Yesterday & Today
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年9月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/28 古希そして止む
2019/02/19 春の気配
2019/02/07 断捨離と称しつつ
2019/01/01 新年のご挨拶
2018/11/23 クラス会

直接移動: 20196 2 1 月  201811 10 9 8 7 6 5 1 月  201711 10 9 8 2 1 月  201612 11 10 7 月  20133 2 1 月  201212 11 10 9 8 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2006/09/30(土) 秋の椿事
 何事でしょうか、このところの阪神タイガースの快進撃は。冬眠に入りつつあったファンが甲子園で秋の涼風をものともしない大応援を展開しています。

 昨夜の下柳投手のインタビュー

 『朝晩涼しくなりました。皆様風邪などひかれませんように、気をつけて応援してください。』

 滅多にヒーロー・インタビューには応じない彼の捻りのきいたコメントでした。

 ちなみに昨日の正解(とされている読み)です。
 
 1.情緒(じょうしょ)
 2.消耗(しょうこう)
 3.順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
 4.病膏肓(やまいこうこう)
 5.独擅場(どくせんじょう)

 読めるが書けないという状況はどなたも結構あるようですね。

2006/09/29(金) 世につれて
 ワープロなるものを使うようになって字を忘れるようになりました。しかもキーボードを叩いて漢字変換する際にいわゆる慣用読みで入力しましてもかまわず変換してくれます。(間違ってくれると言うべきでしょうか^^)

 言葉の誤用→慣用読み→定着は今に始まったことではありませんからいいのですが、昔文学青年であったボクにはいささか歯がゆい状況です。

 下の言葉はそれぞれ慣用読みが定着しているようですが、本来の読み方、ご存知でしょうか?

 1.情緒
 2.消耗
 3.順風満帆
 4.病膏肓
 5.独擅場

 正解は明日にでも。^^

2006/09/25(月) 11・88
 一頃は街角ウォッチンングと称してマンホールの蓋などに気をつけて歩いていましたが、それ以外にも意識して街を歩きますと結構面白いものに遭遇します。

 右の写真はとある駐車場で見つけたものです。

 え、何が面白いかですって?

 ま、よーくご覧ください。^^
 

2006/09/22(金) ニラの花
 秋の気配が深まる中、ベランダではこんな白い可憐な花が咲きました。

 種など蒔きもしないところに紫蘇が繁ったりするのもいいですが、食べないままにおいていた韮が花をつけるのを見るのも楽しい驚きです。

 ご近所様が旅行にお出かけとのことで、飼っておられるメダカをお預かりしました。小さくてかわいいです。

 なんか最近お魚に好かれているようです。

 

2006/09/19(火) 育ち盛り
 我が家に来て2ヶ月になる金魚たちです。8月29日の写真と比べていただきますと成長度がおわかりと思います。

 最近ではすっかりなついてましてボクが水槽のそばに行きますとみんな尾を振って集まってきます。可愛いものです。

 夜になって部屋を暗くしますと底のほうでじっとしています。多分眠っているのだと思います。魚は目は閉じませんから定かではありませんが。。。

2006/09/14(木) ともし火
 30代の頃山奥の病院に半年間出向したことがあります。

 そこで初めて夜の闇の深さを実感しました。
 
 周りに人家の無い宿舎の明るい室内から外へ出ますとそこは街灯など一切ありませんからしばらくは真の闇に包まれます。目が慣れてきますと月明かりあるいは星明りの中に周囲のものが次第に浮かび上がります。
 でも、目を開けても閉じても風景はさほど変わりません。

 ろうそくの灯、いい感じです。

 

2006/09/07(木) 著作権
 所有権は基本的権利の一つです。文学作品だと著作権で作家の死後50年間保護されるそうです。

 著作権の中には『同一性保持権』といいまして作品の内容を改変されない権利もあるそうです。
 それでも小説が映画化される時には原作とかなりかけ離れた筋書きに改変されることがあります。
 
 『日本沈没』を見てきました。 
 
 日本は・・・沈没しませんでした。。。

 小松左京さん、改変に同意したんでしょうね・・・、たぶん。

2006/09/04(月) Live&Life
 久しぶりに京都の街を歩きました。

 河原町通りの町並みは記憶の中のそれとすっかり様変わりしていました。それでもどこかに見知ったお店・建物はないかと探しますと・・・、四条河原町を一筋上がって東に入ったところに昔よく通った喫茶店を見つけました。

 懐かしくて思わず中に入りますと、そこは昔のままでありました。
 しばし10代の頃にタイムスリップしてしまいました。

 あ、京都にはバンドのライブのために出かけました。8曲−30分ではありましたが楽しい時間を過ごせました。

2006/09/01(金) BOP
 世の中には略語が溢れています。

 若者言葉(←ほとんど死語)にかぎらず雑誌などにも妙な省略言葉が多いですね。前者では「きもい」、後者では「ちょい○」とかがナウい(←完全な死語)ようです。
 
 こういった言葉は語感がなじまないのであまり好きではありませんがつい使ってしまっている自分に、時に、苦笑してしまいます。

 業界用語も略語だらけです。身内だけで使っていればいいのに外に発信する文書に使う輩もおります。ちょっと問題ありでしょうか。
 たとえば自動車のメーカー名にMMCというのがありますが、ボクらの業界ではこれは抗がん剤の略語ですから見るたびに違和感を覚えます。

 BOPを右の写真と結びつけてイメージできる方は・・・、まずおられないと思います。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.