ピース日誌
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年10月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2008/10/31 イタリアで「教育改革」反対で大デモ
2008/09/07 街頭インタビュー
2008/07/14 蟹工船ブーム
2008/06/21 今や日本列島は蟹工船
2008/03/02 Protest on the 5th Anniversary of the Iraq invasion!

直接移動: 200810 9 7 6 3 2 1 月  20079 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2006/10/23(月) 核武装論にNOを!
今日、たけしのテレビタックルを見ておどろいいた。
なんと、日本の核武装論議が公然と行なわれているではないか。日本は、憲法9条を変えようとしているばかりか、核武装論議が公然とまかりとおることになったとは…。巨大メディアが極右の政権の広報班にかくも簡単に成り下がろうとは。

しかし、出演している政治家はわかっているのだろうか。日本が核武装などすれば、イラクのフセイン政権の二の舞いになることを。
北朝鮮のように、「国際社会」から孤立し、核査察や経済制裁などを受けることを。

また、大量破壊兵器の保有を口実に軍事制裁を含む制裁を受けることを。

忘れてはならないことは、日本は世界で初の被爆国であることだ。

イラクでは、劣化ウラン弾が使われ劣化ウラン弾の微粒子が空中をただよい、イラク市民のみか、米兵にも放射能障害と見られる病状が出ている。いずれ自衛隊員にもそうした症状が現れるかもしれない。
日本はなぜ、ヒロシマ、ナガサキに被爆したのかを考えなければならない。

日本がアジア侵略を始めたことに対して日本人民衆がアジア侵略を阻止することができなかったからだ。

いま、自衛隊をイラクに出兵し、陸上自衛隊は撤退したものの航空自衛隊は輸送任務をかつてよりも増強し、占領に加担している。
再びの戦争の歴史を繰り返してはならない。
マスコミには報道されないが、反戦運動は持続されている。そこに展望がある。

2006/10/16(月) これでは日本自身が制裁の対象だ
昨日、中川政調会長が核武装論をぶち上げた。すでに、数日前に、アメリカABC放送、イギリスBBC放送、AP通信で日本が核武装するのではないかとの、危惧があるとの報道がなされた矢先だ。
安倍首相もまたある限度内であれば憲法に触れないとの、核武装論者だ。

これでは日本も「国際社会」から制裁の対象になってしまうではないか。北朝鮮の核武装には制裁をと叫ぶ安倍政権自身が制裁の対象になってしまう自家撞着に陥ってしまっているではないか。
早急に安倍政権は倒さなければならない。

2006/10/09(月) 北朝鮮の核実験と核武装論・「改憲」論者の安倍首相
今日、北朝鮮が地下核実験を行ったと発表した。
もとより、私はいかなる国の核実験も核保有にも反対である。

考えるまでもなくアメリカこそが世界で最大の核保有国であることは言うまでもない。

私が危惧するのは、大量破壊兵器の保有を口実に米英によるイラクへの侵略戦争のように、北朝鮮に対し侵略戦争がおこなわれることだ。もちろん私は金正日政権を支持するものではないことを付け加えよう。

アフガニスタン、イラクへの攻撃についても、日本の自衛隊が、補給という兵站活動という形で参戦したことを忘れてはならない。
極東有事という事になれば、日本がもっと直接的に参戦するのでは…。

また、安倍首相は核武装論者であること、そして、「改憲」論者であることを忘れてはならない。
「非核三原則」を見直して日本も核武装をするべきだと公言しだすかも知れない。

最後に付け加えると北朝鮮が核実験を行ったかどうか、確認されるまで数日かかると言う。それは空気中の、放射性微量物質の分析を行い、自然界に存在しない放射性物質の存在を確認する必要があるからだと言う。

とにかく、イラク戦争の轍を踏んではならない。

2006/10/02(月) 逃げの一手の安部首相
今日の国会での安部首相の答弁は、靖国参拝問題、戦争責任問題も、あいまいに逃げの一手で押しとおした。
極右としての本質を押し隠そうと本音で語ることもできないその姿に彼の弱点を見た。
彼は「改憲」を公約としたが、政権発足間もない今国会でその弱みをさらけ出した。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.