試合だったみたいだ…、放心していてこれも覚えてないのよねぇ〜。

「野球が好きだからこその緊張だよ♪」
アイドルがヘラヘラしながら投げられるのは何も考えていないからで、緊張こそが亀三郎さんの野球愛だよ!!って言葉に助けられた。

面白かった、感動した、って言葉は出てこない。
緊張で本当に何も覚えていないし…。
記念にはなったけれども、今はもう経験はしたくない。

追伸1 : 試合後に始球式した日付入りの球に福留選手がサインをして下さいました。家宝っす!!
追伸2 : 翌日の中日スポーツに写真・コメント入りで掲載して頂いたのですが、神宮で始球式をしたセクシー衣装のサトエリよりも扱いが小さかった…、当然か。俺様もセクシーにアダルティーに投げれば良かったのかなぁ〜。今は厭だけれども次回は裸武者で投げるか!!!!?????
追伸3 : 始球式をセッティングして下さった方々、同行して見守って下さった方々、本当に有難う御座いました。

2005/04/15(金) 松也に起こされた…。
早朝草野球をした。
2打数1安打1打点1得点だったみたい…。
みたいって言うのはね、
1打席目は初球を普通に振り遅れて二ゴロだったんよ、
んで2打席目も初球を叩いて三塁横を綺麗に鋭く抜ける左前安打で悠々と一塁に向ってたら…、事件発生よ!!会議室ではなく、グラウンドで事件発生じゃよ!!
チラ見したら、左翼手が後逸しててよ、外野の奥深くに球が転々と…、そっから年甲斐もなく猛ダッシュだよ!!二塁を回っても球に追い付いていない外野陣。更にダッシュにダッシュかっぺいだよ!!本塁までダッシュだよ!!三本間で足が縺れたよ!!誤魔化して前転して、本塁を奪取だよ!!(ダッシュに奪取…、座布団一枚♪)
これは走本塁打で、1打点&1得点なのかい?!?!?!
6対2で勝ったよ。
守備は中堅→一塁、んで夜の予行練習を兼ねての投手抜擢だよ。
空振り三振・遊ゴロ・三ゴロ。
三者凡退で最終回を〆たから、幾らか不安が取り除かれたよん♪

2005/04/13(水) 2005日本国際博覧会
4/11に日本で二回目の国際博覧会の愛称:愛・地球博に亀蔵さん・松也くんと行って来ました。
コスモがいた、つくば博は科学万博だから国際博覧会ではないのねぇ〜、って行きの電車内で気付いた…(無知
いきなり爆笑発生で、入場ゲートの金属探知機(飛行場とかにあるゲートね♪)で、まずは最初の亀蔵さんがポッケに入れていたマネークリップに反応してブーって鳴って、次の俺様はベルトが探知されてビーィって、最後の松也くんは「ネックレスを外した方が良いの?!」って前二人が確保されているので必死に係りの人に入念に聞いていたのに、傘を持ったまま通過して、ピンポンって…、傘は反応するでしょう…、係りの人も苦笑の爆笑でした。(って文章で書くと面白さ半減ですね…、言葉の勉強をしよう…。)

最初は瀬戸会場探索。大きな皿にふぐ刺し何人前だろうって戯言言ってるし、ってか惹かれるパビリオンもなく、モリゾーゴンドラで長久手会場へ→高所恐怖症の俺様は二人にイヂメられつつ、同乗した夫婦+赤ん坊に笑われて、泣きそうになり…。いきなりテンション下降。
んなんで無理矢理無事に到着。最初は「三菱未来館@earth」。迎えてくれるはずのwakamaruという名のアテンダント・ロボット2体が故障中…、後は子供騙しの半端…、感想は皆無。
此処で独り遅れて合流。
「ワンダーホイール展・覧・車」。またまた高い場所…、ふぅ〜、怖いって、身体に力が入るから疲れるんだって…。んでこりゃまた、しょぼいパビリオンで…、扱き下ろし貶すのは簡単なのは重々承知だけれども、褒められねぇんだもん!!
「JR東海 超伝導リニア館」。普通でした。
んで、どうしたんだっけ…。
「グローバルハウス・ブルーホール」→「マンモスラボ」か。
2005インチの画面でマンモス観覧手前なのに関係のない映像が流れていたので途中で舟を漕いでしまった。映像が鮮明で滅茶苦茶に綺麗だったのは記憶しているよ♪ってかオレンジホールで月の石とかを見たかったよ…、複雑な予約システムで予約出来なかったのよ…。んで今月の名古屋のメインディッシュ、永久凍土から発掘された冷凍マンモス!!動く歩道上からの観覧なので1分くらいしか対面出来ないのだけれども、いや〜、はぁ〜、良かった。感動した!!言葉じゃ伝えられない感動が溢れてきたよ。マジで象ではなくマンモスだった!!(当たり前か?!)
んで、偶然にも菊之助さんが公演しているテントの横をすり抜けて「イタリア館」で踊るサテュロス像を観て、照明が懲り過ぎてブロンズの良さや筋肉の隆起が分かり難い事を発見して不満になり、
降雨してきたので「ドイツ館」でビールとソーセージを腹に流し込んで(ってかミネラルウオーターが600円って高くない?!)、
西エントランス近くでトルコアイスとメロンパンを食して(メロンパンはでら美味かった。)、散策しながら、
公式ショップをシコタマ堪能して(此処が一番面白かったかも…。)
リニモで帰りました。

結論:海外のパビリオンが面白いらしい!!って全然足を運んでねぇんだけれどもね…、ロシア館に行ってからマンモス見るとかしたら良いみたいよ。中国館に投石はしちゃ駄目よ!!後は携帯でパビリオンの待ち時間検索をすると良い!!
ってか、滞在時間が少なかったから不完全燃焼!!!!!!!!!!!!!!!


最後にオチが…。
栄に出来た観覧車に乗せられた…、あまりに怖くて泣いてしまった…。

2005/04/12(火) 病み上がり♪
4/5
先日開港した中部国際空港に亀蔵さんと来て散策&入浴したりして遊びました。中々出来た空港で面白かったですよ。
入浴したとは言え空港に、五時間もいたのよ…。

4/8
名古屋ell.FITS ALLで「SM対決〜2マン〜」を観て来ました。
S→SCISSORでM→MASKね。
仮面はワンマン(4/4に何度目かのワンマンをしたけれども)が十分に出来るだけの曲数が増えて、(メンバー交代もあったが)一体合体感が物凄くしっかりしてきていてポップでキャッチーで充実したパフォーマンスで確立した感が伝わってきて安心して楽しめました。
衣装も新しく色の統一が素敵でしたよ。
久々の鋏。ベースの子が可愛くて可愛くてキュートな衣装も含む全体像で、テクニック・パフォーマンスも釘付けで、プラス・男らしいコーラスでそこしか見られなかったよ。新しいギターの子を初めてみたのだけれども、土台のしっかりした子で深みが増した感がありましたよ。

4/9
那古野神社で幕内数十人で花見?!をしました!!
ほとんど花は見てねぇんだけれどもね…。

2005/04/05(火) 脳内麻痺中
いや〜、ナンもね。
書く事、ね。
だってさぁ、
丸まってれば一晩で治る様な風邪には頻繁に強姦されるのだけれども(意外と病弱なのよぉ♪)、一夜では終れない燃え滾った情熱的な恋にも似た風邪と過ごしたのはイツ以来だろう…、って位に重い風邪を召しましてねぇ、扁もも腺が腫れてね、イヤぁ〜辛かったよぉ、でもあっさりなんなく復活だよ!!
なので、書く事が、ね。ない。

YOSHIKIの新しいアルバムを楽屋で聞いていたら、感無量って言うのかなぁ〜、ブックレット見ただけでも、ググっと、込み上げて来てね、もうもうもうもうも〜う(牛じゃねぇぞぉ)、何もかも感情も涙も厭味も愚痴も溢れて来そうになってね、楽屋だし、悔しいから、恥ずかしいから、付き人が買って来た松浦亜弥のベストアルバムに変えてやりましたよ!!
Yeah〜、メッチャホリデぇー♪
って可愛らしく歌ってましたよ、奴は。LOVE涙色のPVの衣装がアタイは好きなのさ。んな告白はしなくて良いから、俺様。

はぁ〜、文章を読む限りまだ治ってねぇな。
って事での脳内麻痺中の88作目の末広がりの日記。

んじゃ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.