☆ lover soul ☆
此処に書かれる言葉の全てを僕だと思わないで下さい。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年7月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2006/09/11 唐突に書く。
2006/02/14 vol.165
2006/01/08 vol.162
2005/12/31 vol.160
2005/12/30 vol.159

直接移動: 20069 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2004/07/31(土) 巡業日記 七
歌舞伎は「×千秋楽」「○千穐楽」だからね。

無事に終了。
亀治郎さんが、とても良い人で楽しい人で愉快な人で真剣な人だと言う事が発見できました。彼のサイトで寝癖満開の写真とお礼の言葉が書かれていて…、照れますね、感謝です。下の伏字も自分で暴露しているし…、折角伏字にしたのに…。

さてさて、夏休み。休演月恒例の部屋改造&部屋掃除は決定として何をなにしませうかねぇ〜。とりあえずは充分に休息したいと思います。
でゎでゎ、楽しい充実した夏休みをお過ごし下さいませ。

2004/07/29(木) くいず改め巡業日記 六
問.何処の何と言う建物の画像でしょう!?
答.津和野にある乙女峠のマリア聖堂でした。
解.「世界の終わりという名の雑貨店」の逃避行先です。
  津和野…、僕が想像していた通り何もない街でした。到着して観光マップを見るまでは脳内白紙状態で嶽本作品の地と言う考えすらなく…、恥ずかしい限りです。巡業先で観光みたいな事をするのは出不精なので珍しい事なのですが、朝早く散歩がてら行って来て良かったですよ、小さな品のある教会でしたし。他にも安野光雅美術館・津和野カトリック教会にも立ち寄りました。

さてさて、残す所、自宅通いの二箇所の公演となりました。
今回は芸能人に多々遭遇する巡業でした。秋田では東コースの方達、とある地域ではPierrotのボーカル、ホテルではex.LUNA SEAのJさん、新幹線ではK-1の武蔵選手…、他にも遭遇。TV観ない割には意外と芸能人を知っているじゃん、俺様って感じです♪

松緑襲名最後の興行である今回の巡業、宇奈月での停電、とある箇所での夜の部事件、亀○郎の顔面強打、康楽館でのBBQ・・・etc、と大した事件もなく無事に済みそうで何よりです。

2004/07/19(月) 巡業日記 五
富山県宇奈月温泉の素敵な旅館(名前は伏せる)に到着。八千代座の山鹿温泉→宇奈月温泉(途中に博多一泊有)と温泉地巡業中で、少し腑抜け脱力の・ツルツルお肌の亀三郎で御座います。明日は、スペシャルバージョンなので、今からドッキドキのワックワクっすよ。ってか「僕に幸あれ♪」って気分です。

「ロッキンホース・バレリーナ」を読書中。とても楽しいから皆も読んでね♪大槻作品は老若男女問わず読めるとても読み易い作品が多いからお薦めしますよ。

2004/07/16(金) 巡業日記 四
八千代座に到着。ってか暑い、夏だから諦めよう。
先日のよこすか芸術劇場は色々と凄かった。劇場も観客数も凄かったし、僕の行動力・愛心力に関心した日でもあった。赤鬼天使を求めてまだ彷徨っている自分が無性に可愛く思えた日でもあった。ってか朝から泣いてたし。時間差はあるけれども、八千代座に向う飛行機の中で「兄弟 追憶のhide」松本裕士著を読破して、痛い悲しい悔しい切ない寂しい有難い凄い無敵だよ等、複雑怪奇な心境になり横須賀の日の事とリンクして感謝の泪が溢れそうになった。赤鬼天使に触れる度に多々(これ以上は書くのを止め様っと、全てを曝したらツマラナイもんね。)彼の思いを確実に受け継いでいる奴等も沢山いるし、僕も頑張ろうっと嬉しくなる日々です。

って少し巡業日記から脱線したから戻す。んで、グルメ日記でも書いてみようと思ったけれども…、特にないんだよね、BBQ(和佐田♪)をしたりはしたけれども…、牛タンも普通だったし、地元の居酒屋で(村井氏と頻繁に行く)亀寿と食べた塩辛が美味かった…、これは少し違う。今晩の馬刺しは微妙でした…、美味かったけれども感動は皆無でした。ってか酒量は確実に増えている、此処4ヶ月程は自然と減酒していて、でもしっかり普通に飲んでて…、楽しいよ。巡業はいつも楽しいのだけれども、前回は三津五郎兄さん・芝雀兄さん・秀調兄さん・歌昇兄さん・そして亡くなった吉弥兄さん(順不同ね、細かい事を気にしないでサラッと読めよ)と、一番年下で学びながら楽しい日々でとっても過ごし易かったし、今回は同世代が多くて違う楽しみ方だし、楽しく飲めるし、楽しく真剣に仕事出来るし、恵まれているなと思う。

2004/07/08(木) 巡業日記 三
出発まで時間があるので、暇潰しにタラタラと書きますね。
え〜、何から書こうかな…、
まずは日記について書くね、とりあえず思った事・感じた事・経験した事をタラタラと勢いで書いていて、後で読み返して、「ん!?」って思う・考える事が多々あるので、コマめにチョコチョコ書き直したり・付け足したりしているので、最新の日記だけが最新って訳でもない僕の日記です。
次は、BBSだな。差別・区別なくしっかり返信しているつもりなのだけれども、日によってテンションやコンディションの上下で空返事みたいな返信していたりして、とても愛のない返信に読める時があるかもしれないけれども、差を付けているつもりは全くないので、分かって頂けると嬉しいです。返信をするって事自体がとっても難しい事なんだけれども、遣り取りで頂けるパワーや笑顔って凄いプラスになっているから、限界を超えても続けて行きたいと思っていますから、お願いします。もし不快に感じたりしたら傷付けない程度にオープンに忠告して頂けると嬉しいです。

それと、もう一つ。多分興味のない事や知らない事には反応しない(出来ない…。)と思うのだけれども、皆の推薦作品とかも教えてね。書き込んで下さっている姫君達の誰かが反応して素敵な新しい輪が広がるかもしれないではないですか!!

2004/07/06(火) 巡業日記 二
秋田で休演日な今日、フラフラ歩き回ったけれども、何もない!!(皆無なのではなく僕が求める物がないって事ね。)買い物したい店もないし、CD屋にも求める音が有る訳もなく、本屋に「cure」があったの(←奇跡に近い!?)と「美しく生きる言葉」中原淳一著と「こんにちわ!赤ちゃん」よしもとばなな著があったのが救いで、迷わず買い込んで優雅にティータイム♪なんて思ったけれども、イメージに合う茶店もなく(イメージ的には貴族の森って感じ!?)ホテルで生茶と奥村愛子をBGMに読書&ティータイムしていました。
んで、何が恐怖体験かと言うと・・・・・・・・・、聞きたい?知りたい?ってか恐怖でもなんでもなく、偶然の出会いの怖さなのだけれども、BBSでUNICORNの話が何気に出てたじゃないですか、秋田市内をフラフラしている最中に立ち読みとかもしていて奥田民生がライヴをやるって情報を見つけて・・・、噂をすればなんとやら、これは興味はないけれども神のお告げで観て来いって事?!なんて思ったらブルってしちゃったよ、以上が恐怖体験…、って怖くないって?!

って事で、in 秋田県民会館
「okuda tamio TOUR OT10」を観てきました。デビュー10周年の記念のツアーらしく盛り上がっていたよ。とりあえず感想。立ち読みしてチケットショップを覗いたりしたのだけれども、切符はなく諦めかけたのだけれども、とりあえず当日券をと会場に行ったら、数人しか並んでなくて一安心。(当日券に並んだのってLOFTのメトロノームのワンマン以来だろうから、何時以来だろうと、自問)売出しまではよしもとばななを読書しながら待つ、女は凄いと関心。んで、入場…、当たり前だけれどもコテコテのコスプレ軍団はいない…、微違和感。いつも年下の娘っ子の中で好きな立ち位置で楽しんでいるから?!秋田美人な土地だから?!同年〜年上の姉様が多いから?!会場を見渡して遠目に(2F席に着席)見て綺麗な女性が多いから?!微量だけれどもウキウキ(だって男の子ですもの♪)ついでに男性やカップルも多い。雄や番って僕のライヴ感にはない感覚だから少し新鮮。これがライヴ前の僕の余計な感想。んで本編の感想…、あまりに下準備がないから楽しめない!!盛り上がれない!!メジャーは金が掛かっているとか、音圧が安定していて無難とか、照明テクが上手いとか、大人の演奏は切羽詰っていないとか、笑顔が多く心底演奏しているのが楽しいのだろうとか、が感想…、あまりに無知過ぎて恥ずかしいっす。面白かったのだけれども、きっと好きな音楽ではないのだけれども、ライブは原動力になるって確認出来た。
興味のない事柄は触れない様にしようと心を固めていたいたけれども、それだと何も生まれないし、成長しないから、なるべく触れる様にしたいと思う最近、そうすれば、本当に好きな事柄がもっと素敵に心底から好きになれそうじゃないですか♪
んも〜、訳分からん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ってかダラダラ文章で読み難いっしょ、ごめんね。

2004/07/02(金) 巡業日記 一
康楽館にとりあえず到着。
何年連続での登場なのでしょうか・・・、多分4年。

昨日、桐蔭学園で仕事していて合間に学園内を浴衣でフラフラしていた時に(フラフラするなって!!)野球場を見つけました。両翼95m・中堅120m・外野は人工芝の超特大・超豪華な施設にビックリっす。紅白戦をやっていたのですが、県予選も近いからなのかな?!白熱した若さ溢れる試合に食入る様に見入ってしまいましたよ。野球ってやっぱ面白いですね。
んで、今日は羽田からの飛行機移動で巨人と西武の二軍選手と同乗しました。
野球付いている二日間でした。
あ〜〜、野球してぇ-----------------------------。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.