shigapriの気ままなガレージ
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年1月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2006/07/16 プリメーラエクスプレス
2006/07/09 barabara2
2006/07/08 barabara
2006/06/02 洗車
2006/05/11 17インチ・・・パンク

直接移動: 20067 6 5 4 3 月  200512 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  200412 11 10 月 

2005/01/23(日) スプリングカットを考える・・・
シープドックのスプリングに変えておもったこと。バネ自体の隙間が少ない為、バネが縮みきってしまい、飛んだときにバネが底着きしてしまっている為ショックが仕事をしていない…(*´д`)アハァ…?
特にリア側がものすごくストロークが少ない。多分1pないんではなかろうか。
そこで考えたのが純正のバネを少しだけカットしてみてはどうだろうと…
一巻半とかカットするのではなく、下げたい分だけ上の方をカットしてみるとか…私の現在の理想としてはタイヤとフェンダーに指が入るか入らないか位でストロークを確保できるのが一番うれしいのだけど純正のバネを組むとこれは思いっきり不可能。
それならバネが遊ばない程度にカットしてみようかとかおもってみたわけである。(思いっきり素人で思いっきり危なっかしい考え方ではあるが…滝汗)
一度オーリンズに純正バネをそのまま組んでみて何日か様子を見て落ち着いた所でフェンダーとタイヤとの隙間を測定。バネを外してその分+αをカットしてみようとおもっている。(我ながら馬鹿だな…)
多分やった人はすでにいるのかも知れないが自分でやってみないと気がすまないたちなだけに余計に性質が悪い。
予想ではバネが遊んでしまうとはおもうが何事も経験。うまくいけば万々歳。純正のバネレートだったら多分おもいっきり遊ぶことはないとはおもうんだけどどうなのかなぁ…(実は不安)
足回りに関して言えばこの車は本当に苦労するおもうからこそやってみたいというのもあるんだけど…(苦笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.