でこぼこdiary
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2006/05/06 無題^^;
2006/05/02 クローバー
2006/05/01 サイト移行
2006/04/27 事件!!
2006/04/26 アスパラ

直接移動: 20065 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/06/29(水) ^0^だわ〜
ゆみっちさんが里親探しで奮闘していたフラットのチャチャくん素敵な出会いがあり広島に旅立ちました。
絶対にしあわせになるよ・・・そんな予感のするご夫婦です。
ばにらくんのことにように親身になり頑張ったゆみっちさん
お疲れ様良かったね。

ほんとリンクの力も凄いね〜
いろんなところから微力ですけどリンクさせてください・・・と来る^0^
そうやってチャチャくんもめぐり合えたのだけれど、
小さな力も馬鹿に出来ないね、素晴らしい(^_-)-☆

またあったな〜嬉しい事。
ちょっとだけど雨が降った事。
まだ解決には及ばないほどの雨量だけれど、お湿り程度でも降ってくれた方が嬉しいな〜。
野菜たちも野草たちも生き生きしてるみたい\(~o~)/
夜も降っているので少しは地面の吸収されたかな?

おまけ^0^
娘が「買ってきて」っていってた寒天ゲットした^0^
驚きなんだけど、TVに放映された次の日はスーパーの棚には商品がなかっあそう!
今一マイナー商品のところてんもないんですよね〜
此れって凄いですよね!
私はこのTV放映みてないんだけれど、事実朝早く5分も掛からないスーパーに出かけたら1個も無かったそうです。
それでついつい、私もあるべき所の棚をみてしまう^0^
なかったわ〜〜〜

ところが井戸端会議でその話になり、「ないのよね〜」っといったら従兄弟のお嫁さん「あら、家にあるわよ、叔父さんもごっそり買っていったけど、まだあるよ」とのこと。

ははは〜〜〜マイナーな我が愛すべく山里の小さなお店は普段と変わらずマイペースだったんだね!
と思った、事実はここにも余波が来てて何人が買っていってないらしい。
話では問屋さんにも在庫がないという。
ちなみにこの寒天長野県だった(^^♪

記念にハリハリしとこう。

2005/06/28(火) 台風みたい^^;
昨日から結構風が強いです。お空は曇り空かと思うと急に晴れてきたり、パラパラと雨も降ってきます。
何なんだこの天気は^^;てき気分ですが、
雨が降らなくってムシムシしててちょっと歩くだけで汗がドバーと流れるんです。

そういえば私の体重は季節に左右されてます。
5月からは暑くなるので食欲が落ちてきて、汗も流れる性でしょうか、夏の終わりには3〜4キロ体重がダウンします。
9月を過ぎるころになると涼しくもなってきて、果物の美味しい季節^0^
お裾分けも多いので体重が冬を越す頃になるを元の体重に戻っています。
毎年このパターンなんです。

不思議なもので体重の変化は顔に出ます。
1〜2キロぐらい減ると「痩せたね〜」とお声が掛かります。
反対に1〜2キロ増えると「肥ったんじゃない〜」といわれます^^;
そしてお腹周りは体重移動には影響もなくドンといすわっています。

ところでこの以上天気どうなってるんでしょうね?
このまま雨が降らないと水不足が心配です。
2日前白川の河川敷き除いてみたら底が見えてて水が流れてなかった〜〜〜
ちょろちょろ、パラパラじゃなくドカン〜と降って欲しいな〜
あ〜〜暑い!!!

2005/06/23(木) 梅干つけたよ
今日は毎年慣例の梅干作りです。
本とは今年は梅が不作なので少しだけ作ろうとはなしていたんです。
先週は梅を2キロつけて今年は楽勝と思っていました。

ところがどこからか梅を調達してくるんです^^;
という訳で今年も追加の9きろです。
去年は主人のしその葉を振り回されていいものを買い損なったので、今年は絶対主人に振り回されないぞ〜〜と行きこんでいました。

なのになのに、今年も主人に振り回されてます^^;
今日も塩付け完了の2キロの梅は今日交配に見えた方にあげていました。
たぶん今年もこんな感じで9キロの梅もなくなることでしょう^0^
しかし、そういうことは毎年のことでそう頭に来ることでもないのです。
一番頭にきているのはしその葉をもんであるものを買ってきて今回はこれで大丈夫だから・・・といった事です(憤慨)
作ってあるものに物言うわけでもないけど、なんで加工品を買ってくるんだ〜〜と腹が立ってるんです。
たががしその葉ですけど。。。

2005/06/22(水) EM団子つくり
今日は慣例の小学校の環境学習があった。
このところ毎年「蛍の舞いかい芳野」をテーマに5年生は
EM団子や竹墨で河川の浄化に取り組んでいる。
というわけで今年も午後からEM団子作りに参加した。

まず、EMってなに?の話から始まり、
土を担任の先生が一輪車で運んできてくれた。
土の石やくずを取り除き、次にEMぼかしをいれてよく混ぜ、
Em活性液をいれてまたよく混ぜて団子にする。

この肯定で皆が一番お気に入りはなんたってだんごをまるめること^0^
まるくよ〜といっても「三角おにぎりは得意だから作りたい」
という子もいるし、ひとつも丸い団子を作り上げるのみ丁寧に作業する子もいて、結構簡単な作業も偉く時間が掛かる。
脱線する子、男女対抗意識で頑張る子、工作作品に熱中すると・・・
いろいろで先生もこれぁ〜大変だな〜〜と思う。
でも自慢ではないがここの子達はホントに天真爛漫で素直な子ばかり^0^
5年生一クラス25名なんですよ。
このままスクスクと育って欲しいな(^_-)-☆

9月には川に投げこぬ予定らしい、頑張れ芳野っ子。

帰りしな蛍の幼虫を見せてよもらった。
はじめてみるのでどんなか興味津々。
幼虫はなんとお魚の糞みたいだった^^;
先生が日になんでとお世話をし土日は自宅に持って帰られてお世話されるそうです。
それでも全部が孵化するわけではなく500匹のうち夏を越すのは20〜50匹ぐらいだそうです。蛍って綺麗ですよね。
でも蛍は今の社会になかなか住みずらい環境ですよね。
来年の蛍の飛び交う季節、もっともっと楽しみになりました。

2005/06/21(火) あれやこれやパート3
土曜日の昼間、ビーパパがぐでんぐでんになるくらいビールを飲んで管巻いていたのをビーママは知りませんでした。
実はその日は3ヶ月に1回の眼底検査の日で、いつもでしたら
娘が送り迎えしてくれるのですけど、その日に限って出張でしかたなく自分で運転して行きました。
検査は思ったより早く終わり外に出てみましたがとってもじゃないくらい目を開けていられません。
少々早かったのですがお昼にしました。
もう大丈夫だろうと外に出ましたがまだまだ危ない感じ・・
暫くして運転しましたがどうもいまいち^^;

近くのホームセンターで時間つぶすことにしました。
外に出ないでいると眩しいないのです。
というわけで帰宅は4時半ごろになっていました。
そのころはすでに酔いも冷めて畑に出てましたので予期せぬ出来事が待っているとは思いませんでした^^;

日曜日はハントくんにあいにチェイスファミリーが着てくれました、沖縄のお話を聞いたりしてとっても楽しいひと時でした・・が、
その日の夕方珍しくハントくんをお部屋にあげました。
ビーパパが抱っこしたとたんおしっこをしてしまいました(爆笑)
大きなビール腹のお腹はしっとりと濡れていました^0^
なんとなくいい気味だな〜と一人知らん不利していました。
「わぁ〜〜」とお風呂に直行のビーパパを尻目にハントくんを
ゲージに返しにいったビーママです(^^♪

2005/06/20(月) あれやこれやパート2
あれやこれやの続きです。
土曜日の夜いいえ深夜の出来事です!
わがやのパパさん、お昼は田んぼで田植えをしました。
ついでに兄さんと打ち上げ!っといい気分で飲んだようです。
お酒の力もあり昼間は爆睡です。
夜がきました、寝れません!
深夜族でTVを梯子していたようですが、それに飽きたらしく
ビーママの携帯を触り始めました。
ビーパパ、自分の携帯も使いこなせていないんです^^;
事件が起きました。

深夜の1時半娘の携帯にワンきり!
私の友人にもワンきり!
ついで解らん番号が着信にありました。
娘はその時出張で新潟にいました。
寝過ごしたらやばいと携帯の音量大きくしてたようです。
ビックリして飛び起きたそうです。
帰宅後「電話したろ〜」と娘に問いただされポツリ「した」でした。
友達にはまだ連絡してません、「旦那がね〜・・・」なんてどういえばいいのさ〜〜^^;

そうそう、暇だからと人の携帯みるな、触るな〜と噛み付くましたけど、効いたかどうかは解りません。^^;

もう一件
チビちゃん脱走?!!!の件です。
我が家は周りが畑で蛇だどもいるんです!。
ひらくち、という毒のある蛇もいます。
草むらがあるところは用心して長靴です。
蛇の仲間にめずみを飲み込み蛇もいるということで、この所草刈が忙しそうです。
そんな中での出来事。
我が家のお産小屋は下の段と上の段がありますが、ある日いつものように仔犬の様子で・・・とでかけところ、黒い物体が・・
「なりこれ?」よくみるとビーグルの生まれて2日ぐらいの赤ちゃんです!
え!何でどんなとこに!?少々パリくりました。

さっき首むけのしろちゃんがうろうろしてたけど、しろが加えてきたのかな〜〜まさかね〜おっぴいももう出ないし・・・
ふたり無い頭を寄せて考えなしたがわかりません。
結論は「しろだろ〜他には離れておらんけん」
そうかな〜???
そんな日の次の日、チビちゃんの鳴き声がするんです。
仔犬など居るはずの無い場所で?
またまたビーグルのチビちゃんです。
もし蛇が飲み込んでたら残っておらんど?
もしかしたら、リードでお産の箱から出て転げ落ちたんじゃないと???そうでないとまだチビだけん、自分ではききらんよ〜??

というとこで結論は何らかの偶然でお産の箱からでたチビすけくんが坂になってるところを転げ落ちて来た」・・・という結論になりました。
それまで母親のリードを少しでも自由に出来るように長めにしてましたが、もしものことがあるといけないので少し長めにしましたので、今日現在チビ事件は発生していません。
一件落着です(やれやれ)

2005/06/19(日) あれやこれや^^;
だいぶ日記書いてません(へこみ)
でも今日はつたない日記でも読んでくださるかたがいるんだ!
書かなくちゃ〜頑張ろう!と思い書くことにしました。

書いてない日々結構いろんな出来事があっています。
あすかちゃんが仔犬を産んだり、次の日にはさきちゃんの出産でいろいろあったり。

そういえば金曜日は高校の同窓生に会いました。
2?年ぶりに同窓会を開こうということになりその打ち合わせ。

女同士は結構ちょこちょこ会ってたりしてますので「こんにちわ〜」ですんだけど、男子はそうは行かない。
2?年ぶりだもの〜
「だれだっけ?!誰かに見てるけど・・・そういえば今日は0くんがくるっていってた、たぶん彼よね!」私の中でくるくる思案が回ってる。
「あ!彼だれ!」今日来る予定だれかいたってけ?
いっしゅん焦ったな〜、たぶん教えてくれなかったら解らなかったかも^^;

この時期の出会いは一昔の思い出より一味違う^0^
まず近況報告だけどまご自慢、携帯の待ちうけ画面お孫さん。
うちは女の子とか男の子何人とか・・・
我が家は当分円が無い話なので私の着信家の旦那!
と見せてあげた。
「え!なかがいいね〜待ちうけお父さんなんてめずらしか〜〜」
と言われてしまった^^:(見せなきゃ^よかったな〜)

男性人は1時間ぐらいで退散したけど、女性人はここからが始まり!3時間ぐらい話してたかな〜
ワンちゃんのご飯の準備もあるのでお開きにして貰ったけど、
本と尽きることなく話が沸いてくる(爆笑)
今度の同窓会何人参加かな?
お〜い何年ぶりだよ〜参加せなんよ!
てぐすね引いて待ってるけんね。
日にちは8月13日だよ〜〜〜♪

2005/06/12(日) 今日は^0^の日!
今日はお約束のビー姉とのデートの日!
朝もはよからパパさんに今日は出かけるから!といってある。

それでもなんだかんだあって家を出たのが11時すぎ、
まず、ちょっとぶらぶらして食事にいった。
ここは割りと二人ともお気に入り。
下通りにあって「食然房 開」という自然食のバイキングを提供しているところ。ここはお野菜がメーンみたいに色んな食材がある。ここでほんとたらふく食べて、今回も行きつけの靴屋さんにゴー。

本当は結構悩んだ、去年と同じパターンもな〜とか、
映画もいいかな〜とか、やっぱりちょこっと遠出して温泉とか・・・
結局一番欲しかった靴に今回も決定!

実というと靴にはトンと悩まされている。
いわゆる外反母趾なのでこれだ〜と思ったらそのメーカーしか履かない。
いちどデザインで購入した一度はいたら泣いた!
それからは靴選びは慎重になり、靴ドクターのいる靴屋さん。
それからはそこでしか靴を購入しない。
またまた、同じメーカーだっありすると此れは安心って買ってしまうのです。

と言うわけで私のプレゼントも終わり、市内ブラでも・・・
と思ったらパパさんからラブコール。
「まだ帰ってこんとかい!急がしかっぞ〜小学校の子供がインタビューだと行ってきてるぞ〜早く帰って来い!」って!
子供に電話を変わってもらい4時ごろにまた来れると聞いたら
「ハイ、4時ですね大丈夫です」ってははは^^;

それで急遽帰ることに相成った。
帰ってみると子供達はチビビーと遊んでいた。
確か言ってたな〜芳野で輝いてる人にインタビューだって・・・
そうか!なんでかな〜なんでこのオバサンかな〜とおもったけど、これだったんだ^0^

いつか言ってたもの、「遊びにきていいですか?」
チビちゃんが一番の目的だったんだな〜^−^
インタビューなんて質問事項が3問だけだったよ(爆笑)
それからは撮影会、チビたちと撮ったり、オバサンと一緒に撮ろうってハハハ・・・
でもいいデジカメ持っていたよ、娘と同じだった!
女の子軍団がやっと帰ったかと思ったら今度は男の子軍団。
こちらは手が掛からないりょうくんがいるし、我が家からビーが行った僕もいるのでビー牧はお手の物、自分達で楽しんでくれたみたいあった^0^

次はチェイスくんが福岡から見えた。
パパさん大好きな晩御飯のおかずを持って(爆笑)
この晩御飯のおかずというのはジャン〜!!!ビールのことです。
単純なパパさんは目が下がる一方。
「たまねぎもっていきなっせ!じゃがいも掘ってやるから畑にきなっせ!」である。

チェイスくんは我が家で暫く預かっているテントくんに会いに着てくれたのです。
しばしの時間、チビビーくんとまっありとした時間をすごしました。

2005/06/11(土) 雨降りました〜
今日は朝から大振りの雨が降りました。
もう梅雨入りするのかな〜
ここのところ、雨が振らないので御野菜さんたちには恵の雨なんですよね。

でも正直雨は嫌い!
どうも雨雨フレフレなんて雨を見つめながら歌なんか出てこない。ワンちゃんたちも雨の日はジーとしてなくちゃ〜いけないもんね。
お昼から雨もやんだし、チビたちをお外に出して日光浴!
こえからチョクチョク雨が降るとこういう晴れ間は貴重に思えてくるね。

10日はね、S小学校に行ったんだけど、Pが無いとの情報で娘のPから歩いていった。
久しぶりの歩き!そいでもって坂道だった!
10日はボランチァで食育劇をしにきたんだけど、もうビックリ!だった。
体育館だったんだけど、1年生はここでお昼を食べる前に私たちの劇を見て食べるとのこと。
一番驚いたのは使用される体育館が全然掃除された形跡がなかったこと!
椅子とか舞台とか誇りが積もっていたよ^^;
そこに食べのお鍋とか並べていた、もう目が点になりそうで、
今時の体育館ってこんなに汚いの〜と思ってしまいそうでした。
ほこりがまってるであろう体育館でお昼の会食するんだって。
何故かそれだけが心に残ってしまった感じでした、なんか悲しい〜〜〜

2005/06/09(木) 実というと^0^
実というと今日はビーママの誕生日なのでした^0^
そして予想もしない人からバースデーの花束を頂きました。
正直花束などは人生数得るほどしかありません。
とっても嬉しかったです(^_-)-☆

最近の記憶の中で頂いたのはかび臭い話ですが結婚した時^^;
仕事をやめたとき、そうそうお仕事がらみで頂いたとき・・・
ほんと!え!って言うくらいないですね〜〜〜
こんなになかったかな〜〜もっとあるはずだけど???
思い出せません!^^;

そんな感じで年を追うごとに記憶の悪さを実感してるんです^^;
それでも花束を頂くのはとっても嬉しくて忘れかけている
自分も女であることを実感させて貰えるくすぐったいような快感です。
色っぽいような一日の始まり。。。
浮かれるような予感!

だけど現実は「お〜いおばさんあれしたっかい〜」
「うるさいな〜今日は私の誕生日!」
「それはよかったね〜500円やるけん、なんか買ってくるたい!」・・・だと〜〜^^;むかっく!!!
もち、ムカつかせているのは肥後もっこすの我が家の主さまです。プンプン!!!

でもいいもんね〜〜
お誕生日にお花頂いたし、日曜はビーねえがお誕生日してうれるからルンルン\(~o~)/

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.