ある日の1日
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年4月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2012/03/02 ブログ引っ越しのお知らせ
2011/08/20 雑記
2011/06/20 更新が止まっていた理由
2010/12/02 近況A
2010/12/01 近況@

直接移動: 20123 月  20118 6 月  201012 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2004/04/25(日) 指導者セミナーIN東邦音大
先月(2004年3月28日の日記参照)ステップの審査で御一緒した中島先生から今日のセミナーの話を聞いて、東邦音大に行って来ました。
今回のセミナーは異なった時代様式の表現に必要なテクニックの講座を藤澤先生がされる(良い例、悪い例についてのピアノアシストは中島先生)ということで満員御礼状態です。
聴講されているメンバーの先生方も杉浦先生、金子先生、歌田先生、草川先生、堀江先生など各音大の教授先生方が、ほとんどいらっしゃるという超豪華メンバーの中に交じって私も聞いていました。
こういう話は、とかく抽象的なイメージで、なんとなく終えてしまうレッスンやセミナーが多い中で、具体的に体のどこを使うか、またピアノに必要な体の運動機能についての話など興味深い話なので、あっという間の1時間半でした。
でも、こういうセミナーって何で東京だけなんだろ〜?
せめて政令指定都市ぐらいはセミナーのリバイバルとか、あってもいいと思う私です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.