さやの日常
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年6月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2009/10/11 やっぱり
2009/09/15 早い…
2009/08/13 お盆休み突入
2009/07/20 四国へ
2009/07/09 ぼちぼち成長

直接移動: 200910 9 8 7 6 5 2 月  200811 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2008/06/29(日) ありがたや
昨日の昼過ぎに、妹を拉致って新居に連行。
娘ちゃんの面倒を見てもらって、その間に荷物を移動。

今日の昼過ぎからも、妹に娘ちゃんをみてもらって、荷物の移動。

明日の夜には車を新居の駐車場に移さなくてはならないので、なるべく明日には目処をつけたいところ・・・。微妙(−−)

なるべく早く新居で生活できるように頑張らなくては。。。

2008/06/27(金) ぼちぼちと・・・
少しずつ実家に置いていた荷物を新居に移動させてます(^^)
近いうちには新居での暮らしになるんですかね〜。まだ実感湧きませんが。

旦那の仕事が決まったら本格的に移動になりそうかな。

6月いっぱいで実家の近くに借りている駐車場も解約したので、車は移動させなくちゃならないですね(^ー^;
そうなると、荷物の移動も大変になりそうなので、地味に頑張って移動させておかないと・・・。

向こうに住まいを移してからだと、チャイルドシートを外して、もう少し沢山荷物を載せられるんだけどなぁ。。。(−−;
色々と難しいですね。

とりあえずは、実家の車を借りたりしながら頑張ってまーす。

2008/06/25(水) お散歩
今日は昼過ぎから銀行に用事があったので、お散歩がてらベビーカーで娘ちゃん同伴でお出かけ♪

じめじめと蒸し暑かったですが、ご機嫌が良かったので、ついでに足を伸ばしてスーパーへ買い物に行きました。
・・・が、スーパーに入った途端に娘ちゃんがぐずり始めてしまい、どうも寒いんでは???との結論から、旦那に娘ちゃんと外で待ってもらっている間にパパッと買い物を済ませました。

その後、欲しい漫画があったので、コンビニに寄るも在庫がなく、仕方ないので再び銀行近くにある本屋へ。

ずっと大人しくしてくれてました(^^)

いやいや、毎日散歩してたらいい汗かくし、ほんとダイエットになるかも(^^;

2008/06/24(火) お待たせ
今日は、旦那のお祖母ちゃんに娘ちゃんを見せに行ってきました〜♪
旦那含めて孫が全て男の子。旦那の従兄弟の子供(お祖母ちゃんから言うと曾孫)も男の子・・・と男の子ずくしだった旦那まわりで女の子だったもんで、えらく可愛い可愛いと言ってもらってます(^▽^)

旦那のお母さんも、とっても喜んでくれて、いつも面倒見てもらってます(^人^)ありがたや。

2008/06/22(日) 久しぶり
今日は雨が降ったり、曇ったり、晴れたり・・・忙しいお天気でした(^^;

そんな中、旦那の実家で義父の無線LANの不具合修理して、旦那の荷物を少し新居に移して、私の荷物も少し新居に移して・・・。

旦那のお友達が遊びに来てくれました(^^)

かれこれ旦那と結婚する前から仲良くしてくれてるお友達で、たま〜に遊んでくれます。

妹ちゃんも初めて新居を見に来てくれました。

早く新居での生活もしたいですが、皆が遊びに来てくれたら嬉しいな(^^)

2008/06/20(金) 暑かった・・・
今日は梅雨らしいお天気。
最近の娘ちゃんは、夜中の0時あたりから朝5〜6時くらいまで連続で眠ってくれるので、大変有難い。

午前中は5〜6時に起きたあとは、10時あたりまで再び寝てくれるので、一緒になって寝ている。

そんなこんなでウダウダしていたら昼過ぎになってしまうのですが、今日は雨も降るしジメジメして暑く、梅雨らしいお天気。
いっちょ気分転換でもしますかい。
てな訳で、旦那の実家へ遊びに行ってきました。

到着したのは15時過ぎ。
少し娘ちゃんを預かってもらって、新居のカーテンを買いに行く。
その後少し食料品のお買い物を済ませて、旦那の実家に戻る。
小一時間ほど出かけて20時くらいまで旦那の実家でゆっくりさせてもらい家に帰りました。

明日は妹のお友達が娘ちゃんを見に来てくれるらしいです。

梅雨はうっとおしいですね。トホホ

2008/06/19(木) 何とか・・・
今日は朝から新居にて冷蔵庫、照明、エアコンの取り付け&ガスの開栓がありました。

娘ちゃんと私の母も一緒でした。(^^)

いや〜、色々ありました(またネタが・・・)

冷蔵庫を設置するキッチン入り口の寸法は測って、搬入OKを確認していたのに、何と玄関の高さが足りず、ななめにして搬入しようとするも、ポーチに引っかかり、ポーチの門扉を外し、玄関にも細工してようやく搬入したらしい。
照明はシャンデリアを2つ同じものを頼んでいたのですが、ガラスのカバーがひび割れ。その他にも小さな欠けがあったり・・・。
これはすぐに交換してもらいましたが(^^;

エアコンは無事に取り付けてもらいました(^^)

疲れたけど、やっぱりだんだん生活できる環境になってきたのが嬉しいです(^^)

2008/06/17(火) 二度目の
今日は13時にミルクをあげてから30分で準備をして(途中のギャン泣き含めて^^;)二度目のベビーカーでのお散歩に行って来ました。

今日は、歩いて10分程度の場所にある郵便局に用事があったので、行ってきました。
行きはおしゃぶり無くてもキョロキョロとしていましたが、帰りに少しぐずってきたので、おしゃぶり投入。
これで大人しく帰りにコンビニで買い物も出来ました。
家に到着する頃にはウトウト・・・。

ベビーカー押してる母ちゃんは、汗だくでしたが、何とか時間的にも1時間弱で家に戻れたし、合格点だったかな。

路面電車の線路がベビーカーで渡りづらくて、あやうく信号変わっちゃうところでした。。。
まだまだ使い慣れてないのもあるし、要練習です。

2008/06/15(日) 引越し準備
今日は新居に入れる冷蔵庫とエアコンを買いにYマダ電機へ。
娘ちゃんは、実家の母にお願いしまして、お昼から出かけてきました。

だいたい欲しい機種は決まっていて、とりあえずエアコンを見て、その後に冷蔵庫・・・。
スペースの問題もあって、冷蔵庫の機種は決めていたのですが、欲しかった機種は7月納入になります。と記載されていたので、販売のお姉ちゃんを捕まえて、他の店舗にも無いのか確認してもらいました。
幸い、1台だけ在庫ありました。とのことで、色も問題なかったので、それをもらうことにして照明を探しに・・・。

すると、途中で交代した販売のTさんがやって来て
「すいません、1台あるって言ってたんですが、やはり無いみたいです・・・同等の多機種を同じくらいの値段で・・・」
と言ってきた。

さっきは1台あるって言ったのに、何で今になって無いって・・・。
何故か、三菱の販売のお姉ちゃんと、Yマダの社員のTさんに執拗に三菱の冷蔵庫を勧められる。
「デザインが嫌いなんです」
とお断りする。

Tさんは、他店舗に連絡を取ってくれているが、残り1店舗から連絡待ちだそう・・・。

その連絡待ちの間に照明を選ぶ。
照明は、広告に限定5台の安い照明が出ていたので、そちらの在庫をTさんに確認してもらう。
が、冷蔵庫の話もしていて結局照明の在庫があったかどうかを教えてもらえず・・・。

結局、何の値引きもないままに1サイズ大きい機種に変更したものの連絡待ちの1店舗の返答はなし崩し的になかったことになって、照明についても、2台店頭にあったので、あっ。と思った時には他のお客さんに買われる所で、Tさんに抗議したものの
「(機械で)確認したときは1台しかなかったんで・・・」
と、答えにならない答えをもらいました。

時間がなかったので、今までの商談を反故にする時間もなく、結局エアコンも購入しました。
エアコンは別の担当さんがついてくれたので、マシでしたけど。

お陰で相当ストレスと疲れが溜まりました・・・。

2008/06/12(木) 初めての・・・
今日は天気予報が外れてとても天気がよかったので、初めてベビーカーを出して用事があった銀行へ行ってみることに。

なかなか思うように動かないベビーカー。
しかし、手荷物が置けたり引っ掛けられたりで便利です♪

娘ちゃんにはちょっと遠出しすぎだったようで、銀行の帰りにはギャンギャン泣かれてしまい、大変困りました・・・。

時計を見ると、ミルクの時間と重なり、オムツも替えられず2時間近くかかってしまってました。
途中、白湯をあげたりはしていたのですが、暑さ対策も何か考えなくてはダメですね〜。
あと、あまり遠出も厳しいかな。
さすがにファミレスでトイレだけ借りるのも(オムツ交換に)悪いかなぁ〜と思ったし(^^;

まだまだ子供連れだと行動範囲が狭いですね。
首が座るともう少し楽チンかな?自分で歩いてくれると、きっともっとお出かけは楽チンですよね・・・。

今日は反省、反省の一日でした。

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.