ブルーな音符♪
このページからトップに戻るときは、画面右上の×で閉じてください。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年2月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新の絵日記ダイジェスト
2022/03/20 さくらさくらは鉄琴で〜♪
2022/03/17 お父様も参加〜♪
2021/12/22 クリスマスの曲は〜♪
2021/10/17 おとなの発表会もハンドベル〜♪
2021/10/09 ボンゴで即興アンサンブル〜♪

直接移動: 20223 月  202112 10 9 7 6 5 4 3 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 月  201411 10 月  20136 5 4 月  20129 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201110 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200811 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 月 

2020/02/09(日) 線と線のあいだぁ〜♪
レッスンに来て、待っている間は、出席カードにシールを貼ったり、音符カードを読んだりしてもらいます。

生徒さんたちは喜んで読んでいます。

今日は、小さい生徒さんに、線と線の間の音の置く練習をしました。
その音を覚えたら簡単!

次は線の上〜

カードで音読みをしていた小学生の生徒さんに、

次回はタイムをはかろう〜と言ったら
頑張って練習してくれます。

待っていた保護者の方も、こっそり練習していました。

音を覚えるまではしんどいけど、覚えたら初見がすらすらできるようになるのでとってもお得です。

2020/02/08(土) 今年の花粉は〜♪
スギの雄花は11月から12月にかけて休眠しますが、この時期の気温が高いと休眠から覚めるのが遅くなります。
2019年の休眠時期の気温は全国的に高かったため、休眠から目覚めるのが遅くなり、飛散開始は例年並みかやや遅いでしょう。

だそうです。

今日の生徒さんは、
もう花粉飛んでますよ〜と言ってました。

いやだ〜〜!!

2020/02/07(金) 早く音を読めるには〜♪
子供たちがピアノの練習をするとき、音が早く読めたら練習がとても楽です。

私は3歳くらいからピアノを始めていましたが、どうやって音を覚えたのか全く覚えてなくて、昔は今のように、ピアノの先生はあんまり細かく教えてくれなかったような〜。

新しい曲は、当然自力で弾いてくるのが当たり前でした。

今は、家庭での練習がスムーズにいくように、なるべく新しい曲は説明したり、出来れば一回くらい片手で弾いてみたりして〜生徒さんには帰ってもらうことにしています。

それは、今の生徒さんが忙しいってこともあるし、間違った練習を1週間していたらもったいない?なんて思ったりするからです。

それで少しでも楽譜が早く読めるようにいろんな教材を作っています。

今は、線の上の音、線と線の間の音がよくわかり、さっと読めることを目標にした手作りの表を使っています。

結構楽しんで読んで音を覚えてくれています。

2020/02/06(木) 青島広志先生の講座〜♪
「発表会をもっと楽しく〜」
という講座に梅田まで行きました。

この怖い時期!
もしかしたら中止になるのかと思いました。
行ってもガラガラかも〜と思って行ったら、河合楽器本店の
小ホールはいっぱいでした。

もちろん。みんなマスク!

東京芸術大学の先生をされている青島先生の講座は、ピアノを弾きながらとてもユニークで、みんな笑いながら聞いているようでした。

あっという間に2時間は過ぎました。

私は小学校の音楽専科をしていた時も、お目にかかったこともあり、楽しいお話だったと覚えています。

当日販売されていた楽譜を買い、サインもしていただき午後からのレッスンに向けて急いで帰りました。

大阪梅田の阪急百貨店の前の大通りは、いつもに比べてとても人が少なく、みんなよっぽどの用がないと出かけないんだなぁとしみじみ怖くなりました。

2020/02/05(水) 小さな生徒さんの問い合わせ〜♪
最近は、レッスンの問い合わせでは、とても小さな生徒さんが多いです。

「ネットで見たんですが、2歳から始めたらよいと・・・」

と、体験レッスンの問い合わせが増えてきました。

もちろんピアノはすぐには弾けないですが、歌を歌ったり、リズム奏、打楽器を使用したリトミックなど、出来ることはいっぱいあります。

そして、2歳の小さな生徒さんはもちろん、まだおしめをつけています。

お母様の助けを借りて、一緒に音楽遊びやリトミックなど、30分のレッスンはしっかりできるので驚きです。

レッスン内容は個々によって違いますので、指導案を考えるのも時間がかかりますが、終わった後の

「ありがと〜ごじゃいまちた〜
  ちぇんちぇい〜ちゃようなら〜」

の、あいさつが可愛くて、終わってからも微笑みが止まらない時があります。

2020/02/04(火) 寒いっと言っても〜♪
今年は本当に寒くない。

今週末に、例年並みに寒くなるそうですが、それで寒波は終わりかも・・・ってテレビで言ってました。

それで遠い幼稚園のピアノ教室にも自転車で行くことができます。

昨年は、あまりにも寒くてバスで行ったような〜〜

マスクも無くなっているみたいだし、このまま暖かくなったら怖いのが花粉です。

昨年、思い切り花粉デビューして病院に行きました。

春はうれしいけど花粉は怖い・・・。

花粉は怖いけど、春は待ち遠しい〜♪

2020/02/03(月) ハンドベルの音は英語で〜♪
ハンドベルを練習するときは、持つところは英語で音が書いてあるので、子供たちはすぐに覚えます。

教室にも、音名と色分けして表が貼ってあるので、それを見てすぐ覚えてくれます。

子供たちは新しいことを覚えるのはとても早い〜♪

曲を演奏していると、音の出番が多い音をよくわかる子はすぐに選んでいます。

ハンドベルで和音を鳴らしてもとてもきれいです。

今年の発表会はハンドベルの合奏もふんだんに入れますよ〜♪

2020/02/02(日) アメリカ流・音の覚え方〜♪
レッスンに通ってくださっているアメリカの人の彼は、日本語がとても達者なのでほとんどレッスンには困りません。

たまにわからない言葉が出てきたら、すぐ携帯で調べて解決できるので、ホントにいい時代だなぁ〜と思います。

表現の仕方や、音楽用語を英語で話したりで、私もいい勉強になっています。

この前は、音の覚え方をアメリカ流の英語バージョンで教えてもらいました。

レッスンの小さい生徒さんにはまだ無理ですが、英語を習っている大きな生徒さんには興味のある話で、教えてあげたりしました。

音楽につながるいろんなことって楽し〜♪

2020/02/01(土) 2月になった〜♪
インフルエンザや怖い感染症が流行っていて、どこに行くのもためらってしまいます。

今日はバンドの練習でスタジオに行きましたが、メンバーが
先週インフルエンザだったと聞いて、思わず息を止めた!

と言っても、もう1週間は経っているので大丈夫ですが、やはり怖い!

昨年の年末は体調が悪くてインフルの予防接種をしてないのでやばい!

インフルの予防接種をしたら、いつも調子悪くなるので、これもためらっている・・・。

とりあえず、水分をよくとって、教室の空気の入れ替えに気を付けています。

暖房付けているけど、教室は寒いです^^


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.