ある日の1日
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年1月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2012/03/02 ブログ引っ越しのお知らせ
2011/08/20 雑記
2011/06/20 更新が止まっていた理由
2010/12/02 近況A
2010/12/01 近況@

直接移動: 20123 月  20118 6 月  201012 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2004/01/31(土) 温故知新(?)
最近、私の周りでベートーヴェンを弾く人が多いです。(何でだろー???)
Urtextの吉田さんや私の後輩のT,それに私の生徒のAとIもだし・・・
個人的にベートーヴェンは受験の時に杉谷先生から、それはそれは、こっぴどく言われ続けられてきたせいか、すっかり嫌いになってしまい、(気持ちはベートーヴェンめ〜〜〜弾きにくい曲作りおってでした)
音大に入ってからは試験で弾く時ぐらいしかベートーヴェンに触れずにロマン派から以降ばかり弾いていました。
音大を卒業してからは受験生やコンクール組も教えるので、そんな事言ってられなくなって、再び取り組むことに・・・そして、ここ3・4年からベートーヴェンがいいやつ(失礼)に思えてきたのです。
ベートーヴェンってドビュッシーやラベルのごちゃごちゃした譜面とは違い、譜面ヅラは簡単そうに見えるけど、指のコントロールや休符の正確さなど、言い出したらキリがないけど、とにかく難しいわけです。
いわゆるゴマカシがきかないわけです。
でも古いもの(古典)を学ばないと新しいもの(現代)は分からないということに音楽界も気づいてきたのでしょうか?

2004/01/24(土) 大阪狭山市ソロコンテスト
南海電車の狭山市駅を下車すると、大阪狭山市文化会館、通称SAYAKAホールで、管楽器のソロコンテストが行われました。
私は、このコンテストのユーホニューム部門に出場される小野康行さんの伴奏者として、同行したわけです。
(私がピアノを辞めて管楽器に移行したわけじゃありません)
でも私も小学校・中学校とブラスをやっていたので、懐かしい感じでした。
結果は金賞でした。(私の伴奏が足を引っ張ったらどーしよーとハラハラしていましたが・・・)

2004/01/18(日) Urtext Consert #001
大阪・野田阪神駅から徒歩3分のところに「遊音堂」という音楽サロンが去年7月にOPENしました。
ここは、ピアノ2台(しかもフルコン)が置いてあり、料金も良心的でオーナーの大樹監督の気さくな人柄も良くて、お気に入りの場所です。
今回、Urtextというグループの記念すべき第1回演奏会に私も、潜り込む事が出来て、2月に秋田ロシア音楽祭で弾くキュイを弾かせてもらいます。

*キュイ→1800年代活躍したロシアの国民学派に属する作曲家です。音楽史上では、ロシア5人組(ムソルグスキー、ボロディン、リムスキー=コルサコフ、バラキレフ、キュイ)といわれています。

他の出演者からはプログラムがキュイということで、すっかり変人にされてしまいました。

自分でもよく解りませんが、ロシア物をよく弾くのは出身が富山(寒い所たながり)だからかしら?と思うのですが・・・ホントいい曲ですよ!

2004/01/01(木) あけましておめでとうございます
今年も宜しく御願いします。
毎年、お正月は光ちゃん(主人)と貧乏旅行(鉄活動ともいう)をフラフラして過ごすのが恒例行事だったのが、足の怪我で、今年はお家でおとなしくお正月を迎えています。
年賀状も、いつもだったらクリスマス前に書き終えているのに、今年はまだ書いている始末・・・
とにかく年末にやらなくてはいけない事を持ち越したままの年明けとなってしまいました。
今日は元旦、気持ちも新たに引き締めないと・・・


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.