ピース日誌
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年6月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2008/10/31 イタリアで「教育改革」反対で大デモ
2008/09/07 街頭インタビュー
2008/07/14 蟹工船ブーム
2008/06/21 今や日本列島は蟹工船
2008/03/02 Protest on the 5th Anniversary of the Iraq invasion!

直接移動: 200810 9 7 6 3 2 1 月  20079 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2004/06/09(水) エスカレートした君が代不起立処分
昨日の、ニュース23でこの3月の卒業式での君が代斉唱のさい不起立の教員や、保護者に不起立を呼びかけ、処分や警察による家宅捜索を受けた人のことが報道されました。
東京教育委員会による今回の処分では、200人ほどの大量処分になりました。
この処分のことはヨーロッパのマスメディアで取り上げられ、異常な事態であると報道されました。
それにしても、式の始まる前に、不起立を呼びかけただけで、警備公安警察による家宅捜索が行われるとは…。

そういえば、2001年、9.11事件の直後アメリカでは星条旗が街中にひるがえりました。そして、アフガニスタン、イラク戦争へと進みました。
国旗があちこちで、ひるがえるということは戦争の時のようです。日本でも、ついに、戦場であるイラクに自衛隊を派兵しました。
自衛隊員は日の丸の旗に見送られて戦場に行きました。
自衛官は迷彩服に日の丸を縫い付けています。国旗と戦争は密接な関係にあります。

日の丸、君が代の国旗・国歌化の中での強制と、従わないものへの処分は、日本の政府・文科省の側が余裕をなくしているのではと思います。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.